
今回はルーセント学院のメンバーがメインで
「自分のために頑張ってる人の重荷になりたくない」という理由から離れることを決意した二人が
やっぱり"今の場所"で頑張ってみようと決意するまでのお話。
今の居場所を守るために戦うという点では
美食殿と共通している部分であり、
物語の佳境を迎えたこの回にこの話を持ってきたのは
今後のことを考えると良かったと思います。
■ミサキ
ミサキちゃんがめっちゃミサキちゃんしてて良かったです。この絶妙なクソガキ感とアホの子っぽい要素
コッコロちゃんと同年代とは思えないくらいの小ささ。
個人的に100点満点のミサキちゃんをお出ししてくれたですね。
ミサキちゃんの魅力が分からないあたり
ランドソルにロリコンは少ないようだ。良かった。

しかし昨日開始した原作の新イベントがミサキちゃんメインで
そのままアニメ8話を見る流れでしたので
昨日はミサキちゃんの出番がすごく多い日でした。
どうでもいいですが中の人も「美咲」ちゃんですね。
■スズナ
そんな某英霊みたいに無から弓矢を投影することできたの?ってちょっと驚きましたけど、
"この世界の秘密"を考えると何となく納得はできるんですよね。
原作だとカリスマモデルって言う設定だけどアニメでは
アホキャラっぷりを全面に押し出された結果オミットされました。
ガチで小学生レベルの算数ができない17歳という
プリコネ屈指のアホキャラですが、
計算ができない分打算なく人間関係を築ける陽キャオブ陽キャでもあります。
■イオ
原作の
無自覚スケベ先生っぷりは鳴りを潜めて
本来の彼女のキャラである「良き教師キャラ」感が
全面に押し出されていたのがアニメのちゃんイオでした。
それでも恰好からエロさを隠しきれていないあたり流石ダァ…

しかし、今回の
「アユミを探せ」はかなりわかりやすかったですね。
アユミくんがこんなに大きく映るのは2期では初めてなんじゃないだろうか?
■悩める美食殿
今回はルー学とコッコロの交流を描く一方で
「美食殿がそれぞれ抱えてる悩み」が
それぞれ描かれる内容でもありました。
ユウキ=自身がかつて仲間を守れなかったことを思い出し苦悩ぺコリーヌ=自分の正体を明かすことで仲間が離れていくのではないかと苦悩キャル=陛下と美食殿の間で心が揺れて苦悩終盤に向けてそれぞれが抱える悩みを描きつつ
それぞれ悩みを振り切って前に進もうとする様子が描かれました。
(キャルちゃんに関してはまだ悩んでるんだと思いますが)
しかし、原作も含めてラビリスタさんは
最近やたら距離が近い気がします。
■プリ米とみんな
最後の
「ヒロイン全員集合」は嬉しいサプライズでしたね。
2期では出番が全くないと思われてた
牧場やメ団やディアボロスのメンバーも
きちんと登場してましたし。
1期~2期に登場したヒロインが勢ぞろいしたのも
「これで全員登場ノルマこなしました」っていう
制作側の意思表示のようにも見えましたね。
原作だとついぞ最近あった周年イベントで
「ヒロインと騎士くんの絆」が描かれましたが
今回のラストは
ぺコリーヌが手に入れた絆を描いてたと思います。
お姫様ではないただの冒険者のぺコリーヌだからこそ
作ることができた絆で、一緒にご飯を食べて幸せを感じたからこそ
自身の秘密を打ち明ける勇気を持つことができたんだと。

何気にラビリンスやトゥインクルウィッシュ等の
重要なポジションのキャラは登場していないあたり
終盤の話でそれらのギルドは活躍する
ってことになりそうですね。
あとムイミちゃんは登場するのだろうか?
(確実に言えることはレイジレギオンや
ドラゴンズネストは登場しないだろうってことですね)

おそらくこの回が最後の日常回になりそうです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメントどーも
> ペコとコッコロが泣きながらオニギリを食べる場面は、本当に泣ける。スローループ8話と同じく、人の優しさや暖かさで出来た料理の美味しさが画面から伝わってくる。
「食事なんて栄養補給の手段」という意見もありますが
ただの栄養補給の手段のためにここまで研鑽を重ねてきたのが人類という存在で。
やっぱり食事を楽しんでできることは幸せの一つの形なんだと思います。
ミサキちゃんは「頭のおかしいガキ」扱いで良かった。エミリアさんの知り合いもですが、この監督「頭のおかしい○○」てワード好きなのかも。
イオ先生は本当に良い先生でした。でも見た目で風紀が乱れてそう。
因みにコロナが原因で「ひたすらイオ先生の声で応援してくれて、竜族と男性幹部2名女性幹部2名の悪の組織と戦う」筋トレゲームリングフィットが大人気になったとか。無茶苦茶疲れますが、シナリオも熱く内容も暑苦しく筋肉も厚くなるゲームです
最後はほぼ全員集合!今回いなかったメンバーは訳有り感がありますね。
ジュンさんが当たり前のように味方ムーヴしてたから忘れたけど一部では敵対してましたからいないんですね・・・
ユキが米作りに参加してたのは笑いました。あのゲームやると今回の作業の大変さを痛感します。
おひいさま「嫌じゃ、わしはもう農業しとうない」
> ミサキちゃんは「頭のおかしいガキ」扱いで良かった。エミリアさんの知り合いもですが、この監督「頭のおかしい○○」てワード好きなのかも。
頭のおかしい爆裂娘は1期でアメス様の声やってたから
> イオ先生は本当に良い先生でした。でも見た目で風紀が乱れてそう。
> 因みにコロナが原因で「ひたすらイオ先生の声で応援してくれて、竜族と男性幹部2名女性幹部2名の悪の組織と戦う」筋トレゲームリングフィットが大人気になったとか。無茶苦茶疲れますが、シナリオも熱く内容も暑苦しく筋肉も厚くなるゲームです
あのゲームは巣ごもり需要でかなり伸びましたからね。
(ゲーム業界全体的に儲かったとも言えますが)
> 最後はほぼ全員集合!今回いなかったメンバーは訳有り感がありますね。
> ジュンさんが当たり前のように味方ムーヴしてたから忘れたけど一部では敵対してましたからいないんですね・・・
いなかったギルドは
・ラビリンス
・トゥインクルウィッシュ
・トワイライトキャラバン
> ユキが米作りに参加してたのは笑いました。あのゲームやると今回の作業の大変さを痛感します。
サクナヒメのおかげで米作りの大切さが伝わって良かったと思います。
お米を大切に食べたいですね。
地味に好きですね。
とうとうトゥインクルとの記憶を取り戻した
ユウキですが、原作ゲームよりもユイ達への
想いが強く描かれている気がします。
多分トゥインクルの登場は陛下との決戦で
助太刀にくる形で活躍するかと思います。
実際因縁のある関係でもあるので。
そして今回ペコの仲間が離れていくんじゃないかと
不安を覚えているのが印象的です。
コメントどーも
> トモちゃんが救助に現れたところは
> 地味に好きですね。
6話もそうでしたが、ナイトメアがちゃんとランドソルの警察として
働いてる描写が多くて何よりです。
> とうとうトゥインクルとの記憶を取り戻した
> ユウキですが、原作ゲームよりもユイ達への
> 想いが強く描かれている気がします。
原作だと徐々に思い出していって、元TWメンバーとの思い出も大事だけど
それはそれとしてみんなとの思い出も大事になってたから。
アニメだと一気に思い出してしまったためにああなったのかと。。
> 多分トゥインクルの登場は陛下との決戦で
> 助太刀にくる形で活躍するかと思います。
> 実際因縁のある関係でもあるので。
最終話かその1話前かに合流して一緒に戦ってくれる感じになるのかな?
> そして今回ペコの仲間が離れていくんじゃないかと
> 不安を覚えているのが印象的です。
上げて落とすのはよくあることですし。