この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« ワールドトリガー3rdシーズン 第9話 感想 #ワールドトリガー l ホーム l 21秋期アニメ簡易感想その⑱ »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度15周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
大分血が遠くなってるといえど同じノウゼンの人間ですからね。色々と思う所はあるのでしょう。
ちなみにシンの方が直系。貴族の両親は家系の都合で国に反対され、帝国から共和国へ駆け落ちしました。当時の共和国は偽りなく平等を掲げてたので。
シンの首の無い骸骨のマークは昔読んだ絵本から取りましたが、その絵本も帝国の祖父が送ったものだそうです。
>エルンスト大統領
心根はいまだ帝国だったギアーデを打倒した苛烈な革命家のままなのでしょうね。旗頭としては丁度良いし、政治家としても有能だったから……。
現実に妥協しない理想主義という意味では共和国の叔父様とは真逆の人ですね。もっともこちらも「人としての当たり前の倫理すら守れないならいっそ滅べ」と考えてる辺り、緩やかな滅びを受け入れてた叔父様と似てますが。
コメントどーも
> >キリヤ
> 大分血が遠くなってるといえど同じノウゼンの人間ですからね。色々と思う所はあるのでしょう。
> ちなみにシンの方が直系。貴族の両親は家系の都合で国に反対され、帝国から共和国へ駆け落ちしました。当時の共和国は偽りなく平等を掲げてたので。
> シンの首の無い骸骨のマークは昔読んだ絵本から取りましたが、その絵本も帝国の祖父が送ったものだそうです。
首無しVS首無しのノウゼン家の血を血で洗う
フレデリカちゃん争奪戦なのは何となくわかりました。
> >エルンスト大統領
> 心根はいまだ帝国だったギアーデを打倒した苛烈な革命家のままなのでしょうね。旗頭としては丁度良いし、政治家としても有能だったから……。
> 現実に妥協しない理想主義という意味では共和国の叔父様とは真逆の人ですね。もっともこちらも「人としての当たり前の倫理すら守れないならいっそ滅べ」と考えてる辺り、緩やかな滅びを受け入れてた叔父様と似てますが。
国民が選んだ大統領なあたり、かなり有能でその手腕は凄いんでしょうけど、
あまりにも「理想」に生きすぎてる感あります。
やっぱりラスボスっぽさがありますね。