■ゲーム自体について・原作やアニメの要素は全然なくて「遊戯王OCG」のゲームです
・ジェムは最初いっぱい貰えるけど調子に乗って使うとすぐにカツカツになる
・カードは生成できるので「このカードが引けない」ってことはないのは嬉しい
・いらないカードを解体出来てそれを生成のためのポイントにできるのも良き
・SR以上のカードを生成もしくは引くとシークレットパックという
そのカードにちなんだピックアップカードが手に入るパックが解放される。
・シークレットパックのピックアップがめっちゃ仕事をする
・ストラク3箱買えばそれなりに強いデッキが組めるのはリアルのカードっぽい
・リンクス基準で考えると「最初からこんなに強いカードをお出しして大丈夫ですか?」って思ってしまう■デュエルについて・必須カードが手に入るのでとりあえず最初にソロモードはプレイしたほうがいい
・ランクデュエルはシルバー超えたあたりから誘発がバンバン飛んでくる現代遊戯王になる
・うららと増Gは作っておけ(使命)
・相手がぶん回ってて自分は妨害全く引けなかった時は「くっ…殺せ」って状態になる。
・お互いプレミしてグダグダになった結果相手サレンダーってなると、なんとも言えん気持ちになる。
・勝ち進んでいくとめっちゃエルドリッチを見ることになる
とりあえずランクマッチで最高ランクまで勝ち進みました。
勝率は87戦中67勝

今回使用したデッキはこんな感じです。
最初は幻影オルフェでしたが、いろいろとデッキを弄った結果、
最終的に影無茶とサイコ系を入れたレベル3軸にして勝ち抜きました。
デッキの動きとしてはレベル3を2体立てて
ケルビーニ→幻影騎士団を落してバルディッシュSSまで持っていって
妨害やエクシーズをしつつ最終的にリベリオン系を出して殴り勝つってデッキです。
うららとうさぎのレベルが3なので展開にも使えるのが良い。
…もったいなくてあんまりやりませんが。
攻撃力1万越えのアークリベリオンでぶん殴って勝つのが何とも気持ちが良い…
やはりパワー、パワーは全てを解決してくれる。あと、ダークレクイエムの効果無効効果がターン1じゃないことを知らない人が結構いる
一番召喚したモンスターはおそらくブレイクソードでした。
■その他
やっぱりデュエルは楽しいですね。最近は例のウィルスの騒動であまり外に出られなくなって
大会とかイベントに参加しずらい状況ですから、
ネット対戦で現代の遊戯王OCGが楽しめる本作は非常に楽しいです。
(リモートデュエルっていう手段もあるんですが、
あちらはいろいろと機材が必要ですからね…)
週末の休みをほぼデュエルに費やすあたり
改めて自分はデュエルに取り付かれた
存在なんだってことを実感しますね。
デュエルリンクスが原作やアニメのキャラ寄りな
遊戯王ファン向けの作品なら
マスターデュエルは遊戯王OCGをプレイする作品。
リンクスにはリンクスの良さや特色があるので
良い感じで住み分け出来てると思います。
今回は結局のところOCGの方で使い慣れてる
幻影騎士団デッキで勝ち進んだんですけど、
次はリアルの方では組んだことのないデッキをマスターデュエルで組みたいですね。

今後もマスターデュエルはやっていくので、
よろしければフォローお願いします。

フォッグブレードのレアリティがRなのはちょっと驚きました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
融合ぽんぽん出せるのが楽しいです
でも最近のOCGとか詳しくなくて
名前だけ聞いたことある強テーマに
気づいたらぼこぼこにされたりしてます
リンクモンスターとかアニメ見てただけなので
自分じゃほとんど使えない(悲)
> 融合ぽんぽん出せるのが楽しいです
シャドールは今も強いテーマの一つだと思ってます。
(9期テーマは今でも通用する強さかと)
> でも最近のOCGとか詳しくなくて
> 名前だけ聞いたことある強テーマに
> 気づいたらぼこぼこにされたりしてます
そこらへんは少しずつ覚えていけばいいと思います。
> リンクモンスターとかアニメ見てただけなので
> 自分じゃほとんど使えない(悲)
そこはソロプレイで学べます。
あと、10期の頃と違ってリンク召喚が必須って状況でもないですから
無理に使うことは無いと思います。
遊戯王ファン向けの作品なら
マスターデュエルは遊戯王OCGをプレイする作品
つまり両方を兼ね備えたタッグフォースは最強...
自分も始めたが、ブランクがかなり開いたから、カードの動きを把握するだけでも苦労する。だからログが見れるのが嬉しい。
一応初期もらったシンクロデッキを少しずつ強化しているが、ソロモード終わったらどうするかはまだ決められない。
コメントどーも
> つまり両方を兼ね備えたタッグフォースは最強...
タッグフォースはキャラゲーとしてもデュエルゲームとしても名作ですからね。
> 自分も始めたが、ブランクがかなり開いたから、カードの動きを把握するだけでも苦労する。だからログが見れるのが嬉しい。
> 一応初期もらったシンクロデッキを少しずつ強化しているが、ソロモード終わったらどうするかはまだ決められない。
自分も初めて見るデッキはどんな動きしてるのか分からない時がありますね。
そもそも遊戯王のカードプールが広すぎて全部効果を覚えてる人の方が珍しいかと