fc2ブログ

最近のウマ娘についての感想2

suzuka20210321.jpg

12月~新年までのウマ娘についての感想

■タマモクロス実装
■サジタリウス杯
■メインストーリー第5章
■イベント「瑞花繚乱!新春かるた合戦」



アニメ『うまよん』Blu-ray BOX



■タマモクロス実装
uma20211221.jpg

実装されないことでやたらネタにされてきた
タマモクロスがついに実装されました。
タマ貯金を天井分貯めてたから実装当日にガチャを回したのですが
50連で来てしまって結構なジュエルが余りました。
この企画倒れさせてしまうあたりがタマらしいというか。

しかも、そのあとの無料10連が始まったので
「無料でタマ引けました」って言う人もちらほらいる模様。
タマ…いざ実装されたと思ったら大盤振る舞いやんかお前。

そんなタマモクロスの育成シナリオは、
ガチで重めな内容のストーリーですごく感動しました。
家族の話はやっぱりズルいよな…少し泣きました。

uma20211233.jpg

しかし、タマトレは気が付けばタマの家族にされてた気がします。
両親どころか弟妹にも紹介済みで家族ぐるみの
付き合いのあるトレーナーとか…もう外堀埋まっとるで。
散々穴を掘ってたのは外堀を埋めるためとか言われててダメだった


■サジタリウス杯
uma20211231.jpg

オープンAグループ1位になれました。

uma20211232.jpg

メンバーはこんな感じです。
10月の時もそうでしたがカフェが
固有発動しやすくてステータス上げるだけで普通に強いですね。


■メインストーリー第5章「Scenery」
uma20220104.jpg

異次元の逃亡者ことサイレンススズカが
メインのエピソード。
アニメ1期の話をスズカさん主体で
描くスピンオフ作品
的な内容でしたが、
結果的に命は助かったものの骨折事件は
発生してしまったアニメ1期とは異なり、
今回のストーリーでは「悲劇の運命を乗り越える」
内容となっていました。

この世界のウマ娘たちは多少なりとも
ウマソウルに運命を引っ張られてはいますが
それを乗り越える力もあるんだという事を
証明したエピソードだったと思います。
アニメ版と流れは一緒でも結末が異なるという点では
2章のライスの話と似ていると感じました。

メインストーリーのメインヒロインこと
メジロマックイーンさんも要所要所で活躍してくれました。
シリウストレとの古女房みたいなやりとりができるの
たぶんマックちゃんだけだよね…
1章からの時間経過を考えるとなんで今もトレセン学園に在籍し続けてるのが
謎なんですけど…そこは深く考えてはいけない。
(1章時点で中等部でも年齢的には20代後半になってそう)

しかし、スズカどころかスぺちゃんまで加わって
チームシリウスはどんどん凄い集団になって行ってますね。
6章はスぺちゃんがメインで黄金世代の話をやるのかな?


■イベント「瑞花繚乱!新春かるた合戦」
uma20220103.jpg

新年の開運のためにかるた大会に参加するようになった
ウマ娘たちを描いたイベントでした。
登場キャラはフクキタル、ドトウ、ウララ、オペラオー、アヤベさん。
全体的にメイショウドトウがメインだったので
「なぜ新衣装はドトウじゃないんだ…」って思いましたが…
ドトウは実装が遅かったですから新衣装は
初期実装組に譲ったんでしょうね。
代わりにドトウは配布サポートカードになったので
救いはありましたー

新衣装組の二人はどちらもド天然のポジティブキャラなので
その分、意外と常識人なフクキタルと
ネガティブなドトウが苦労することになってましたね…
そこにクールなアヤベさんを入れることで
見事にイベントとしてバランスを取っていたかと。

しかし、元々「どこからそんな声出してるの?」
っていう声をしてたフクキタルでしたが、
今回"声が枯れて振り絞るかのように出した声"
が表現できるひよりんすげぇな…って思いました。


余談:
uma20211230.jpg

ようやくスズカさんと温泉に行ったのですが…
やっぱりスズカさんは一番色気があると思うのだ。


【関連記事】

ウマ娘プリティーダービー メインストーリーの感想

最近のウマ娘についての感想

prknFC2.jpg

プリコネに続きウマ娘でも無料10連してくれるサイゲは神
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No Subject
オフサイドトラップちゃんの事も時々で良いので思い出してあげてください……三度の屈腱炎を乗り越えたとってもいい子なんです
まあ、エルコンと同じ馬主ですし、この辺の話はしっかり通しているとは思うので、一番の権利者が構わないとしているなら外野が四の五の言うのは野暮ってものでしょう
スぺちゃんはアニメでじっくりねっとりやっているので、果たしてここで改めて同じ内容をやるかどうか気になるところ。身も蓋も無い事を言うと、ウマ娘だと○外の概念が無い上に史実的には既にスズカと走っているグラスとエルコンの扱いが物凄く難しいと言うのもありますし
とは言え、ウマ娘的には層の厚い世代なので飛ばしてしまうのはどう考えても勿体なく、どう味付けするか見てみたいと言うのが正直なところ……!
2022/01/04(火) 11:21 | URL | こう #-[ コメントの編集]
No Subject
タマの話は史実をなぞってですから重くなるんですよね。
タマは競走馬としての買手がつかず已む無く生産牧場へともどり育てられました…が小さい牧場がタマデビュー数か月後に破産に。これがタマ物語の元ネタです。

職場の上司曰くタマモクロスはルドルフすら成し遂げることが出来なかった天皇春秋連覇を昭和の最後に成し遂げたスーパースターホースと。

メインストーリー感動ですね。スズカが東京競馬場の大欅を超え更なる景色の向こうへ。ビジュアルも今作は気合の入った開発陣根性を見せてもらいました!開発陣もスズカの大欅越えを見たかったんだと感じました。

ゴルシの自分だってクラシックの一つや二つ位発言は皐月・菊の二冠取ってるんですよね。ダービーに関してはゴルシ自身が本気で走った?的な走りは一部の語り草。ダービー取ってれば会長に並ぶ三頭目の5冠馬だったのに…。それがゴルシスタイルなんですけどね。
2022/01/05(水) 19:28 | URL | 怪傑ズパック #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>こう さん
コメントどーも

> オフサイドトラップちゃんの事も時々で良いので思い出してあげてください……三度の屈腱炎を乗り越えたとってもいい子なんです
> まあ、エルコンと同じ馬主ですし、この辺の話はしっかり通しているとは思うので、一番の権利者が構わないとしているなら外野が四の五の言うのは野暮ってものでしょう

ウマ娘がきっかけで競馬に興味を持つ人も出てきてますし
競馬に貢献してると思うので、追加で権利を出してくれる馬主も
現れるのではと思っています。

> スぺちゃんはアニメでじっくりねっとりやっているので、果たしてここで改めて同じ内容をやるかどうか気になるところ。身も蓋も無い事を言うと、ウマ娘だと○外の概念が無い上に史実的には既にスズカと走っているグラスとエルコンの扱いが物凄く難しいと言うのもありますし

ライスもアニメでやった内容をシリウスとしてもう一度やっていたので
スぺもスピカではなくシリウスとしてのストーリーでもう一度やる可能性もありますよ。

> とは言え、ウマ娘的には層の厚い世代なので飛ばしてしまうのはどう考えても勿体なく、どう味付けするか見てみたいと言うのが正直なところ……!

目玉になるストーリーになりそうですから1週年の時に実装とかありそうです
2022/01/05(水) 23:25 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>怪傑ズパック さん
コメントどーも

> タマの話は史実をなぞってですから重くなるんですよね。
> タマは競走馬としての買手がつかず已む無く生産牧場へともどり育てられました…が小さい牧場がタマデビュー数か月後に破産に。これがタマ物語の元ネタです。

貧乏設定もそこらへんから引っ張ってきたんでしょうね。

> 職場の上司曰くタマモクロスはルドルフすら成し遂げることが出来なかった天皇春秋連覇を昭和の最後に成し遂げたスーパースターホースと。

ロリキャラだから忘れがちですけど、タマってルドルフを呼び捨てにできるくらい
古参のウマがモチーフなんですよね…

> メインストーリー感動ですね。スズカが東京競馬場の大欅を超え更なる景色の向こうへ。ビジュアルも今作は気合の入った開発陣根性を見せてもらいました!開発陣もスズカの大欅越えを見たかったんだと感じました。

演出も凄かったです、真っ暗になった時は「え、フリーズした?」って思いましたよ。
あとスズカとタキオンの組み合わせはこれまでに無かったですから曲も良かった
2022/01/05(水) 23:46 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ