
宇宙でのオーティスとの最終決戦が
描かれたお話でしたが…
巨大化したオーティスとラッシュデュエルロボが
デュエルするとか…
予想できるか!!"巨大ロボットに乗って殴り合う"んじゃなくて
"巨大ロボットに乗ってカードゲームをする"っていうのが最高に遊戯王してるって感じですね。

宇宙に行く方法の方も結構狂ってて
「カレーで宇宙に行くぜ!」とか
そんな企画で大丈夫なんですか!?
っとツッコミを入れたくなりますが…
ロミンちゃんのカレーはヤバいってことは
作中で散々描写されてきた事実ですし…
受け入れるしかないんでしょうね。
作中のキャラが正気な顔して
「カレードライブ」とかいう意味は分かるんだけど理解はしたくない
狂気の単語を使っていてダメだった。
僕はこの作品で
『狂気も重ね続ければ正気となる。』という事を学んだよ。

そもそも歴代遊戯王と宇宙の関係って…
DSOD=宇宙で千年パズルを組み立てます
GX=スペースザウルスに進化するドン!!
5D's=オゾンより上でも問題ない
ZEXAL=メインキャラが月でデュエルして酸欠で絶命何一つまともな思考をしていない…宇宙が関わると思考能力がアホになる呪いでもかかってるの?

そんなトンチキな流れの最終決戦のはずなのにデュエルの内容が
「敵はずっと主人公を陰ながら導いてきたポジションのキャラ」
「敵が主人公と同じカードを使う」
「主人公が仲間のカードを使用する」というクッソ熱い展開なの良い。

みんなー
「主人公が仲間のカードを使って戦う展開」好きだよねー
仲間のエースモンスター全部使って戦う展開は
5D'sのZONE戦を思い出します。

しかし「主人公もラスボスも作中で負けまくってる作品」ってのは珍しいですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« その着せ替え人形は恋をする 第10話 感想 #着せ恋 l ホーム l 86―エイティシックス― 第22話 感想 #エイティシックス »
>「カレーで宇宙に行くぜ!」とか
>そんな企画で大丈夫なんですか!?
>っとツッコミを入れたくなりますが…
>ロミンちゃんのカレーはヤバいってことは
>作中で散々描写されてきた事実ですし…
>受け入れるしかないんでしょうね。
>作中のキャラが正気な顔して「カレードライブ」
>とかいう意味は分かるんだけど理解はしたくない
>狂気の単語を使っていてダメだった。
その辺は大丈夫です。
過去にゾロリというアニメで、オナラをエネルギーに動かす
ガンダブー(どう見ても某白い悪魔)というロボがあったので、
オナラを動力源にするあれに比べたらカレーなんて全然まともな方だと思います。
おまけにこっちは3人のオナラのシンクロ率が100%でないと
全く起動しない(起動中も一定ペースで必要、燃料の為に特殊なサツマイモを多く収容)分、
むしろ使い勝手は良い方だと思います。
コメントどーも
> その辺は大丈夫です。
> 過去にゾロリというアニメで、オナラをエネルギーに動かす
> ガンダブー(どう見ても某白い悪魔)というロボがあったので、
> オナラを動力源にするあれに比べたらカレーなんて全然まともな方だと思います。
> おまけにこっちは3人のオナラのシンクロ率が100%でないと
> 全く起動しない(起動中も一定ペースで必要、燃料の為に特殊なサツマイモを多く収容)分、
> むしろ使い勝手は良い方だと思います。
アラレちゃんにもそういうお話ありましたね。