イグニス(トリガーダーク)との共闘が熱い回でした。これまでもある程度協力的だったイグニスですけど
今回は明確に意思疎通して強力してくれた感あります。
自分の過去について語ったのもそうですが、
「ようやく正式に仲間になったんだな」感ありました。
…ラストシーンを見なければね。
「え、そこから裏切るのかい!!」って思いましたよ。本当に衝撃のラストでした。
一瞬トリガーダークに意識乗っ取られたのかも
しれないって思ったんですが、
彼の目的はあくまで
「ヒュドラムへの復讐」で
そのためにエタニティコアが必要だから
ユナを捕らえたってことなんでしょうね。
利害が一致したら協力するけど
それはそれとして彼自身の目指してる場所は違う
っていうことなのは変わらない。
ある意味でブレの無いキャラだと思います。
今回地味に株を上げたのは
アキトとダーゴンさんですね。
アキトは最初の頃のキャラからは考えられないほど
ケンゴに対して思いが強くなってるのは
信頼度が上がってるように見えましたし、
トリガーダークの問題であった制御が難しい点も
しれっと解消してるあたりが凄い。
ダーゴンさんはは、もはや説明不要なレベルで
闇の巨人3人の中で一番人格者で
良きストッパーになってる。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第62話 感想 #ダイの大冒険 l ホーム l 結城友奈は勇者である-大満開の章- 第12話(最終回)「いつまでも続く喜び」 感想 #yuyuyu »
アボラスとバニラは強かったですね、どんなものでも瞬時に融解させる泡と超高温の炎、とくに泡でビルが溶けるさまはとてもえぐかったです、それはそうとギャグっぽく争ってたのはまさに昭和怪獣って感じ、あとアボラスは元はスーツがレッドキングだったというのを見かけましたが、本当ですか?
ゴジラ「バリガイラーのあんちゃん、とんでもない事になっているで……電撃で、まあワデもビオランテの事もあるしなぁ」
バリガイラー「しらんがぁ!!」
ダーコン苦労する
ベアリルの様に剣になったら良いかもしれませんね……
コメントどーも
> ダーゴンの慎重路線の話、多分ユナへの淡い恋心もちょっとだけ含んだ上で、それでも大部分は「一族の復権のためにちゃんと協力しよう」といいこと言ってたのに、ケンゴとヒュドラムの件で頭が瞬間湯沸かし器が如く常時沸騰状態だったカルミラには逆効果でしたね、ケンゴたちと自分たちを比べて悲嘆する姿はとても哀愁が漂ってました。
本音はそこなんですけど、きちんと建前を用意してるあたりは
感情的なカルミラとの違いを感じました。
> アボラスとバニラは強かったですね、どんなものでも瞬時に融解させる泡と超高温の炎、とくに泡でビルが溶けるさまはとてもえぐかったです、それはそうとギャグっぽく争ってたのはまさに昭和怪獣って感じ、あとアボラスは元はスーツがレッドキングだったというのを見かけましたが、本当ですか?
次番組の内容的に「炎と氷の組み合わせ」が弱いわけがない
> バリガイラー「しらんがぁ!!」
バリガイラーはなんかいい奴みたいな感じでさっていったけど
実際は結構な問題を地球に残していったという。
> ダーコン苦労する
> ベアリルの様に剣になったら良いかもしれませんね……
ダーゴンさんの剣とかめっちゃ世話焼きしてくれそう