■呪術廻戦リカも使えない。反転術式も使えない制限状態で
純粋な呪力だけでゴリ押すだけで強いんだから
本当になんなのこの前作主人公?ってなるお話。
100億稼いだ劇場版主人公は格が違った。
一見すると一番まとものように見えて
戦闘時は傲慢さが現れるところとか
覚悟の決まり方が半端ないあたりは正しく呪術廻戦の呪術師だと思います。
本作で五条先生の次に安心して観ていられるキャラ。
■ヒロアカ「どうやってAFOの嘘発券機を掻い潜ったの?」
っていう理由について説明がされたお話。
心操くんも使い方によっては強力な個性であることが
今回明らかになったわけですし
個性に対してコンプレックスは無くなっても良いと思うんだ。
物間くんは正直かなり便利な個性だと思いましたから
この最終局面で役に立つあたり
「脇役じゃない」と最高の証明をしたお話でもありました。
■逃げ上手雫たんがそんなえっちな子だったなんて…10年後はすずさん並の性欲モンスターになってません?大丈夫?
1話ズレてたらあやかしトライアングルと同じネタで被る所でしたね。
見事にわからせさせられたメスガキが次は武力行使に走るみたいですけど
そっちもわからせられそう。
メスガキが直接的な性的描写に弱いの解釈一致すぎる。
■Dr.Stoneホワイマンからしたら人類はとにかく謎だったんでしょうね。
永遠の命に執着しない、個としてもバラバラで統一性のない思想。
「そんなに死にたいの?」って思う気持ちも分かる気がします。
例のメドゥーサ暴走事件の犯人はホワイマンで
別に裏切者がいるとかいう展開ではありませんでしたね。
羽京くんにごめんなさいしないと。
価値観が違い過ぎて交渉は無理だと思われましたが
かつて「科学の力で全員救う」と宣言した
千空の提案はホワイマンにとっても救いをもたらすことを信じたいです。
そろそろこの作品も終わりそうですね…
■ブラクロ最初人間の事をゴミカスとしか見ていなかった
異形の敵が人間の強さを実感して、
考えを改めて本気で人間を相手にする展開わたしすき。
バーン様もそうなんですけど最終的に
「やるじゃん人類」って見直すのは
ボスキャラとしての格を感じますね。
■夜桜さんお兄ちゃんは強いし家族想いだし
シスコンキャラも含めてやっぱり好きだなぁ…
って思いつつも敵のボスの根城に単独潜入とか
死亡フラグ立ちすぎぃ!って思ってしまう。
死なないにしても長期間
戦えない体になってしまいそう。
■WITCH WATCHモイちゃんがボケに回ると誰も止められないし
本当に収集付かなくなるから
禁止カードにしても良いと思う。
ボケというよりもモイちゃんお拘りについて
散々語られた内容なんですけど
普段振り回されてる分、振り回すときは一番厄介ですね。
■あやトラ逃げ上手がダークネス化しそうになる中
何故か本作は筋肉を追加しました。
普通逆じゃないの?
現代の義務教育課程を終えていないのも関わらず
高校の授業についていけるわけがない。
というのは確かにそうなんですが…

鬼滅が終わったので月曜日の更新は春までジャンプだけになりそうです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
・……あ~そのぉ
世間知らずだからって許される訳でもなく……
あやかしトライアングル
・人妖は他にも居る?
そりゃあ筋肉で服破れるって……人間じゃないですからって納得していいのでしょうか?
画楽「ケンシロウやらどう説明するんでしょうか?」
お頭「あれは撮影じゃないの?」←実は“北斗の拳 世紀末撮影伝”と言う作品がある。
徐倫「担当声優さんがサンデー系で心当たりあるって言っていたしなぁ……後はガンガン系ならアームストロング……」
・明治末期から大正初期の教育
基本読み書き算盤程度ですからね……ここら辺は鬼斬りを生業にしている面々と同レベルと思ってくださいね。
うーん、地力がやはりやべぇやこの子…伊達に前作主人公やってないや
>ヒロアカ
心操くんに関してはちょっと前にちらっと出てきてくれたおかげで予想はついたけど物間くんに関しては完全に虚をつかれた…
>ブラクロ
「その強さに敬意を表す」の典型的なパターンですねぇ
コメントどーも
> 世間知らずだからって許される訳でもなく……
青少年の性癖が歪んじまうー
> そりゃあ筋肉で服破れるって……人間じゃないですからって納得していいのでしょうか?
筋肉キャラのお約束ですから。
コメントどーも
> >呪術廻戦
> うーん、地力がやはりやべぇやこの子…伊達に前作主人公やってないや
術式も凄いし、リカも凄いけど、なんだかんだで普通に呪力だけで勝てるあたりが
五条悟の親族なだけはあるよ。って思います。
> >ヒロアカ
> 心操くんに関してはちょっと前にちらっと出てきてくれたおかげで予想はついたけど物間くんに関しては完全に虚をつかれた…
今思うと滅茶苦茶便利な能力なのにこの最終局面でしか使わなかったあたり、
本当に「切り札」感あってよかったです。
> >ブラクロ
> 「その強さに敬意を表す」の典型的なパターンですねぇ
きっと倒される時「見事だ…」って言ってくれるタイプのボスですね