オビニャンVSクーガー、
弓場さんVS二宮さんの
タイマン勝負が描かれたお話でしたが…
戦闘作画とカメラワークがとにかくすごかったです。元々本作は戦闘アクションが良い時は
とにかく凄い回があったんですけど、
今回はまるで
「劇場版ワールドトリガー」みたいな
過去最高の作画クオリティでした。
■オビニャンVSクーガー
今回の帯島ちゃん良いよね…。
ノールックで点を取りに行くクレバーさも
憧れの人との勝負にこだわらずチームのために
動けるクールさも素敵でした。
射程の有利があったとはいえ
スパイダー地帯の遊真相手に健闘したわけですから
彼女は「強くなる」と思います。
しかし、
スコーピオンピンボールは
アニメで見るとやっぱりエグいと感じましたね。
あれは初見殺しにもほどがある。
■弓場さんVS二宮さん
この対決は
「互いに互いの得意武器を
理解している者同士の一騎打ち」って感じで良かったんですよね。
距離を詰めて必殺の間合いに入ろうとする弓場さんと
時間差射撃で弓場さんを罠にはめようとする二宮さん。
結果は一手差で二宮さんに軍配が上がりました。
流石ナンバーワンガンナーから
「タイマン最強」と言われただけはありますね。
(よーいドンの抜き打ち勝負だったら弓場さんに
軍配が上がったんでしょうが)
しかし、辻ちゃんの辻斬りを回避してからの
弓場さんキックの動きがめっちゃカッコよかったです。
ガンナーながらもインファイトを
するスタイルがきちんと描かれていたかと。

次回はいよいよ3rdシーズン最終回
玉狛第二と二宮隊の最終決戦が描かれます。
修の活躍にご期待ください。
作画にトリオンをどれだけ費やしたのだろう…?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 遊戯王SEVENS 第81話「かけがえのない日々」感想 #SEVENS l ホーム l ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン 第1話「石作りの海」 感想 #jojo_anime »