
1話丸々使ったエピローグで
「勇者の章のその後」と
「勇者部の未来」について語られました。
同時に勇者の章では描き切れなかった結末部分についても触れられ
もう本当に物語を終わらすための内容だったと感じましたね。
・安芸先生との本当の意味での再会
・生き残った亜耶のその後
・外の世界の様子
・大赦の顛末
・初代勇者について
・樹部長による勇者部もう見たいもの全部見せてくれて大満足なエピローグでした。ようやくこれで「未来に進める」んだって感じます。
それでは未来に進んだ勇者部の皆さんについての感想
■友奈&東郷
壁の外の世界の調査のために活動中。
最後のセリフの内容から察するに
一生をかけてこの仕事をやっていくんだって
ことが分かりますね。
もう形式としての勇者ではない、だが
未曾有の地を進む「勇気ある者」であることは変わらない。
これからも結城友奈は勇者である。
しかし
「主人公が相棒と共に外の世界に旅立っていくエピローグ」って
…某作品との共通点がまた増えましたね。
■夏凛
調査隊の隊長として奮闘中。
上(園子)からも下(友奈&東郷)からも同僚(芽吹)
からも無茶を言われてあたふたしてる
夏凛ちゃんの姿が目に浮かぶよ…
ツッコミ担当は一生続いていくんだろうなぁ。
4年後の夏凛ちゃんはあどけなさが無くなって
一番美人さんになったと思います。もう「夏凛さん」ですね。
■園子
大赦を支配するポジションとして暗躍中。
最終回で一番印象的だったのは実は園子なんですよね。彼女って自分でできることが多く、
そのための権力も持ち合わせているキャラなので
それ故に悩んでたキャラでもあったんだと思います。
そんな彼女を
「普通の青春がしたい普通の女の子」に引き戻したのは勇者部があったからなんでしょうね。
園子というキャラの補完と樹の部長としての一面
そして勇者部の絆を感じられた良きシーンでした。
■風
大学で研究者として世界のために奮闘中。
一番ビジュアル的に変化があったのはこの人で
パイセンが眼鏡の似合う知的美女になるとか
私聞いてない!!結婚してくれでもシスコンなのは相変わらずで安心しました。
■樹
かねてからの夢だった歌手として活動中。
1期で「夢」が出てきた時点で
樹の到達点としてはココだったんだって思います。
一度は声が出せなくなった彼女が
ようやく夢を掴めたんだね…って思うと感動します。
こちらも髪が長くなったおかげか
結構印象が変わった感あります。
(どことなく、杏っぽいなとも感じました)
■防人組
元勇者部と協力して外の世界の調査をしてるようです。
メインキャラだけじゃなくて
他の元防人のメンバーも協力してるみたいで、
本当に
誰一人欠けることなく戦い抜いた
防人たちもまた勇者なんだって思います。
しかし弥勒様…お家復興はどうしたんですか?
でも弥勒様のことですからポジティブに
ここからのお家復興を考えてそう。
勇者によって救われたその後の世界で
かつて勇者だった彼女らがどんな未来に進むのか。
それを描いた
素晴らしい最終回でした。
総括:結城友奈は勇者である-大満開の章-
「勇者の章の補足」をやりつつ
「映像化されなかった勇者の物語をアニメ化」した内容の結城友奈は勇者であるシリーズの
3期にして実質最終章な内容でした。
「プロローグという名の唯一の日常回」(1話)
「楠芽吹は勇者である」(2~4話)
「乃木若葉は勇者である」(5~8話)
「真説・勇者の章最終回」(8話~11話)
「エピローグ~そして未来へ~」(最終話)という構成の作品だったのですが、
やっぱり防人組や西暦組の話が観れたのは良かったです。

特にぐんちゃん関係の話に関してはじっくりねっとりやる
制作スタッフは
「わかってンじゃネェか…」って思いました。
流石7年間女の子を曇らせることに力を注いできたシリーズだ
曇らせ構えが違う。
ただ西暦勇者の話は勇者の章のラストの展開に
直結するので入れたのは正解ですね。
ある意味「奇跡」に理由を付けるための過去編だったかと

逆に防人組(芽吹たち)の話はかなり
「外伝」的な立ち位置に近かったですが、
こちらは夏凛に対する補完エピソードでも
あったんだと感じました。
何だかんだで大満開の章において
勇者部の中で一番出番多かったの
夏凛ちゃんだと思います。

あと本作は
「鷲尾須美は勇者である」の真の完結編でもあったんだと思います。
銀ちゃんに関する補足はもちろん、園子の想いや
安芸先生のその後もきちんと描かれていたのは良かった。
「違う時間、同じ場所で戦ってきた勇者の物語」と
「同じ時間、違う場所で戦ってきた勇者の物語」を経て
ようやく物語を終わらせることができた。
そんな良きシリーズ最終章でした。
以上、結城友奈は勇者である-大満開の章-の感想でした。

「ありがとう」それしか言う言葉がみつからない。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
アニメ、小説、劇場、2期、想定外の3期と7年間ありがとう!
そして、いつもゆゆゆ記事を作って来た。ブログ主さんもありがとうございます!
四年後も元気そうな友奈ちゃんを見て一安心でした。最後をこの二人で占めてくれたのも感無量です。
そういえば「健気でとても可愛い女の子が世界のために身を捧げる覚悟をする」「それを絶対認めない仲間がいる」点でも共通ですね。「犠牲」を出すことが当たり前だった両作品がたどり着いた終着点が、「誰も死なせない」「全員で生き抜く」だったことが感慨深いです。
園子
この子が一番大赦の暗部を覗いて、被害にあってきましたからね。一時は生き神に祭り上げられ、こんな世界滅びてしまえ状態までいってしまった彼女だからこそ、同じ愚行を繰り返しかねない今の大赦を許してはおけなかったのでしょう。
でも樹の言葉と友奈の優しさで勇者部であることを選び続ける決意ができた彼女なら、安芸先生と新たな大赦に作り替えていけるでしょう。
夏凛
滅茶苦茶美人さんになりましたね。友奈たちのいちゃつきぶりを見せつけられ、少し羨ましそうなのがツボでした。
能力の高さから、上からも下からも同僚からも無茶振りを強いられながらもキチンと仕事をこなす夏凛ちゃんはやはりできる女でした。
でも本来は東郷さんあたりが隊長やる予定だったところに、友奈ちゃんと一緒にいたい彼女に上手く押しつけられた可能性がありそうです。頑張れ、完成型勇者!
風
他の子と違って風は明確に女性になったと……と思いきやシスコンは相変わらずでした。これは妹離れできない姉になること請け負いです。それにしても勇者の権能があんな形で残ったんですね。
樹
正直樹がいなかったら園子は大赦を完膚なきまでに解体してたと思います。1期でも最終決戦でも仲間の誰かのメンタルブレイク寸前で樹が発奮したことで危機を脱してるんですよね。
一時は声を喪った樹が夢を叶えて、沢山の人に歌を届けることができる未来にたどり着いてよかったです。
防人組
力こそ劣れど彼女たちも紛れもなく勇者でした。沈むアヤちゃんを励ます芽吹ちゃんめちゃイケメンでした。また二人でデートしてほしいですね。
それにしても弥勒さん、やっぱり作業着違和感ないです。美人で、スタイル抜群で、仕事もそつなく(うっかりはありそう)こなしそうなのに、ちょっと残念感があるのとてもいいです。
実際に畑作りしててほぼ農業のプロだったので
初勇者「白鳥歌野」こと「うたのん」には農業王の二つ名がついてます
ちなみに諏訪の勇者なのでそば派でかなり愉快な娘で
公式でメンタルの強さは全勇者の中で最強でした
コメントどーも
> 2014年から追い続けてきたゆゆゆシリーズ。
> アニメ、小説、劇場、2期、想定外の3期と7年間ありがとう!
本当に最初はまどマギの後追い作品みたいな印象を受けましたが
かなり独自の路線を行った内容で、
その手の作品群の中では一番成功した作品だと思います。
> そして、いつもゆゆゆ記事を作って来た。ブログ主さんもありがとうございます!
ありがとうございます。
コメントどーも
> 友奈と東郷
> 四年後も元気そうな友奈ちゃんを見て一安心でした。最後をこの二人で占めてくれたのも感無量です。
勇者の章の時は本当に死にかけてましたから、最後に最大の笑顔で締めくくってくれたことは本当に良かった。
> 園子
> この子が一番大赦の暗部を覗いて、被害にあってきましたからね。一時は生き神に祭り上げられ、こんな世界滅びてしまえ状態までいってしまった彼女だからこそ、同じ愚行を繰り返しかねない今の大赦を許してはおけなかったのでしょう。
喜怒哀楽で言ったら「楽」の感情を表面上見せていたけど、
内心はもっと暗い感情を押し殺して生きてきたんだと思いますね。
だからこそこの結末は救われたのではないかと。
> 夏凛
> 滅茶苦茶美人さんになりましたね。友奈たちのいちゃつきぶりを見せつけられ、少し羨ましそうなのがツボでした。
> 能力の高さから、上からも下からも同僚からも無茶振りを強いられながらもキチンと仕事をこなす夏凛ちゃんはやはりできる女でした。
周りも「夏凛ちゃんならこれぐらいできる」って信頼があるから無茶ぶりしてるんでしょうね。
> 風
> 他の子と違って風は明確に女性になったと……と思いきやシスコンは相変わらずでした。これは妹離れできない姉になること請け負いです。それにしても勇者の権能があんな形で残ったんですね。
何度でも言う。知的眼鏡美女になった風先輩は最高だな。
> 樹
> 正直樹がいなかったら園子は大赦を完膚なきまでに解体してたと思います。1期でも最終決戦でも仲間の誰かのメンタルブレイク寸前で樹が発奮したことで危機を脱してるんですよね。
> 一時は声を喪った樹が夢を叶えて、沢山の人に歌を届けることができる未来にたどり着いてよかったです。
実はメンタルつよつよだったいっつん。
感想にも書きましたが樹の落としどころとしては本当に100点満点の結果だったと思います。
> 防人組
> 力こそ劣れど彼女たちも紛れもなく勇者でした。沈むアヤちゃんを励ます芽吹ちゃんめちゃイケメンでした。また二人でデートしてほしいですね。
> それにしても弥勒さん、やっぱり作業着違和感ないです。美人で、スタイル抜群で、仕事もそつなく(うっかりはありそう)こなしそうなのに、ちょっと残念感があるのとてもいいです。
防人組の話は「何人かいなくなりそう」ってずっと思ってたのですが
最後まで誰一人欠けなかったのは良かったです。
> 実際に畑作りしててほぼ農業のプロだったので
> 初勇者「白鳥歌野」こと「うたのん」には農業王の二つ名がついてます
生きるために一番必要なことは栄養補給をすることですからね。
食を支えることは一番大事
> ちなみに諏訪の勇者なのでそば派でかなり愉快な娘で
> 公式でメンタルの強さは全勇者の中で最強でした
勇者にもっと蕎麦派が増えて欲しいと願っていそう
ご先祖の若葉ちゃんってよか、ひなたちゃんに近く
ゆゆゆい時空では若葉ちゃんに不思議がられてたり等も話があるので
ひなたちゃんの血がどこかで乃木家に混じってるのは確実かもです
> ご先祖の若葉ちゃんってよか、ひなたちゃんに近く
> ゆゆゆい時空では若葉ちゃんに不思議がられてたり等も話があるので
> ひなたちゃんの血がどこかで乃木家に混じってるのは確実かもです
ゆゆゆいだと同性でも子供を残せるとかいう設定があるそうですが…
あれは本編の方だと無いのかな?