fc2ブログ

デジモンゴーストゲーム 第18話「子供ノ国」感想 #デジモン

deji20220214.jpg

小学生はOKだけど中学生はNGなのは
ガチ感ありますよね…


デジモンゴーストゲーム バイタルブレス デジヴァイスーV-


deji20220213.jpg

「ピーターパン症候群」とは
成熟することを拒否しいつまでも子供のままでいたい
と願う現代人の心理学的指向。を表す言葉です。

という実在する症候群の内容に沿った
ド直球に「進化しなくていいから」
「大人になんてならなくていいから」

という子供の意見を無視したエゴをぶつけて来る内容でしたね。

そんなピーターモンの意見に反発するかのように
「うるせぇ俺たちは大人になるんだ。
進化するんだよー!」
って付きつけるお話で、
ヒロたちの子供でも大人でもない「中学生」っていう
設定が上手い事使われたお話だったと思います。
「大人だって遊ぶんだ」っていう意見は
昔だったら受け入れられなかった言葉ですよね。
趣味としてアニメやゲームが許容され始めて
良い世の中になったものだよ…

なんかしれっとピーターモンが
許されてた感はありますけど

・子供を誘拐
・親の記憶を消す
・誘拐した子供たちを恐怖で洗脳


個人的には相当悪い奴だったと思いますね。
あと、なんかいきなりしれっといろんなデジモンが
進化し始めましたけど…あれはあの夢の世界だったから
出来たことだったんでしょうか?



次回「逢魔ノ時」
予告の内容から結構重要な話になりそう。

dejiFC2.jpg

パイセン…ハロウィン回でもないのに
エルフのコスプレしてるのなんで?
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No Subject
>小学生はOKだけど中学生はNGなのは
ガチ感ありますよね…

高学年もいなかったですね 低学年や園児くらいしかいなかったって高学年や中学生も純粋な子供なのに・・・

ピーターパン症候群」とは
成熟することを拒否しいつまでも子供のままでいたい
と願う現代人の心理学的指向。を表す言葉です。

という実在する症候群の内容に沿った
ド直球に「進化しなくていいから」
「大人になんてならなくていいから」
という子供の意見を無視したエゴをぶつけて来る内容でしたね。

実はワイもピーターパンなんだ


そんなピーターモンの意見に反発するかのように
「うるせぇ俺たちは大人になるんだ。
進化するんだよー!」って付きつけるお話で、
ヒロたちの子供でも大人でもない「中学生」っていう
設定が上手い事使われたお話だったと思います。
「大人だって遊ぶんだ」っていう意見は
昔だったら受け入れられなかった言葉ですよね。
趣味としてアニメやゲームが許容され始めて
良い世の中になったものだよ…

なんかしれっとピーターモンが
許されてた感はありますけど

・子供を誘拐
・親の記憶を消す
・誘拐した子供たちを恐怖で洗脳

個人的には相当悪い奴だったと思いますね。

ピーターモン…かんぜんに独裁者ようだな

あと、なんかいきなりしれっといろんなデジモンが
進化し始めましたけど…あれはあの夢の世界だったから
出来たことだったんでしょうか?

感情や想いがあると進化するですかね?
しかも子供達もデジモンのパートナーみたいな感じでしたけど・・・

次回「逢魔ノ時」
予告の内容から結構重要な話になりそう。

清司朗今度こそは限界突破するのかな?
それと完全体はどうなるでしょうね?ガンマモンはグルスガンマモンを何とかしないと完全体進化出来ないかもしれませんね

パイセン…ハロウィン回でもないのに
エルフのコスプレしてるのなんで?

映像を見て影響になったらしいよ
中二だから仕方ないけど 勝手にお家のドアを開けた時「犯罪じゃん」ツッコミました
2022/02/13(日) 19:22 | URL | からららら #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>からららら さん
コメントどーも

> 高学年もいなかったですね 低学年や園児くらいしかいなかったって高学年や中学生も純粋な子供なのに・・・

二次性徴迎えたらアウトなんだろう


> ピーターモン…かんぜんに独裁者ようだな

暴力で脅してた点は「正体見たり」って感じがしました。

> 感情や想いがあると進化するですかね?
> しかも子供達もデジモンのパートナーみたいな感じでしたけど・・・

個人的にはデジモンの進化を勝手にやられると
パートナーがいることの意義がなくなるのでホイホイ使ってほしくないですね。

> 映像を見て影響になったらしいよ
> 中二だから仕方ないけど 勝手にお家のドアを開けた時「犯罪じゃん」ツッコミました

まぁ…あれは完全に犯罪の手口でした。
2022/02/14(月) 21:23 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
 ピーターモンが「大人なんてだめだ! 約束は破る、嘘はつく」と言っていて、なーんか妙に引っ掛けると思ってたんですが、「ミステリと言う勿れ」の7巻でこんな会話があったのを思い出しました。

「長男が社会人になって少し優しくなった」「何か 私の苦労がわかってきたのかな」

「子供の頃は親に期待しすぎるんです」
「親は 親という生き物で」
「ちゃんとした親であるべき」
「あってほしい それが当たり前なんだと思ってる」
「でも自分が年取ってきて思うけど」

「たいして変わんねーの 成長とかしない」

「親も不完全な一人の人間だったんだと」
「息子さん それがわかってきたんじゃないかな」

と、これ思い出してピーターモンの言い分にハッとさせられました、自分は年齢が上がって大人=親にもちゃんとした理由があって、約束を破るしかならない時があると自ずと理解できるようになったんですが、子供の頃はそんなの分からずメチャクチャ嫌な気持ちになって嘘つきだと言ってしまうんです、ピーターモンの言いたいこときっとこういうことなのかなと思いました。
それと思ったんですが、“大人”ってのはなり得なんですよね、子供のできる大抵のことは大人も出来て、大人にしかできないことが沢山増えるんですから、しかし自分は子供の頃、自分の親をちゃんと一人の人間として見ることが出来てたのだろうか・・・・・・?
2022/02/15(火) 06:09 | URL | テラパーテル #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
>テラパーテル さん
コメントどーも

> と、これ思い出してピーターモンの言い分にハッとさせられました、自分は年齢が上がって大人=親にもちゃんとした理由があって、約束を破るしかならない時があると自ずと理解できるようになったんですが、子供の頃はそんなの分からずメチャクチャ嫌な気持ちになって嘘つきだと言ってしまうんです、ピーターモンの言いたいこときっとこういうことなのかなと思いました。

確かにそれが理解できるようになった瞬間。
自分は大人になったんだなと感じてしまいますね。
いろんな人がいていろんな意見があるってことは
ネットが発達した今だからこそ理解できた部分でもありますが。


> それと思ったんですが、“大人”ってのはなり得なんですよね、子供のできる大抵のことは大人も出来て、大人にしかできないことが沢山増えるんですから、しかし自分は子供の頃、自分の親をちゃんと一人の人間として見ることが出来てたのだろうか・・・・・・?

大人なんて子供が大きくなっただけなものなんですよ。
2022/02/16(水) 21:40 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度15周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ