
遊我の正体が
"6人目のゴーハ社長兄弟のクローン"であることが発覚したエピソード。
まさか主人公がクローンとか衝撃的ですし、
遊戯王特有の「もう一人の自分」枠は
「オリジナルの王道遊我」である可能性が出てきました。
贋作がオリジナルに勝つ展開、
ちょっと燃えるかもしれません。
「うそやでー」
嘘です。ナナホちゃんが作り上げた偽物というオチでした。
しかし
「お前たちの絆なんて所詮その程度の
薄っぺらいものなんだよ」っていうことを
付きつけるあたりはちょっと面白いなと思いました。
初期メンバーであるロミンもガクトもルークだって
"遊我についてそこまで知っているわけではない"ってことが今回浮き彫りになったわけですし。
ナナホちゃんからすれば
「その程度の絆で遊我の友達を名乗らないで」
っていうことが言いたかったんでしょう。
あれ?ひょっとして彼女はかなり激重な感情を遊我に対して抱いてるのでは?

しかし、ロミンちゃん今回はやたら賢いね
初期のミステリアスなクールヒロイン設定が復活してきたか。
って思ったら偽物というオチで、
本物は相変わらずアホの子でした。
ツインテールにひらひらした私服とか
美少女ロミンの影響を受けてることが
分かる恰好になってたのはちょっと笑いました。

今回のメインとしては
アサナVSロアのボスキャラ対決で
あくまで不誠実な態度は許さない派のアサナと
どんな手を使ってでも目的を達成すべきだ派のロアの
違いが現れてる対決でした。
結果的にロアが勝利したのですが、
展開的に見るとアサナの意見の方も正しい
みたいになっていて「どっちの意見も正しい」
と言える展開になったのは良かったです。

アサナの繰り出したフュージョンモンスター
「無幻刃龍ビルドリム」はビルド・ドラゴンの
正統進化ぽい姿で良いですね。
しかし効果が一つしかないのは
素材の一つがバニラだからなんでしょうか?
あと、種族も「幻竜族」のままですね。
最近はフュージョン出した方が勝ちみたいな
展開が多かったですが、フュージョンなしで
勝つあたりも意外性があって良かったです。

次回は今回の話の裏で
遊我とルークが何をやっていたのか?
っていう部分が描かれるようで、
遊我とタイガーがデュエルするようです。

天よりの宝札(アニメ版)ぽい効果の「手札増刷」は
ラッシュデュエルだからこそ出せるカードですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« デジモンゴーストゲーム 第7話「鳥」感想 #デジモン l ホーム l ワールドトリガー3rdシーズン 第7話 感想 #ワールドトリガー »
それでも強行にまで行かない辺りは素直に偉いと思います。
理由はどうあれ、人の秘密を暴こうとするのは味方できませんからね。
疑心暗鬼に陥るくらいなら誰でも陥る可能性があるので
それを責める事はしませんが、強行するか踏みとどまるかが
個人的に最も重要な部分と思います。
そう考えるとまだ媚び売るレベルで秘密を無理に暴こうとしない
今回、最後の方しか出番なかったルークの方が友達としては良いのかもです。
後、ロミンについては別の意味で友情が危うい感じですね。
本物のロミンは遊我の秘密を暴こうとしたわけじゃないですけど、
縁日の出し物的なやつで足止めされるのもそれはそれでどうなんだと思いますから。
コメントどーも
> まあ、アサナの遊我に対する僅かな疑いも事実ではありますけど、
> それでも強行にまで行かない辺りは素直に偉いと思います。
> 理由はどうあれ、人の秘密を暴こうとするのは味方できませんからね。
ロアの言うように彼女も遊我の秘密が気になった一人なんですが、
それはそれとして強硬手段を取ることは間違っているくらいの
想いはあったんだと思いますね。
> そう考えるとまだ媚び売るレベルで秘密を無理に暴こうとしない
> 今回、最後の方しか出番なかったルークの方が友達としては良いのかもです。
ルークはアホの子だけど本質的に正解を選ぶことが多い
> 後、ロミンについては別の意味で友情が危うい感じですね。
> 本物のロミンは遊我の秘密を暴こうとしたわけじゃないですけど、
> 縁日の出し物的なやつで足止めされるのもそれはそれでどうなんだと思いますから。
本物のロミンちゃんは遊我の秘密よりも
自分の欲求を優先してるだけだから
ある意味我慢できない彼女らしいと思いました。