■チームTHE蓮 VS ふんばり温泉 決着
リゼルグの乱入により中断されました。
ただ、状況から考えても
チームTHE蓮が勝ってたと思いますね。
(チョコラブ無傷ですし、そもそもアバさんいなくてもミックだけでOSできますし)
実際にはサティのチームである「天」と
ミッキーのチームである「カバラーズ」が辞退。
X-Ⅰが復帰したことによりチーム数がちょうど4チームになり
決勝に向かうメンバーが決まったというだけの話である。
ここらへんは5人の戦士を無理やり決勝の舞台に
連れて行くための強引なやり方に思えましたね…
3チームに分かれるもんだから大変ですよ。
しかし連の最超奥義こと
「九天応元雷声普化天尊」
(くてんおうげんらいせいふかてんそん)を一発で覚えられた人はいるんでしょうか?
要するに超すごい雷なんですが、
雷を受けて無事だった葉は自然の力(土の力)
を持っているのではないか?と連は推測したのですが
この力が一体何だったのかは今だ不明です。
葉は「自然の力」よりも「浄」の力の方が目立ってますからね。
■五人の戦士と各属性
今回でそれぞれ担当の属性が判明したのでまとめると
スピリット・オブ・ファイヤ(火属性)担当はリゼルグスピリット・オブ・レイン(水属性)担当はホロホロスピリット・オブ・サンダー(雷属性)担当は蓮スピリット・オブ・ウインド(風属性)担当はチョコラブ
スピリット・オブ・アース(地属性)担当は葉主人公が火ではないケースは結構ありますが
「地属性」担当なのは結構珍しいですよね。
ちなみに巫力の高さですと
チョコラブ>リゼルグ>ホロホロ>葉>連の順番で高い。
この手の5人組チームにおいて
主人公とライバルの方が弱いというのも結構珍しいですね。
(まぁその分二人は出番が多いんですが)
■最初で最期の
このたび「人類」という共通の敵を前に
最初で最期の兄弟共闘となったわけですが…
正直ハオだけで十分だよね。って誰もが思ったことに対する答えに関しては次回にて。
未来皇はクソ強いと相場が決まってる(デュエル脳)
スピンオフでの活躍がむしろ本番なお二人が登場し
謎のロマンスが始まったりします。
次回は
「最初で最後の兄弟共闘」
「ムー大陸へ」「ラキストVSマルコの決着」の3本をお送りすると思われます。
ラキストVSマルコは完全版で書き下ろしされた新規エピソードで、
ここからジャンプのみを読んできた視聴者にとっては
未体験ゾーンとなる部分が結構あります。

5人の戦士最強決定戦は原作通りカットされました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 普通の味のクレープ l ホーム l 22冬期アニメ簡易感想その⑦ »
こういう結末はパッチ族からしても異例中の異例なんでしょうね。
ゴルドバはともかくとして、ラジムは戸惑ってましたし、
最終的に4チーム残ればokというアバウトな部分があっても、
実際にそう言うパターンは希少なんだと思います。
しかし、ベスト4入りのチームが事態の場合、
復帰チームが繰り上がりで残ると言う感じなら、
もしかすると、敗退チームも闇討ちとかで勝ち残ってるチームを
試合出れない状態にしてベスト4に空席を空ける事が出来れば、
繰り上がりでベスト4入りと言う力技が出来る可能性もある気がします。
もっとも、不意打ちや闇討ちで試合に間に合わず敗退ならともかく、
実力負けしたチームが繰り上がりが上がれるとしても、
一般的に負けたらそこで終わりとベスト4に近いチームを
脱落させれば1チャンある可能性まで普通は思わないでしょうし、
そもそも公式戦で敗退したチームがベスト4に近いチームに
闇討ちや不意打ちでも勝てるとも思えないので
勝ち残ってるチームが辞退したら繰り上がりの可能性があると気づけても
現実的ではないのも間違いないと思います。
ただ、状況から考えてもチームTHE蓮が勝ってたと思いますね。
(チョコラブ無傷ですし、そもそもアバさんいなくてもミックだけでOSできますし)
実際にはサティのチームである「天」と
ミッキーのチームである「カバラーズ」が辞退。
X-Ⅰが復帰したことによりチーム数がちょうど4チームになり
決勝に向かうメンバーが決まったというだけの話である。
ここらへんは5人の戦士を無理やり決勝の舞台に
連れて行くための強引なやり方に思えましたね…
3チームに分かれるもんだから大変ですよ。
グレートスピリッツ融合したハオを改心させる為に五人の戦士が必要だったから仕方ないです
>しかし連の最超奥義こと
「九天応元雷声普化天尊」
(くてんおうげんらいせいふかてんそん)
を一発で覚えられた人はいるんでしょうか?
要するに超すごい雷なんですが、
雷を受けて無事だった葉は自然の力(土の力)
を持っているのではないか?と連は推測したのですが
この力が一体何だったのかは今だ不明です。
葉は「自然の力」よりも「浄」の力の方が目立ってますからね。
蓮の必殺技長い過ぎて覚えれなかった・・・
今回でそれぞれ担当の属性が判明したのでまとめると
スピリット・オブ・ファイヤ(火属性)担当はリゼルグ
スピリット・オブ・レイン(水属性)担当はホロホロ
スピリット・オブ・サンダー(雷属性)担当は蓮
スピリット・オブ・ウインド(風属性)担当はチョコラブ
スピリット・オブ・アース(地属性)担当は葉
主人公が火ではないケースは結構ありますが
「地属性」担当なのは結構珍しいですよね。
ちなみに巫力の高さですと
チョコラブ>リゼルグ>ホロホロ>葉>連の順番で高い。
この手の5人組チームにおいて
主人公とライバルの方が弱いというのも結構珍しいですね。
(まぁその分二人は出番が多いんですが)
ハオは闇属性で葉は光属性の方が良かった・・・
このたび「人類」という共通の敵を前に
最初で最期の兄弟共闘となったわけですが…
正直ハオだけで十分だよね。
って誰もが思ったことに対する答えに関しては次回にて。
未来皇はクソ強いと相場が決まってる(デュエル脳)
スピンオフでの活躍がむしろ本番なお二人が登場し
謎のロマンスが始まったりします。
ハオだけ無双していてワロタ
次回は「最初で最後の兄弟共闘」
「ムー大陸へ」「ラキストVSマルコの決着」
の3本をお送りすると思われます。
ラキストVSマルコは完全版で書き下ろしされた新規エピソードで、
ここからジャンプのみを読んできた視聴者にとっては
未体験ゾーンとなる部分が結構あります。
4月で終了になりそうですね
3月31日おやすみになっていたから4月までやると思います
声的には霧切さんとセレスが舌戦ではなく肉弾戦をすることに。
主人公が地属性なのが本当に珍しかった時代でした。シャーマンキングの後に完結しした作品で、スマブラにいるアイクやハガレンのエド等、地属性要素が強い主人公は神とか自称神だとか最後に立ち塞がる敵が大体強大になった気がする。
次回は・・・ラスボスは程程の強さにするか、味方にチート能力を与えないといけない事をかなりの人が実感する回ですね・・・
全52話の予定であと7話なので十祭司は1話辺り3人位撃破とかかなり尺との戦いになりそう。
ハオの暴虐の動機に関わるZの話とコロロの話を切る訳にはいかないだろうけど尺が大丈夫だろうか。
コメントどーも
> このトーナメントの結末を見るに、
> こういう結末はパッチ族からしても異例中の異例なんでしょうね。
> ゴルドバはともかくとして、ラジムは戸惑ってましたし、
> 最終的に4チーム残ればokというアバウトな部分があっても、
> 実際にそう言うパターンは希少なんだと思います。
最悪、番外試合の魂狩りで4チーム以下になってた可能性もあるので…
パッチからすれば「なんとか4チーム決まって良かった」って思ってるでしょうね。
> しかし、ベスト4入りのチームが事態の場合、
> 復帰チームが繰り上がりで残ると言う感じなら、
> もしかすると、敗退チームも闇討ちとかで勝ち残ってるチームを
> 試合出れない状態にしてベスト4に空席を空ける事が出来れば、
> 繰り上がりでベスト4入りと言う力技が出来る可能性もある気がします。
足りなくなったら敗者復活戦してる可能性もありますが…果たしてその場合生き残っているのだろうか?
コメントどーも
> グレートスピリッツ融合したハオを改心させる為に五人の戦士が必要だったから仕方ないです
作者の人多分最初からそこまで考えてなかったと思う。
> 蓮の必殺技長い過ぎて覚えれなかった・・・
今までが「中華斬舞」とか「刀源郷」とか簡単だったからこそ最後にえらく長い必殺技になりました。
> ハオは闇属性で葉は光属性の方が良かった・・・
ハオはグレートスピリットを得るから全属性使えるんだよなぁ
> 4月で終了になりそうですね
> 3月31日おやすみになっていたから4月までやると思います
残り6話ぐらいかな?
> 声的には霧切さんとセレスが舌戦ではなく肉弾戦をすることに。
ラザホーはもっとロリっぽい声を想像してたけど
> 主人公が地属性なのが本当に珍しかった時代でした。シャーマンキングの後に完結しした作品で、スマブラにいるアイクやハガレンのエド等、地属性要素が強い主人公は神とか自称神だとか最後に立ち塞がる敵が大体強大になった気がする。
地属性は巨漢キャラとかが使う印象が強いけど
ポケモンだと割と最強属性の一つ(地面タイプ弱点がやたら多い)
> 次回は・・・ラスボスは程程の強さにするか、味方にチート能力を与えないといけない事をかなりの人が実感する回ですね・・・
> 全52話の予定であと7話なので十祭司は1話辺り3人位撃破とかかなり尺との戦いになりそう。
> ハオの暴虐の動機に関わるZの話とコロロの話を切る訳にはいかないだろうけど尺が大丈夫だろうか。
十祭司戦で重要なのはシルバ、カリム、ニクロム戦ぐらいなので後は結構あっさり倒しそう。
52話だから4月21日で最終回なんですね
オリンピックで三回で休止になっていたからズレたようですね
>
> 52話だから4月21日で最終回なんですね
> オリンピックで三回で休止になっていたからズレたようですね
一時期はプリンセスハオで終わるんじゃないかと危惧しましたが
今のペースだと完全版のラストまできちんとやりそうですね。