
長かった過去編が終わり、再び現代。
シャーマンファイトを辞退した葉は
ハオ打倒を目指す新たな戦いを始めると同時に
蓮やホロホロのその後が描かれたお話でした。
葉とアンナ以外のキャラが出てくるの約一か月ぶりですね。
■蓮の蘇生
クロム殺害の様子や蓮の後悔の部分が
きちんと描かれましたが、
クロムが生存していたら葉との
関りは今のようにはならなかった可能性もあるので
ある意味で
蓮のその後の運命を変えた出来事とも感じます。
しかし、メイデンと蓮は
後の関係を考えると
こんなんが初顔合わせでよかったのだろうか?
って思うのですが…良くも悪くも
衝撃的な出会いって印象に残りやすいですからね。
暫定ですが現状メインキャラの中で
最大巫力保持者は蓮となりました。
(なお一晩で更新される模様)
■弱肉強食
後半はホロホロに関するエピソードでしたが、
個人的にこの話は大好きです。「数値上絶対勝てない相手」を前に
「自分は馬鹿だから」と言って立ち向かうホロホロの
カッコ良さはもちろん、少ない情報で
逆転のヒントを見つけ出してそれを実践する
彼の地頭の良さが現れていたエピソードだと思います。
実際ホロホロは熱血キャラに見せかけて実は
氷のように冷静で冷徹な部分も合わせ持っていますから。
「巫力で勝てなくても霊力が上回って入れば勝てる」っていう設定が出てきたのはこの回が初めてで、
この先「霊力」の設定も重要になって行きます。
多くのシャーマンが持ち霊に拘る理由がそこにある。

実は最初にホロホロと葉が戦った時
巫力的にも霊力的にもホロホロの圧勝だったのですが
葉に負けたという実績があるので、
「数値が絶対ではない」ってことは
彼が身をもって証明しているんですよね。
そこまで計算した上のホロホロ戦だったのかな?

次回はホロホロのベストバウト回
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« マブラヴ オルタネイティヴ 第9話「戦場」感想 l ホーム l takt op.Destiny 第9話 感想 #takt_op_Destiny »
それ以上に竜のルパンダイブのインパクトの方が強かったです。
この事に関してだけはマルコの神聖なる云々は最もだと思いました。
相手がルパンダイブの竜じゃ、ああも言いたくなりますよ。
リゼルグですら引いてるレベルですからね。
脱落したアイスメンの再登場ですけど、
敗退してもなお、襲われると言うのは
今回のシャーマンファイトにハオが参加しているから故ですね。
場外乱闘自体はシャーマンファイトの恒例と言っても、
それは正式な試合前に潰すのがありと言う事で、
脱落したシャーマンが本来狙われる理由はありませんからね。
スピリット・オブ・ファイアを強化できるハオが参加しているから、
本戦を勝ち進んでるシャーマンはもちろん、
敗退したシャーマンもスピリット・オブ・ファイアの餌として
狙われる立場になるわけですから。
シャーマンファイトを辞退した葉は
ハオ打倒を目指す新たな戦いを始めると同時に
蓮やホロホロのその後が描かれたお話でした。
葉とアンナ以外のキャラが出てくるの約一か月ぶりですね。
かなり話が進みましたね
もしかしたらこのまま行けば最終決戦行けるかも
クロム殺害の様子や蓮の後悔の部分が
きちんと描かれましたが、
クロムが生存していたら葉との
関りは今のようにはならなかった可能性もあるので
ある意味で蓮のその後の運命を変えた出来事とも感じます。
蓮の罪は深いですからね・・・
しかし、メイデンと蓮は後の関係を考えると
こんなんが初顔合わせでよかったのだろうか?
って思うのですが…良くも悪くも
衝撃的な出会いって印象に残りやすいですからね。
この二人ってよく結婚したよな…
この状況でどう見ても結婚は・・・
暫定ですが現状メインキャラの中で
最大巫力保持者は蓮となりました。
(なお一晩で更新される模様)
蓮とホロホロパワーアップ回でしたね
後半はホロホロに関するエピソードでしたが、
個人的にこの話は大好きです。
「数値上絶対勝てない相手」を前に
「自分は馬鹿だから」と言って立ち向かうホロホロの
カッコ良さはもちろん、少ない情報で
逆転のヒントを見つけ出してそれを実践する
彼の地頭の良さが現れていたエピソードだと思います。
実際ホロホロは熱血キャラに見せかけて実は
氷のように冷静で冷徹な部分も合わせ持っていますから。
「巫力で勝てなくても霊力が上回って入れば勝てる」
っていう設定が出てきたのはこの回が初めてで、
この先「霊力」の設定も重要になって行きます。
多くのシャーマンが持ち霊に拘る理由がそこにある。
霊力でパワーアップするなんてさすがホロホロだ
この回でホロホロは強くなったですよね
実は最初にホロホロと葉が戦った時
巫力的にも霊力的にもホロホロの圧勝だったのですが
葉に負けたという実績があるので、
「数値が絶対ではない」ってことは
彼が身をもって証明しているんですよね。
そこまで計算した上のホロホロ戦だったのかな?
ハオ戦も実力ではなく心で勝ちましたからね
コメントどーも
> 蓮とジャンヌの出会いはあんな感じでしたけど、
> それ以上に竜のルパンダイブのインパクトの方が強かったです。
> この事に関してだけはマルコの神聖なる云々は最もだと思いました。
でも竜さんが飛び入り参加してなかったら
蓮の傷は残らなかったので…セーフ
> 脱落したアイスメンの再登場ですけど、
> 敗退してもなお、襲われると言うのは
> 今回のシャーマンファイトにハオが参加しているから故ですね。
シャーマンファイトの野良ファイトは運営も
知ってて放置してますので、
前回大会もそういうことが行われてた可能性が高いです。
コメントどーも
> かなり話が進みましたね
> もしかしたらこのまま行けば最終決戦行けるかも
来週もおそらくチョコラブの話までやると思うので
結構テンポ早くなった感あります
> この二人ってよく結婚したよな…
> この状況でどう見ても結婚は・・・
シャーマンファイト終わった数年後に再会して結ばれたみたいで、
レッドクリムゾンの描写を見る限り、政略結婚とかじゃなくて
普通に恋愛結婚したみたいですから、
本作のメインキャラの中では一番恋愛してたのは実は蓮だという。
> 霊力でパワーアップするなんてさすがホロホロだ
> この回でホロホロは強くなったですよね
しかもホロホロはここから
あと3段階ぐらい強くなりますからね。
> ハオ戦も実力ではなく心で勝ちましたからね
戦闘力を数値化したものを出してきた後に
「数値が全てではない」って展開やるのホント良いと思います。
「シャマシュが」が無かったので甚大な誤解が発生する羽目に。
ホロホロは「熱血キャラと偽った冷静キャラ」なのが本当に面白い。
ブロッケンの声優が判明。キルバーンといい吉野さん「本体が訳有り」なキャラまたですか!?
> 「シャマシュが」が無かったので甚大な誤解が発生する羽目に。
ですね。
(まぁ後に蓮はメイデンちゃんともキッスするんですけどね。)
> ホロホロは「熱血キャラと偽った冷静キャラ」なのが本当に面白い。
ホロホロは冷静になればなるほどカッコよくなるんですよね。