
TVアニメ『うたわれるもの 二人の白皇』ティザーPV
前作が2016年でしたから
約6年ぶりの続編にして完結編になりますね。
しかし、
オシュトルがオシュトルを演じるハクを演じる。っていうのは何とも数奇な運命を感じます。
以下、今週の簡易感想
■吸血鬼すぐ死ぬ 第8話
■白い砂のアクアトープ 第20話
■大正オトメ御伽話 第7話
■アサルトリリィふるーつ 第10話
うたわれるもの 偽りの仮面/二人の白皇 公式ビジュアルコレクション
■吸血鬼すぐ死ぬ 第8話
ジョンくん…本当にみんなから愛されてますよね…彼自身には特別な力なんてなくても
彼が頼めばあの町の勢力のほとんどを
味方につけることができるんでしょう。
ナギリさんの悪人なんだけど
小悪党を倒して結果的に誰かを救ってしまう
あたりはダークヒーロー感あって良かったです。
■白い砂のアクアトープ 第20話
くくるが社会人としての壁にぶつかって曇るお話。副館長はもうちょっとフォローしてあげようよ…
って思うんですが、厳しいことを言うと
「客先が何を求めているのか?」を考えるのも営業の仕事ですし
自分一人でそれに気づく能力が無いとこの先やっていけない。
今回はそれを学んでほしくてくくるに仕事を与えたんでしょう。
(ただ、客先とプレゼンする前に内容を確認して
問題点を指摘してあげようよとは思いましたが)
ただ、くくるもくくるで仕事サボって
イルカ観に行ったりするあたりはちょっと…
って思いましたし、あそこは空也さんと同じ意見でしたね。
■大正オトメ御伽話 第7話
だ、抱けーっ!抱けーっ!!とか思いつつ、
珠彦がどんどん前向きになって行ってるのが
分かるエピソードでしたね。
初めて人から感謝され、守りたい人が出来て
ようやく自分自身の将来に向き合うことが
出来るようになったんだと思います。
「知らないことを教えて導く」
という意味では綾太郎に対する接し方は
まさしく"先生"だったんだと感じました。
■アサルトリリィふるーつ 第10話久しぶりにヘルヴォル幼稚園回。
良い具合にカオスと可愛さが融合した面白エピソードでした。
「らんちゃんを虐めてはいけない」
「嘘を付いてはいけない」
「ちかるママを怒らせてはいけない。」ということを学ぶお話。
らんちゃんが幼女すぎて気付かないけど
恋花も結構子供っぽいところありますよね…
そんなんだから新衣装で
一人だけ谷間ができないんですよ。しかし、今期はたい焼きが出て来るアニメ多い気がします。

そういえば、ラスバレに
結梨ちゃんが実装決定しました。
個人的には嬉しい反面、
シナリオでどう扱われるんだろう?
という不安もあって半々な気持ちです。

「また会えるその日」が5年以上かかってしまったですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« マブラヴ オルタネイティヴ 第8話「帝都動乱」感想 l ホーム l SHAMAN KING 第33廻「恐山ル・ヴォワール quatre4 」 感想 #SHAMANKING »
>>っていうのは何とも数奇な運命を感じます。
ですね
現実では受け継ぐのが作中と逆ってのが運命的ですね
結梨ちゃんの場合アニメ版での扱いを知っているからなぁ……ただマクロスフロンティアのミッシェルの様になるかもしれませんね。
因みに北京ダックになるアヒル(填鴨:ティエンヤー)やフォアグラは強制給餌って言う飼育方式で育てるので中国での詰め込み式教育を”填鴨教育”って言うらしい……まあ"常識”ではなく非常識の方が詰まってますがね、小皇帝世代は……。
なおEDに登場したラーメンは"ガルパピコ”から提供(マテつ。
> 現実では受け継ぐのが作中と逆ってのが運命的ですね
前作のタイトルになってる「偽りの仮面」は
"ハクオロさんの仮面の偽物"っていう意味と
"ハクがオシュトルという仮面を着ける"という意味の
ダブルネーミングになっていましたが。
今の状況を考えるともう一つの意味も追加された気がします。
コメントどーも
> 結梨ちゃんの場合アニメ版での扱いを知っているからなぁ……ただマクロスフロンティアのミッシェルの様になるかもしれませんね。
ゲームが「アニメの続編」的な立ち位置ですから
彼女は既に故人のはずなのですが…どうやって参戦させるのやら
> 因みに北京ダックになるアヒル(填鴨:ティエンヤー)やフォアグラは強制給餌って言う飼育方式で育てるので中国での詰め込み式教育を”填鴨教育”って言うらしい……まあ"常識”ではなく非常識の方が詰まってますがね、小皇帝世代は……。
人間の業の深さを感じますね。
返信どうもです。
幻想や思考攻撃するヒュージを用意すれば……
フォアグラの作り方は知ってはいたのですがまさか北京ダックの家鴨がこの様に造られるとは……なお、今季は某作品のたい焼きドロボーが出没すると言う事で警戒に当たった模様(マテ