なんかどっかで見たことがある構図の「集まっただけ融合」だー!「Wake Up Your Heart」は十代のキャラソンとしても完璧すぎる前向きな曲でめっちゃ好きです。
楽曲モチーフのカードというとZEXALの「マスターピース」あたりもそうですね
(あちらは本編中に使用されましたが)
以下、今週の簡易感想
■ルパン三世PART6 第17話
■スローループ 第6話
■からかい上手の高木さん3 第6話
■明日ちゃんのセーラー服 第6話
■東京24区 第6話
遊戯王OCGデュエルモンスターズ HISTORY ARCHIVE COLLECTION BOX CG1782
■ルパン三世PART6 第17話
ルパンは敵も味方も多いけど
厄介ファンも多いんだと
分かるエピソードで、なんだかんだで息ぴったりな
ルパンファミリーの絆が垣間見れるお話でした。
だけど、たぶん銭形のとっつぁんがルパンの一番のファンであり
一番の好敵手なんだと思いますよ。
実は2話同時配信でしたが、18話と19話が前後編なので
それは来週語ります。
■スローループ 第6話
今回は家庭の事情とか世間の反応とかそういうの
関係なしに
「釣りを楽しむだけ」のエピソードでした。
今までが割とそういう感じの話が多かったですから
振り返りとなるこの回でそういう息抜き回を
入れたんじゃないかと思います。
なんとなくシィラを釣り上げた後の反応から
小春が順調に「釣り人」の顔を
するようになったと感じますね。
■からかい上手の高木さん3 第6話
やっぱり高木さんにとっての
王子様は西方なんですよね。もうこんなの公開告白みたいなもんじゃん。
しかし高木さんの西方の行動を全て読み切ってる
勘の良さはもはや怖いレベルですよね。
こっちのほうがお化け屋敷よりも
よっぽど怖いことに西方は気付きもしないでしょうね。
■明日ちゃんのセーラー服 第6話
もうこんなの江利花ちゃんがメインヒロインじゃん…今まではいろんなヒロインと関わっていく共通ルートの話で、
今回はヒロイン一人のエピソードに絞った
個別ルートの話のように感じました。
最後名前呼びになる所とか良いよね…
しかし、この番組でも釣りをやるんですか。
スローループ→高木さん→明日ちゃんと来たら
そのうち着せ恋でも釣り回が始まりそうで怖い
■東京24区 第6話
亡き妻の名前をシステムの名前として採用する
娘の死体をそのシステムのコアとして組み込む。
…とんだマッドサイエンティスト親父殿ですよ。
「身内に起こった不幸を他の人間にも味わわせたくないから」という理由は確かに立派だとは思いますが、
よくいる悲しい過去を持ったが故に過激なやり方をする
ラスボスの思想そのものなんですよね。
ただ、善人も悪人も平等に幸福にするシステムは
結果的に不平等をもたらす結果になると思うんですよね。
シュウちゃんを放っておいて完全に
3人の中が決裂する流れになっていますけど
次に電話がかかってきた時どうするんでしょうね?
っていうところは次回描かれそうですね。

心を Wake up ! いつの日も
Always 陽は昇る。
君の熱い思いを信じていれば。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 異次元の古戦場から逃げるな。 l ホーム l 「ヘブンバーンズレッド」 プレイしてみた感想 »
・多数の名を持つ魚
スズキ目シイラ科に分類される肉食大型魚、ルアー釣りで人気でハワイではマヒマヒとも呼ばれる高級魚なので小春が聞いた事があるのは料理のレシピ本経由かもしれませんね……ただ日本各地に其々呼び方がある魚でもあります。
鮮度保持が難しいので全国的に流通はしてないのでかまぼこ等の練り物の原材料になる事もありますが切り身は美味ですので……。なおカツオの一本釣りに近い事をしていると理解してくださいね。
???「カジキ座はシイラをモデルにした星座って」
・マテリアルの仕入れ先ゲット
楓「未成年だよね?その契約とか……」
恋「後日、父を向かわせますので……他に狩猟している方が居るといいのですがぁ」
コメントどーも
> 学園天国は、40年前の東映まんがまつりのフインガー5の大冒険で挿入歌として使われた曲。同時上映は5人ライダー対キ
ングダーク、マジンガーZ対暗黒代将軍。監督は石ノ森章太郎。
40年前というと自分が生まれる前のお話ですね…
東映まんがまつりの挿入歌だったんですか。知りませんでした。
コメントどーも
> ・多数の名を持つ魚
> スズキ目シイラ科に分類される肉食大型魚、ルアー釣りで人気でハワイではマヒマヒとも呼ばれる高級魚なので小春が聞いた事があるのは料理のレシピ本経由かもしれませんね……ただ日本各地に其々呼び方がある魚でもあります。
成長する過程で名前が変わる出世魚もいますし
> 鮮度保持が難しいので全国的に流通はしてないのでかまぼこ等の練り物の原材料になる事もありますが切り身は美味ですので……。なおカツオの一本釣りに近い事をしていると理解してくださいね。
市場では流通しない釣りをした人間だから味わえる一品ってことですか
やっぱり一番はルパンの盗みに対する価値観ですね。
成功するからやるんじゃなくて、成功するかわからない、
しくじれば終わりってスリルを楽しむって言う価値観がまさにルパンです。
ルパンは週刊チャンピオンでは異世界転移したりもしてますけど、
他の異世界転移や異世界転生系の主人公と根本的に違うのは、
ルパンの場合、ただ無双をするんじゃなく、常に危険と隣り合わせでいて、
しくじれば終わりの状況下でも見事に盗みを成功させる事にあるんです。
実際、ルパンは盗みに失敗する事があっても逃げ切ったりはしますし、
警察に捕まっても、命がけの方法込みで脱獄も見事にこなす、
ただ凄いだけじゃなく、それに見合った価値観も持ってるからこそ
ルパン三世と言う男は50年も多くの人々を魅了してきたんだと思います。
そう言う男だからこそ、なんだかんだで次元、五エ門、不二子は一味として加担しますし、
逆に5期の不二子の価値観のように付き合ってみたら何もなかったと、
泥棒家業抜きだと魅力も大きく減るキャラだとわかったわけですから。
それだけにルパンのこう言う常にスリルを求める価値観は
ルパンの最大の魅力の一つだと思います。
コメントどーも
> ルパン、ルパン一味のチームワークも魅力ですけど、
> やっぱり一番はルパンの盗みに対する価値観ですね。
宝そのものではなく「宝を手に入れるまでの工程」にこそスリルを感じる。
だからかこそ手に入れたお宝にはそこまでこだわらないんだと思います。