
今回は勇者の章の夏凛に関して補完されたエピソードでした
友奈の状態を知って自分の言ったことの重大さに
気付いた彼女がいかにして立ち直ったのかが描かれました。
同時に、楠芽吹にとっても夏凛に対する
コンプレックスや勇者へのわだかまりを
解消するためのお話で、
二人が前に進むための物語だったと思います。
"タイマンで殴り合って分かり合って
自分の中の不満や悩みをぶちまけてすっきりする"というのは
なんか少年漫画っぽいやり取りだった気がします。
最初は武器で戦うんだけど最終的に素手で殴り合うの
実にガンダムっぽい…

しかしスペックの差を考えると
あの夏凛を圧倒する芽吹の実力は
本物だと思います。
(相手が精神的に弱ってた+不意打ちだった
というアドバンテージがあったとしても)
あと、自分たちの境遇をもろともせず
防人としてできることをしようと
周りを鼓舞できるあたり彼女のリーダーとしての
素質を感じられますね。

色々と補完されましたがいよいよ
勇者の章の最終回まで話が進みました。
来週はその裏で防人たちが何をしていたのか?
っていうことが描かれるみたいなんですが、
「神婚を辞めさせたい天の神」VS
「神婚を止めたい勇者一行」VS
「神婚成立のために天の神を足止めする防人たち」という三つ巴になっていますね。

"千景砲"って漢字だけ見たらぐんちゃんが
あの世で頭抱えてそうなネーミングですよね…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ウルトラマントリガー 第19話 感想 l ホーム l 月刊エトワリア 2021年11月号 »
夏凜の義輝と同じ足利ですね
若葉の精霊の義経含めれば源氏になりますね
ギアスはカレン回で
ツンデレ似たような感じ
>>あの世で頭抱えてそうなネーミングですよね…
何とかぐんちゃんの名前を残そうとひなたちゃんががんばった結果です
消されたらまずいので漢字の読みかえてるだけで
ひなたちゃん的には正しい読みは当然ちかげ砲です
ひなたちゃんが名前を通すために適当にでっちあげたものです
> 夏凜の義輝と同じ足利ですね
> 若葉の精霊の義経含めれば源氏になりますね
3人とも武士道タイプのキャラですし
イメージ合いますね
> ギアスはカレン回で
> ツンデレ似たような感じ
どちらも赤がメインカラーな武闘派なところも似てますね。
> 消されたらまずいので漢字の読みかえてるだけで
> ひなたちゃん的には正しい読みは当然ちかげ砲です
千景の名前を後世にも残したいっていうひなたの気持ちは
痛いほどわかるんですけど、武器の名前にするのはちょっと…
「せんえいほう」ではなく「ちかげほう」だったら
更に頭抱えてそうですね。
> ひなたちゃんが名前を通すために適当にでっちあげたものです
たぶん他の人も名前を聞いてだいたい察したと思うんですけど
権力でゴリ押ししたんだろうなぁ…