やっぱりいっつんの満開が一番
エグイよな…っとか思いつつ。
今回は天の神との最終決戦が描かれた
勇者の章最終回のディレクターズカット版。
夏凛たちが戦ってる裏で芽吹たちが
何をしていたのかも描かれたのですが、
勇者サイドの動きもかなり補足されていて
新作カットを追加した
「真説・勇者の章」だよもう…
本来1クールでやる予定の尺を
6話に無理矢理詰め込んだ結果、描写不足だった点を
補うための大満開の章だったんじゃないかと。
あややは健気で可愛いよね…って思ってたけど、あれは神樹様への
信仰心や忠誠心の現れで「国土亜耶としての個」
が存在しなかったからこそ作られた「良い子」
だったんだと今回わかりました。
"穢れのない疑うことを知らないピュアな子"という性格もかなり歪な環境で育てられた
結果なんだと思うと…ちょっと複雑な心境ですね。
そんな亜耶が仲間と出会い、仲間と過ごすうちに
「自分は他の人とは違う」と知り、
自己の矛盾と生への渇望を見出すまでの話が
国土亜耶の物語だったんじゃないかと思います。
「生きたい」って言えぇぇぇぇ!!
しかし、神官が砂になって崩れていくシーンは
今期の某吸血鬼アニメのせいでギャグにしか見えなかった。
(昔だったら「ファイズみたいだ…」って思ってたと思います)


何気に結果的に
芽吹と夏凛の共闘が
叶ったのは良かったと思います。
ぐんちゃんの千景砲+銀ちゃんの魂+夏凛ちゃんの満開歴代赤の勇者ファイナルアタックのシーンは熱かったです。
そして雀と弥勒様は絶対死ななさそうな安心感があるよね…
ヒュンケル並みに死ななさそう。
次回は最終回後半の話に関する補足で
アルティメット勇者パンチが
何故生まれたのかあたりが補完されそう。

やっぱり満開の戦闘は派手でカッコいいですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第60話 感想 #ダイの大冒険 l ホーム l タキシードは明日に舞う »
千景(赤・青・紫)、銀(赤・紫・黄)、夏凜(赤・紫・緑)、中園子(赤・紫・黄)
とゆゆゆいでの属性が被ってたりします
なおメブも(赤・緑・黄)と赤被り
・あやや
小説版では千景殿と接続していたため助かったとありますが、アニメ版はそんな感じしなかったですね
・大赦
祝福とか同化したりファフナー現象
しかし麦化の他に絶望で精神耐えられなくなり消失とかしてましたね
> 千景(赤・青・紫)、銀(赤・紫・黄)、夏凜(赤・紫・緑)、中園子(赤・紫・黄)
> とゆゆゆいでの属性が被ってたりします
> なおメブも(赤・緑・黄)と赤被り
これは…意図してこの属性に固めてるとしか思えない。
> ・あやや
> 小説版では千景殿と接続していたため助かったとありますが、アニメ版はそんな感じしなかったですね
アニメだと「自分としての個」を確立して生きることを選んだっぽいですね
> ・大赦
> 祝福とか同化したりファフナー現象
> しかし麦化の他に絶望で精神耐えられなくなり消失とかしてましたね
なんとなくファフダスのエスペランドたちを思い出します。
アニメだとカットされたとこもありますが
亜耶ちゃん、雀ちゃん、しずくちゃん&シズクちゃん、夕海子ちゃん
全員から気づきを得て成長してまして
誰か一人賭けても今のかっこいい芽吹はありませんでした
> アニメだとカットされたとこもありますが
> 亜耶ちゃん、雀ちゃん、しずくちゃん&シズクちゃん、夕海子ちゃん
> 全員から気づきを得て成長してまして
> 誰か一人賭けても今のかっこいい芽吹はありませんでした
リーダーがみんなを導いて成長させるのではなく
みんなから影響されてリーダーが成長していく展開良いですよね…