この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 情報が、情報量が多い! l ホーム l デジモンゴーストゲーム 第11話「カマイタチ」感想 #デジモン »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
善逸伊之助のピンチの中
炭治郎は真面目に働いてるだけだった!
最後の善逸は完全にホラーでした。
旦那さん役はまさかのシュトロハイム。あと数十年早ければ紫外線照射装置で勝ててたのに!
余談ですが鬼滅学園の一言しか喋らない櫻井の数十分後にNHKではラジオみたいな体操をする櫻井が放送されました。義勇と岸辺露伴で温度差がありすぎる。
上弦としての正体を完全に表してからは
それと同時に萌えキャラですよね
無惨は坂本少佐だった・・・?
もう納品してしまってますから、変えようが無かったんだとおもいます。
あと転落事故なんて割とありふれてますからね。
> 善逸伊之助のピンチの中
> 炭治郎は真面目に働いてるだけだった!
> 最後の善逸は完全にホラーでした。
Fate/Zeroのジル・ド・レェを思い出しました。
> 旦那さん役はまさかのシュトロハイム。あと数十年早ければ紫外線照射装置で勝ててたのに!
闇を欺いて刹那を交わしそう
> 余談ですが鬼滅学園の一言しか喋らない櫻井の数十分後にNHKではラジオみたいな体操をする櫻井が放送されました。義勇と岸辺露伴で温度差がありすぎる。
僕も鬼滅→岸部露伴の流れで視聴しました。
コメントどーも
> 上弦の陸である墮姫が登場、彼女の操る帯の血鬼術が遊郭という独特な場所で暗躍する様子は映像化で観るとゾクってしました。
無限列車編の後ですから余計に「上弦の鬼の恐ろしさ」が分かるんですよね。
だからこそかなり緊迫したシーンでゾクゾクしました。
> それと同時に萌えキャラですよね
一部を除けばだいたい鬼はお辛い境遇の持ち主であることが多いですからね。
上弦は半分はお辛い境遇だったかと
コメントどーも
> 堕姫、心酔してる上司への声と自分より下の者への言葉の温度差がペリーヌクロステルマンそのものでしたね・・・中の人も一緒ですし・・・・(でも声の使い分け的にはモーさんとペリーヌを足して2で割った感もあります)
> 無惨は坂本少佐だった・・・?
確かにペリーヌも少佐と他の人に対する態度はかなり違ってましたからね
(シリーズが進むにつれてそういう傾向は無くなっていきましたが)
先週も今週も潜入捜査しっかりやってて意外だった、鬼の習性とかは狩りの時の野生の勘的な感じで判断してそう
> 先週も今週も潜入捜査しっかりやってて意外だった、鬼の習性とかは狩りの時の野生の勘的な感じで判断してそう
初登場時が一番荒れてたキャラだと思います。
そこから仲間と過ごすうちに協調性を学んで行った感ありますね。