
今回はロアVS遊我の決着回でした。
ロアが記憶喪失になっていなかったことを
みんなに黙っていた理由っていうのが中々重いもので、
「全てを忘れて一からスタートしたかった」というのは凄く人間臭い理由だったと思いました。
(ガクト達が語ったように「ロミンへの謝罪の気持ち」
もあったんだとは思いますが)
作中でも語られてましたが
ロアって徹底して
「選ばれなかった者」なんですよね。
遊我のようにオーティスに選ばれたわけでもなく、
ルークのような物語的な特別感もなく、
ネイルやアサナや社長兄妹に比べても
歴代ボスキャラとして見てそこまで特別感のある設定もない。
いわば普通の子なんですよね。
だからこそ彼は特別じゃない自分に苛立ってたし
特別になれない自分を否定したかった。
誰しもが
特別になりたいと思う一方で
選ばれるのは本当に一握り。
そんな絶望を小学生という年齢で経験してしまったのが
霧島ロアという少年でした。

ただ、そんな彼にもファンがいる。仲間がいる。
だからこそ歩みだすことができる。
マキシマムもフュージョンも使わずに
かつて使ったエースモンスターを使って
遊我に勝利する今回のロアは
「特別な何かを与えられなくても
それを超えることができる」ということを
証明していたんだと思います。
本当にデュエルも話の内容も熱い神回でした。

しかし、流れ的には遊我ちゃんが負けるのは
何となく察していたのですけど、
究極のセブンスロードさんが初登場で無事敗北するとは
思いもしてなかったです。
新エースの初登場補正なんて無かったんや
次回「霧島、バンド辞めるってよ」デュエル辞めるって言ったり、
バンド辞めるって言ったり、
ロミンちゃんはさぁ…

王道を往く
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« その着せ替え人形は恋をする 第5話 感想 #着せ恋 l ホーム l デジモンゴーストゲーム 第17話「極寒地獄」感想 #デジモン »
それでいて俺様気質も強いので不器用な少年でもあるんですよね。
不器用だから悪気がなくともゲッタちゃん達を雑に扱った事もありますし、
独断行動も相待って一時期、ゲッタちゃん達が離れた時もありました。
でも、そんなこれまでの事や、記憶喪失のふりをしていたロアを見て、
らしくないとゲッタちゃんが感じたりする辺り、
今までの仲違いはゲッタちゃん達がロアという友を理解するのに
必要不可欠な事だったんだと思います。
俺様気質で1人で突っ走って誤解されても仕方ない不器用な性格、
そんなロアを理解して、自分を偽るロアに物足りなさを感じて、
紆余曲折を経て、ロアはこういう不器用な友達だと理解し、
そんなロアだからこそゲッタちゃんもウシロウも共に歩む事を決めたんだと思います。
ロアを理解していない昔のゲッタちゃん達なら、
ロアに自ら付き合うなんて選択はしなかったと思いますから。
コメントどーも
> ロアは特別になれなかった少年であり、
> それでいて俺様気質も強いので不器用な少年でもあるんですよね。
彼の本質的な部分は本当に普通の少年だけど
「特別になりたい」が故にああいうキャラを演じてるに過ぎないんでしょうね。
> 不器用だから悪気がなくともゲッタちゃん達を雑に扱った事もありますし、
> 独断行動も相待って一時期、ゲッタちゃん達が離れた時もありました。
> でも、そんなこれまでの事や、記憶喪失のふりをしていたロアを見て、
> らしくないとゲッタちゃんが感じたりする辺り、
> 今までの仲違いはゲッタちゃん達がロアという友を理解するのに
> 必要不可欠な事だったんだと思います。
> 俺様気質で1人で突っ走って誤解されても仕方ない不器用な性格、
> そんなロアを理解して、自分を偽るロアに物足りなさを感じて、
> 紆余曲折を経て、ロアはこういう不器用な友達だと理解し、
> そんなロアだからこそゲッタちゃんもウシロウも共に歩む事を決めたんだと思います。
> ロアを理解していない昔のゲッタちゃん達なら、
> ロアに自ら付き合うなんて選択はしなかったと思いますから。
ゲッタちゃんとの一件は流石にやりすぎた感あったんですけど
きちんと関係を修復出来ているあたりに
ゲッタちゃんの無償の友情を感じますね。