fc2ブログ

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第60話 感想 #ダイの大冒険




今週はサブタイトル通りダイとポップに関するお話でしたね。
改めて二人の関係性や
"ダイにとってポップとはどういう存在なのか?"って所が
描かれたエピソードでした。

dai20211204.jpg

大魔王への恐怖、父親の死、そして
周りからの期待によるプレッシャーに潰されて逃げたダイを
連れ戻してくる役目を選ぶとしたら誰を選ぶか?
って聞かれたら、本作を見てる人ならまず真っ先に
ポップを思い浮かべたと思います。

「これはもう俺たち自身の戦いなんだ」

このセリフは純粋に同じ目線を持って
ずっと一緒に戦ってきたポップだからこそ言える言葉で
「勇者」でも「竜の騎士」でもない
「ダイ」という一人の親友に対しての
言葉なのが本当に良いんですよね。

pop20211205.jpg

あと、一度逃げ出したことのあるポップだからこそ
ダイが逃げ出す理由も分かる点も大きいと思います。
「弱さ」を知っている人間だからこそ寄り添える部分もあって、
ダイの強さしか知らない、勇者ダイに助けられてきた人たちでは
決して言う事ができないことを言えるのがポップというキャラです。

勇者は人々を守るけど、
じゃあその勇者が傷ついたとき助けてくれるのは誰なの?
っていう問いに対して「友達だ!」という
アンサーを付きつける回でした。

aban20201114.jpg

次回「勇者アバン」

読み切り版にして獄炎の魔王第1話
在りし日の勇者アバンの戦いが描かれます。

emiriaFC2.jpg

ダイ好きTVは「ダイとポップ」ではなく「ブイとポップ」でした。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No Subject
アバンの印に魔除けとかの効果があるとは思いませんでした。
道理でヒュンケルが幾度となく不死身で帰ってきたり
普通な死んでいてもおかしくない状態で生きていたのも納得です。
あれはヒュンケル自身の驚異的な生存力とアバンの印の効力が
合わさって生還しているんでしょうね。
そう考えるとアバンの印に一番助けられてるのって
ヒュンケルなんじゃないかと思えてきました。
まあ、アバンの印抜きでも生命力半端ない気もしますけどね。
2021/12/04(土) 10:59 | URL | 花月(かづき) #oC.tR5fw[ コメントの編集]
No Subject
>大魔王への恐怖、父親の死、そして
周りからの期待によるプレッシャーに潰されて逃げたダイ

漫画とアニメ主役は心折れてビビるあるある
デジコロの太一も心折れてビビってそこで立ち直って成長して欲しかったですね

本作を見てる人ならまず真っ先に
ポップを思い浮かべたと思います。

「これはもう俺たち自身の戦いなんだ」

このセリフは純粋に同じ目線を持って
ずっと一緒に戦ってきたポップだからこそ言える言葉で
「勇者」でも「竜の騎士」でもない
「ダイ」という一人の親友に対しての
言葉なのが本当に良いんですよね。



あと、一度逃げ出したことのあるポップだからこそ
ダイが逃げ出す理由も分かる点も大きいと思います。
「弱さ」を知っている人間だからこそ寄り添える部分もあって、
ダイの強さしか知らない、勇者ダイに助けられてきた人たちでは
決して言う事ができないことを言えるのがポップというキャラです。

勇者は人々を守るけど、
じゃあその勇者が傷ついたとき助けてくれるのは誰なの?
っていう問いに対して「友達だ!」という
アンサーを付きつける回でした。

ダイとポップのコンビよかったですね
今まで逃げていたポップだからこそダイの気持ちは分るですよね
2021/12/04(土) 13:01 | URL | かららららら #-[ コメントの編集]
No Subject
>周りからの期待によるプレッシャーに潰されて逃げたダイ
勇者としての重圧を感じたダイ。やるべきことは分かっていても大敗した自分にできるかとプレッシャーで逃げてしまうのはまだ12歳の少年にはキツイ事だと分かる

>「ダイ」という一人の親友に対しての言葉なのが本当に良いんですよね。
そんなダイを歩み寄り暖かく励ますポップ。ダイがピンチな時は肉体や精神的な時でも救っているポップはダイにとっての勇者だとつくづく思う。
2021/12/04(土) 16:54 | URL | 電子の海から名無し様 #-[ コメントの編集]
No Subject
>>大魔王への恐怖、父親の死、そして
>>周りからの期待によるプレッシャーに潰されて逃げたダイを

ダイ君『父さんみたいに俺の前できっと…』って言ってましたし
その上に
父親の死によって仲間を失う怖さも知ったのかもですね
2021/12/04(土) 20:10 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> アバンの印に魔除けとかの効果があるとは思いませんでした。
> 道理でヒュンケルが幾度となく不死身で帰ってきたり
> 普通な死んでいてもおかしくない状態で生きていたのも納得です。
> あれはヒュンケル自身の驚異的な生存力とアバンの印の効力が
> 合わさって生還しているんでしょうね。
> そう考えるとアバンの印に一番助けられてるのって
> ヒュンケルなんじゃないかと思えてきました。

物理的な意味でもヒュンケルはしるしに助けられましたからね
(ラーハルト戦のグランドクルス)


> まあ、アバンの印抜きでも生命力半端ない気もしますけどね。

たぶん元から生命力強かったのがアバンの印でさらにバフをかけられた状態だったんだろう。
2021/12/05(日) 10:42 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>かららららら さん
コメントどーも

> 漫画とアニメ主役は心折れてビビるあるある
> デジコロの太一も心折れてビビってそこで立ち直って成長して欲しかったですね

デジコロ版は「旧シリーズでそういうことやったから」あえてやらなかった感あります。

> ダイとポップのコンビよかったですね
> 今まで逃げていたポップだからこそダイの気持ちは分るですよね

ポップという存在の大きさを改めて知るお話でした。
2021/12/05(日) 10:44 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>電子の海から名無し様 さん
コメントどーも

> >周りからの期待によるプレッシャーに潰されて逃げたダイ
> 勇者としての重圧を感じたダイ。やるべきことは分かっていても大敗した自分にできるかとプレッシャーで逃げてしまうのはまだ12歳の少年にはキツイ事だと分かる

昔はそこまで思わなかったけど
今見ると目の前で父親を失った小学生にすべてを託そうとするの
本当にえぐいことだって気付きましたね。

> >「ダイ」という一人の親友に対しての言葉なのが本当に良いんですよね。
> そんなダイを歩み寄り暖かく励ますポップ。ダイがピンチな時は肉体や精神的な時でも救っているポップはダイにとっての勇者だとつくづく思う。

「勇気を与える者」として見ればポップは間違いなく勇者
2021/12/05(日) 10:49 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject

> ダイ君『父さんみたいに俺の前できっと…』って言ってましたし
> その上に
> 父親の死によって仲間を失う怖さも知ったのかもですね

結果的にポップは帰って来たけど、
ダイとしては初めて味わう「死」だったわけですからね。

2021/12/05(日) 10:56 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
ヒュンケルとクロコダインの喧嘩。ヒュンケルの事だから絶対に悪いことは考えていないと思います。
余談ですが翌日(ピッタリ24時間後)にクロコダイン役とヒュンケル役が殴り合う展開が起きました。梶さんも「前日にダイ!ダイ!叫んでたらダイヤ!ダイヤ!と言わされた」と前々から言及しており、製作も東映なのでゼンカイジャー側が全部分かってて仕込んだ可能性があります。

レオナがアバンの使徒に選ばれましたが、アバンですら未踏のその洞窟日帰りで行って帰って間に合うような所じゃ無いような気が。

ポップは本当に島の旅立ちから全部ダイの旅を側で見てましたから「勇者」じゃなくて「1人の人物」のダイを理解しきっていると感じました。本当にいい話でした。
2021/12/05(日) 19:58 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ヒュンケルとクロコダインの喧嘩。ヒュンケルの事だから絶対に悪いことは考えていないと思います。

そこは見てのお楽しみに

> 余談ですが翌日(ピッタリ24時間後)にクロコダイン役とヒュンケル役が殴り合う展開が起きました。梶さんも「前日にダイ!ダイ!叫んでたらダイヤ!ダイヤ!と言わされた」と前々から言及しており、製作も東映なのでゼンカイジャー側が全部分かってて仕込んだ可能性があります。

ゼンカイジャーは見てませんが結構カオスらしいですね。

> レオナがアバンの使徒に選ばれましたが、アバンですら未踏のその洞窟日帰りで行って帰って間に合うような所じゃ無いような気が。

でぇじょうぶだ。不思議なダンジョンに日帰りしてたトルネコさんもいましたし。

> ポップは本当に島の旅立ちから全部ダイの旅を側で見てましたから「勇者」じゃなくて「1人の人物」のダイを理解しきっていると感じました。本当にいい話でした。

ポップは単なる「魔法使い」じゃなくて「ダイの親友」なんですよね。
代わりはいない存在。
2021/12/06(月) 21:47 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ