ラスバレとシンフォギアがコラボ決定!「歌」がテーマな作品ですから
グランエプレ(特にとっきー)との
絡みがあってほしいなと思う一方で
「こういったコラボする場合は相性云々よりも
主人公組が優遇されるような…」とも思う。
以下、今週のアニメ簡易感想
■メガトン級ムサシ 第12話
■サクガン 第11話
■カードファイトヴァンガードOD 第24話
■吸血鬼すぐ死ぬ 第12話(最終回)
戦姫絶唱シンフォギア Blu-ray BOX(初回限定版)
■メガトン級ムサシ 第12話
メガトン級スターウォーズ回でした。
ビーム剣で斬り合うだけなら他の作品でも
たまにあるんだけど、この作品は動きからして
某映画シリーズっぽくて笑ってしまった。
きちんと体恤を絡めて来るの実にSWっぽい。
しかし櫻井さんはロボットアニメに敵として
出演するとなんでこうも女に執着するキャラが多いのだろうか?
ヒロインとの出会いと離別、
宿敵との初対決、仲間の死、
切り札の超兵器登場、そして旅立ち。
様々なことが描かれたわけですけど、
霧島さんガチで死んだの?
あっさりしすぎてたから本当に死んだのかよくわからない。
■サクガン 第11話
やりたいことだけをやって生きるには
それに見合った能力、才能、
そして周りの人間の後押しがあってこそ
出来ることなんだと分かるお話。
夢というものはそれを叶えるための土台が必要になるし、
だからこそ多くの人に応援されて夢を叶えた者は
その人たちの期待からは逃げられない。
かつて
「夢は呪い」だというセリフがありましたが
夢が叶って呪いを解いたとしても
その先に新しい呪いが待っていることもある。
メメンプーが最後まで自分が恵まれていることに
気付かなかったのは天才故に理解できないこともある
ことが現れてて良かったと思います。
■カードファイトヴァンガードOD 第24話
トウヤVSダンジの決着が描かれたお話。
結果はトウヤの勝利で終わったのですが、
ずっと進んでたトウヤと
迷い続けてきたダンジのこれまでが
勝負の命運を分けたんだと思いますね。
ダンジさんに関しては本当にやること成すこと
常にブレブレなキャラだったんですけど、
その理由が今回わかった気がします。
妹の件もブラックアウトの件も
ヴァンガードの件もそう。
大切なものを守ろうとして他を手放そうとするけど
それがなかなかできないというのは何となくわかる気がします。
ある意味で人間臭いキャラなんですよね。
■吸血鬼すぐ死ぬ 第12話(最終回)
2期の制作が決定したそうなのですが
一応物語としては一区切り。
…っと言っても普段と同じようなことをしてて
「いつも通りの日常」って感じだったので
最終回っぽくはなかったのですが、
あらためてドラクルとロナウドの関係性に
絞った内容はある意味で最終回ぽかったかなと。
道を歩けば豪華声優の声をした
変態に出会うようなアニメでしたけど、
おバカっぷりには癒されました。
毎回シリアスな予告をして次回で裏切る
という予告詐欺っぷりも酷かった(誉め言葉)です。
2期も楽しみにしてます。

さぁ‥ウチとやろうやぁ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« かぎなど 第11話「学園祭本番など」感想 #かぎなど l ホーム l ウマ娘シンデレラグレイ 5巻感想 »
コクピットに降りて斬り合いはアムロとシャアもやってたから……。
結構バンバン退場するから驚きました。
むしろおやっさんが霧島さんたちを庇って戦死すると思ってたから。
>吸血鬼すぐ死ぬ
今回出てきたアラネアさんは元は小さな蜘蛛の下等吸血鬼だったのが、努力で人型まで進化したタイプです。
なおこの後、子安ことヨモツザカさんの研究施設に収容されました。そこにはY談おじさんとゼンラニウムもいます。……後はわかるな?
コメントどーも
> 今回は“想定外が想定内”に場慣れした面々だからなぁ……うん。
きっとヒュージさんもノイズと合体してパワーアップするコラボをするんだと思います。
コメントどーも
> >ムサシ
> コクピットに降りて斬り合いはアムロとシャアもやってたから……。
富野作品はしょっちゅうコックピットから降りて
口論したり殴り合ったりする
> 結構バンバン退場するから驚きました。
> むしろおやっさんが霧島さんたちを庇って戦死すると思ってたから。
生き残ったのが逆なのは驚きました。
> >吸血鬼すぐ死ぬ
> 今回出てきたアラネアさんは元は小さな蜘蛛の下等吸血鬼だったのが、努力で人型まで進化したタイプです。
他の吸血鬼と違って真面目なのも好印象ですね。なんとなく応援したくなる
ポプテピピック「2期決定!」
何故カオス作品ばかり2期が決定するのだ!?
デメキンが事務所に入った為、近年ではかなりレアな若本さんのアニメレギュラー入りが確定作品となりました。若本と福山がレギュラーか準レギュラーで異能を活かした対決をする作品と言われたらギアスだけでは遂になくなった。
お爺様の伏線は「死なない」「ジョンの反応がおかしい」「ヒナイチがカップケーキに違和感を抱いた」等よく考えるとありましたが中々気づけなかった。
言ってそうで言ってない選手権はニコニコでシャミ子が悪いんだよみたいな奴と言われて思わず納得。
2期も楽しみです。
若本さんは最近は渋めの声というよりネタキャラ的な声が多い気がしますね。
> 言ってそうで言ってない選手権はニコニコでシャミ子が悪いんだよみたいな奴と言われて思わず納得。
シャミ悪はいつの間にか流行ってましたからね