遊戯王マスターデュエルが配信開始。とりあえずソロモードをぼちぼちクリアして
ジェム集めしてます。
これまでの遊戯王ゲームと違って
「アニメや原作のキャラ寄りな内容」ではなく
「OCG寄りな内容」で現代遊戯王を再現する
レベルの構築が最初からできます。
以下、今週のアニメ簡易感想
■ルパン三世PART6 第13話
■からかい上手の高木さん3 第2話
■スローループ 第2話
■明日ちゃんのセーラー服 第2話
■東京24区 第2話
■ルパン三世PART6 第13話
このシーンはいろんな作品で
パロディされていますよね…ある意味原点回帰でした。
1クール目はルパンとホームズの対決と共闘を
描きましたが、2クール目は
「ルパン一家」について触れる内容になるのかな?
そもそも三世って付いてるわけだから
初代や二世も存在したわけで、
そこらへんについて掘り下げられるってことなんでしょう。
■からかい上手の高木さん3 第2話
サイレント回をアニメで見るの
本当に久しぶりな気がしますね。
しかし
夕日の沈む海岸で二人きりって
青春ポイント高すぎて尊死しそう…
1期に一つはダダ甘い恋愛アニメあるよね。
2話のエンディングは「Over Drive」
JUDY AND MARYの曲で1995年にリリースされた曲
サビの部分を聴いたら「あ、あれかぁ」ってなる曲
■スローループ 第2話
幼馴染の恋ちゃんの登場回でしたが、
こんなに
幼馴染マウントを取って来る女だとか私聞いてない!
そんな…釣りと家族愛な作品だと思ってたのに
三角関係百合アニメだったなんて。
さすがきららの核実験場と言われるフォワード原作だぜ。
おそらく恋ちゃんに悪意はないんだろうけど、
同中じゃないと分からない友人のネタで話してる時の
小春の疎外感は少しわかるんですよね…
(自分も高校から地元を離れて遠くの高校に入学しましたから)■明日ちゃんのセーラー服 第2話
明日ちゃんメンタル強すぎない?って思うけど、今まで「同年代の友人」
って存在がいなかったから
そういう学校での距離感が分からないんでしょうね。
早速後方彼氏面し始める木崎ちゃんでダメだった…
2話もホント作画凄すぎて今期の
CloverWorks本気出してきてるのが分かります。
■東京24区 第2話
幼馴染5人の関係性が描かれたお話でした。
RGBのトリオはそれぞれ異なったカラーを持っていたけど
その間を上手く動かしてた潤滑油的な存在が
まりだったんだなって感じますね。
結局のところ彼女に頼られたら全員手を貸そうとするあたりが
まさにそれですし、前回命がけで助けたのも分かる間柄かと。
しかし、アスミは回想シーンの方が出番多そう。

1話は意地でも個別で感想書いたんですが
やっぱり平常運転に戻します。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« SHAMAN KING 第40廻「不自負」 感想 #SHAMANKING l ホーム l 月刊アストルム2022年1月号 #プリコネR »
多分というより僕は基本無料系のデジタルカードゲームは合わないと痛感しました。
サービス終了するまでSwitchでドラクエライバルズってカードゲームを
やっていた事もありますけど、あの時の経験からか、
ミッション系やパックの収録枚数見ただけで結構お腹いっぱいになって
やる気が起きなくなっちゃったんです。
やっぱり、この手のカードゲームのゲームって
通信対戦以外はオフラインの方が性に合ってると思いました。
あと、本気出したらポケモンやる暇や、刀剣乱舞との両立が難しくなるのも理由です。
ルパン、5期のラストから今までアニメでは触れられなかった部分に
少しずつでは触れられていって来てますね。
5期のラストではアニメで今まで触れられなかったルパンの素顔、
今回の重要キャラとなるルパンの母トモエと確実に触れていってるわけですから。
あと、ルパンの家系が関係するならアルベールはどうするかも気になります。
今はルパンの座とかは興味なくフランスを盗む事を目的としてますが、
ルパンの後継者争いで過去に組んでたりした以上、
アルベールも少なからずトモエの存在を知っていてもおかしくはないですから。
コメントどーも
> マスターデュエル、一応ダウンロードして少しかじって見ましたが、
> 多分というより僕は基本無料系のデジタルカードゲームは合わないと痛感しました。
> やっぱり、この手のカードゲームのゲームって
> 通信対戦以外はオフラインの方が性に合ってると思いました。
ストーリー性も無くただただ相手とカードゲームするだけで楽しい
競い合うのが楽しいって人間には合ってるけど、
今回のマスターデュエルは結構敷居が高い気がします。
> ルパン、5期のラストから今までアニメでは触れられなかった部分に
> 少しずつでは触れられていって来てますね。
ルパンの素顔に関しては噂レベルで知ってたから
パート5のラストで出たのはかなり驚きました。
> あと、ルパンの家系が関係するならアルベールはどうするかも気になります。
> 今はルパンの座とかは興味なくフランスを盗む事を目的としてますが、
> ルパンの後継者争いで過去に組んでたりした以上、
> アルベールも少なからずトモエの存在を知っていてもおかしくはないですから。
アルベールは再登場して欲しいですよね。
・嗚呼釣りバカ親父よ……
恋ではなく“鯉”にしようとしたら母親が止めた……同じ事をしたのが浜ちゃんですがこちらは奥さんが理解度があったんですね、昭和連載開始作品ですから、なお魚神と我が子に名を付けた会長さんも居ますからねぇ……よーこれで戸籍担当の方が受理したなぁ。
浜ちゃん、鮎川会長「「昭和だからセーフ」」
スーさん「時代だなぁ」
魚神「最初は荒れていたけど人気が出て来たから徐々に軌道修正で」
・マテリアル(素材)
フライは自作する方も多く素材も様々、恋ちゃんが手にしたのもマテリアルの一つで鳥の胴体部分から身を取り出した状態です。ハンターをしている方が仕留めるのでこれも原作で出てます。
コメントどーも
> ・嗚呼釣りバカ親父よ……
>
> 恋ではなく“鯉”にしようとしたら母親が止めた……同じ事をしたのが浜ちゃんですがこちらは奥さんが理解度があったんですね
浜ちゃんも子供が生まれたとき釣りに行ってたらしいですね。
> ・マテリアル(素材)
> フライは自作する方も多く素材も様々、恋ちゃんが手にしたのもマテリアルの一つで鳥の胴体部分から身を取り出した状態です。ハンターをしている方が仕留めるのでこれも原作で出てます。
フライフィッシング入門アニメとしてきちんと説明してくれるところが良き