この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 2021年52号のジャンプ感想 l ホーム l 映画『EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』感想 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
煉獄さんの遺言が本当に今の世界の某病にも効く内容なのがまた泣けるんですよね・・・
次回から遊郭編ですが、レビュアーズの作者が「異種族レビュアーズ 遊郭編」と呟いて「ただの本編」と突っ込まれていたのは笑いました。
コメントどーも
> 煉獄さんVS猗窩座との決着が描かれた無限列車編の最終話。 実力では猗窩座に圧倒されて敗退したが周りの人達を全て守り切り、後の覚醒フラグも無しに猗窩座をあと一歩まで追い詰めたのは凄い事だと分る。
本当に人間の底力を感じる激闘でしたね…
>炭治郎達も体感時間的には劇場版くらいしか煉獄さんと交流していなかったけど心に深く刻まれ遊郭編での活躍にも繋がる事に…他の柱もその死を惜しみ柱達の好感度も上げた程の見事な最後だった。
人との関係って付き合いの長さよりも濃さが重要だってことが分かる。
後に再戦する際も煉獄さんとの戦いで得た情報が無けりゃ負けてた可能性もありますからね。
> 次回から遊郭編ですが、レビュアーズの作者が「異種族レビュアーズ 遊郭編」と呟いて「ただの本編」と突っ込まれていたのは笑いました。
いつものレビュアーズだ
コメントどーも
> 煉獄さんといいアルフェンといい、最近は確実に炎属性のムーブが来ていると思うんだ。
炎属性は昔から主人公が愛用する属性ですからね。
逆に水属性は少ないので炭治朗ってわりと希少な存在
それだけに、ヒノカミ神楽が出てきた時は、『結局炎(光)属性には勝てないのかよチクショー!!』って、水属性好きの人は思ったかも……
コメントどーも
> それだけに、ヒノカミ神楽が出てきた時は、『結局炎(光)属性には勝てないのかよチクショー!!』って、水属性好きの人は思ったかも……
冨岡さんにも水の呼吸継いでくれないのか…て愚痴言われるし