fc2ブログ

最近のウマ娘についての感想5

uma20210331.jpg

メインストーリー第1部最終章(前半)の感想です。

以下、ネタバレありなので注意





■メインストーリー最終章(前半)
supe20210331.jpg

スぺちゃんことスペシャルウィークがメインのお話で
黄金世代とバチバチ争っていたアニメ1期の内容と同じでしたが
「日本一のウマ娘になる」っていう目標に関しての
切り込み方がアニメと違っていて面白かったです。

・ライバルと競い合いながら成長していく
・憧れの人がいる
・一度敗北を経験した後もっと強くなる


スぺのストーリーは本当に王道的ですから
1期で主人公格に抜擢されたのも頷けますね。

uma20220323.jpg

トレーナーがスぺを立ち直らせたアニメ版と違って
シリウスというチーム全体でスぺちゃんを
支える内容は、ひたすらシリウスという「チーム」を描いてきた
メインストーリーならではの内容だと思いました。
古女房ことメジロマックイーンはもちろん、
ライス、チケゾー、ブライアン、スズカといった
これまでメインストーリーで活躍していた
ウマ娘がスぺちゃんに夢を託す展開は
いかにも最終章っぽくて良かったと思います。

suzuka20210321.jpg

スズカとの関係もアニメ版とは違った形で
解消させていたのも印象的でした。
(最終的に海外留学で遺影っぽくなったのはアニメと同じですが)

前半では春の天皇賞までが描かれましたが
後半ではジャパンカップ、
もしくは有馬記念まで描かれるんでしょうね。
スぺの物語的にはジャパンカップで
締めくくった方が良いのですが、
グラスちゃんとの決着まで描いてほしいなと思います。
しかし、モンジュー参戦は許可取れたってことなのかな?


余談:
uma20220321.jpg

ファインモーションのサポカ完凸しました。
基本的にキャラガチャしか回さない人なので
SSRのサポカを完凸したのはこれが初めてになりますね。

uma20220322.jpg

確定星3チケットでデジたんをお迎えしました。
ダート要因は希少ですからね…
決して「ロリだから」という理由ではないんです信じてください。

【関連記事】

ウマ娘プリティーダービー メインストーリーの感想

最近のウマ娘についての感想

最近のウマ娘についての感想2

いつかなってみたい誰かの憧れ

最近のウマ娘についての感想3

最近のウマ娘についての感想4

prknFC2.jpg

国営放送でうまぴょいしたんだ!
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No Subject
アニメとは違った視点で描かれたアプリ版のスペの章面白かったですね。

スピカ中心の日常が多かったアニメでしたがアプリでは黄金世代との絡みが多くスペにとって初めての同じ年のウマ娘の友達=ライバルの四人。アニメでは絡みが少なかった分アプリでの補完は良かったです。

新ウマ娘ツルマルツヨシはテイオーと同じで父は皇帝シンボリルドルフ。少し触れてますが史実でも虚弱体質。黄金世代五人の影に隠れてはいますが名レースはありますが育成実装待ちで。テイオーや会長との絡みがあるかも?

最終章前編ラストに書かれたライアンとブライトの絆の物語。ライアンもブライトも同期に強者が居たり同じメジロがいたりで今一歩勝ちに恵まれなかった所は「似たもの親子」。おっとりブライトが悔し涙を流すシーンとそれを励ますブライアン感動のシーンでした。

後編はモンジューとのJC。モンジューの許可をとったサイゲには脱帽。後編の最後は有馬で終わって欲しいですね。アニメでは尺の都合上省略された部分見てみたい。
2022/03/25(金) 20:25 | URL | 怪傑ズパック #-[ コメントの編集]
Re: No Subject
>怪傑ズパック さん
コメントどーも

> アニメとは違った視点で描かれたアプリ版のスペの章面白かったですね。

やっぱりスぺは主人公感ありますよね。

> スピカ中心の日常が多かったアニメでしたがアプリでは黄金世代との絡みが多くスペにとって初めての同じ年のウマ娘の友達=ライバルの四人。アニメでは絡みが少なかった分アプリでの補完は良かったです。

アプリのシナリオだと黄金世代とは本当にライバル感ありますね。
アニメだと日常描写が結構多かったので友達感覚が強かったです

> 新ウマ娘ツルマルツヨシはテイオーと同じで父は皇帝シンボリルドルフ。少し触れてますが史実でも虚弱体質。黄金世代五人の影に隠れてはいますが名レースはありますが育成実装待ちで。テイオーや会長との絡みがあるかも?

ここで出てきたということは後編が実装されるときに
ツルマルツヨシ実装あるのかな?

> 最終章前編ラストに書かれたライアンとブライトの絆の物語。ライアンもブライトも同期に強者が居たり同じメジロがいたりで今一歩勝ちに恵まれなかった所は「似たもの親子」。おっとりブライトが悔し涙を流すシーンとそれを励ますブライアン感動のシーンでした。

ブライトは今回の影の主役だたと思います。そういった「敗者の物語」も描いてくれたのは良かった。

2022/03/26(土) 11:24 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ