「だから、二人で話し合って相手の事を尊重し合うの。
せっかく一緒にいるんだもん。
楽しくなきゃ損だよね」今回はアンゴラモンと瑠璃の担当回。
二人がすれ違い、そして分かり合うまでを描いた
エピソードでした。
どんなに仲良くても互いに大切なもの、
踏み込んでほしくないものがあるから
互いに尊重し合うことが大切。
人間には人間の、デジモンにはデジモンの世界がある
だけど互いに尊重しあって少しずつ譲り合えば
共に生きていけるという
「パート―ナートの共栄共存」を
真っ向から描いていたと思います。

同時にそれは今回の敵でもあった「カマイタチ」こと
レッパモンにもいえることで。
一つの体に二つの心を持ってしまったという
アンバランスさを、互いに互いを尊重し合う事で
バランスを取るという内容になっていて
これもまた共栄共存のカタチなんだと思いました。
ゴーストゲームは
悪い奴だかやっつける。倒す。じゃなくて
「相手の事情に踏み込んで
極力対話をして解決していく」っていう内容が多い気がします。
デジモンは割とシビアな自然界の弱肉強食を描いていましたから、
他のシリーズと差別化出来ていい部分だと思います。
でも
「本当に悪い奴が出て来たらどうするんだよ」っていう展開はそのうちあると思いますね。
次回は「不幸ノ手紙」
ベジーモン?いや、ザッソーモンかな?

アンゴラモンはもうほとんど瑠璃の彼氏じゃん…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 鬼滅の刃 遊郭編 第三話「何者?」感想 #鬼滅の刃 l ホーム l 遊戯王SEVENS 第79話「ラッシュデュエル封印」感想 #SEVENS »
二人がすれ違い、そして分かり合うまでを描いた
エピソードでした。
どんなに仲良くても互いに大切なもの、
踏み込んでほしくないものがあるから
互いに尊重し合うことが大切。
人間には人間の、デジモンにはデジモンの世界がある
だけど互いに尊重しあって少しずつ譲り合えば
共に生きていけるという
「パート―ナートの共栄共存」を
真っ向から描いていたと思います
デジモンシリーズではあるあるですね テイマーとパートナーのすれ違いと絆とか こういう話はいいですよね
同時にそれは今回の敵でもあった「カマイタチ」こと
レッパモンにもいえることで。
一つの体に二つの心を持ってしまったという
アンバランスさを、互いに互いを尊重し合う事で
バランスを取るという内容になっていて
これもまた共栄共存のカタチなんだと思いました。
二つの心を持つデジモンは珍しいですよね、クロックモンはそんな感じでしたけどゴスケ(ゴーストゲーム)クロックモンは一体みたいですよね
ゴーストゲームは
悪い奴だかやっつける。倒す。
じゃなくて「相手の事情に踏み込んで
極力対話をして解決していく」
っていう内容が多い気がします。
デジモンは割とシビアな自然界の弱肉強食を描いていましたから、
他のシリーズと差別化出来ていい部分だと思います。
不死身で倒す事出来ないミレニアモンが出てきたらいいですよね、どうやって彼を止めるのか見てみたい
でも「本当に悪い奴が出て来たらどうするんだよ」
っていう展開はそのうちあると思いますね。
ドラクモンはありえる
後はビジュアルポスター出ていたあの謎のデジモンとか
コメントどーも
> デジモンシリーズではあるあるですね テイマーとパートナーのすれ違いと絆とか こういう話はいいですよね
人間同士にも互いに踏み込んでほしくない部分ってありますから。
> ドラクモンはありえる
> 後はビジュアルポスター出ていたあの謎のデジモンとか
本格的にそういうのが出始めたら大きく物語が動きそうです