ハオを追って十祭司とのボスラッシュは続くよ何処までも!
ということで今回も十祭司とのバトルが描かれたお話なんですけど
かなり速足で進んでいるとはいえ、一人もカットせずに
十祭司戦を描くのは素晴らしいですね。
(正直尺が無いから結構カットされるものだと思っていました)
■ブロン戦の決着
アイアンメイデンジャンヌによる攻撃
そしてマルコの眼鏡によって致命傷を避けた
リゼルグの炎によって決着。
マルコの意思はリゼルグを守ったことになるんですが
甲縛式OSの攻撃に耐える眼鏡とかどういうことだよ…正直ブロンさんは頑張ったと思いますよ。
連、ホロホロを殺害し、マルコの眼鏡が無ければ
リゼルグも葬っていたわけですし、
メイデンちゃんの巫力を減らすこともしていた。
割とこのボスラッシュでもかなりの貢献をした人物だったと思います。
ちなみに蓮とホロホロの蘇生のためにメイデンちゃんは
巫力を使い切ってしまい、
裸で谷のプラントに放置されました。
…せめて何か着せてあげようよ。
って思ったのは自分だけでしょうか?
■火山のマグナ
火山のプラントを守護する十祭司。
持ち霊はフクロウの精霊「マグネスコープ」
蘇生によって少し強くなった蓮が
あっさり単独撃破。ナマリやブロンと違って誰も倒せなかった上に
連の新技の実験台にされるなど、割と酷い扱いでした。
(おまけに尺もあまり取ってもらえない)
ちなみに現状の判明した巫力はこんな感じです。
葉 78000/100800
連 50001/100001
ホロホロ 80000/120000
チョコラブ 167500/197500
リゼルグ 115000/170000
竜 45000/85000
ファウスト 3500/125005人の戦士だと
蓮<葉<ホロホロ<リゼルグ<チョコラブの
順で巫力が高いです。
残量も連は半分まで使いきっているのに対して
チョコラブやリゼルグはかなり余裕がありますね。
■湖のラジム
湖のプラントを守護する十祭司。
持ち霊はペリカンの精霊「プラチナムソード」
シャーマンファイトの司会を担当し
そこで鍛えた身体能力をフル活用し戦う。
個人的に彼のバトルスタイルは結構好きです。防御を捨てて攻撃に一点集中してるハイリスクハイリターンな思い切りのいい巫力の使い方かと。
という事でボスラッシュを突き進む葉たち、
王の社へと到達し眠りにつこうとするハオ、
そして単独行動をしてしまうルドセブが描かれたエピソードでした。
三つのプラントをクリアして蘇生できる回数がゼロとなり
巫力にも限りがあっていかに消耗を抑えて戦うかを
考えなければならない。おまけに十祭司はどいつもこいつも強い。
明らかに葉たちはじり貧で戦っているのがよくわかりますね。
次回は
「湖のプラント決着」「高原のプラント」そして
「寝るぞ!」
ついにあの伝説のシーンがアニメ化か…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
そしてマルコの眼鏡によって致命傷を避けた
リゼルグの炎によって決着。
マルコの意思はリゼルグを守ったことになるんですが
甲縛式OSの攻撃に耐える眼鏡とかどういうことだよ…
マルコはすげえなw
>火山のプラントを守護する十祭司。
持ち霊はフクロウの精霊「マグネスコープ」
蘇生によって少し強くなった蓮があっさり単独撃破。
ナマリやブロンと違って誰も倒せなかった上に
連の新技の実験台にされるなど、割と酷い扱いでした。
(おまけに尺もあまり取ってもらえない)
蓮とマグナの戦いはよかったですが
ナマリ同様酷い扱いやな
>湖のプラントを守護する十祭司。
持ち霊はペリカンの精霊「プラチナムソード」
シャーマンファイトの司会を担当し
そこで鍛えた身体能力をフル活用し戦う。
個人的に彼のバトルスタイルは結構好きです。
防御を捨てて攻撃に一点集中してるハイリスクハイリターンな思い切りのいい巫力の使い方かと。
すごい身体能力あるから司会やっていたんだよね
こいつは強かった
>という事でボスラッシュを突き進む葉たち、
王の社へと到達し眠りにつこうとするハオ、
けっこ進んできましたね
次回はホロホロの活躍だな
コメントどーも
> マルコはすげえなw
いろんな意味で凄いですよあの眼鏡
> 蓮とマグナの戦いはよかったですが
> ナマリ同様酷い扱いやな
ナマリくんは竜を倒してますし、ほぼ完封してたから…
> すごい身体能力あるから司会やっていたんだよね
> こいつは強かった
何であんな危険な大会の司会ができるの?っていう問いに対する答えでもありましたね。
> けっこ進んできましたね
> 次回はホロホロの活躍だな
ホロホロのメイン回は次の次になりそうですね
マルコの形見のメガネは防弾メガネ、
ラシムの使うサングラスもオーバーソウルの攻撃に耐えてますし、
シャーマンキングの世界のメガネの強度半端なさすぎます。
ラジムは情こそあれど、相手がそこで引き返さなければ
使命を優先する切り替えをきちんとこなすタイプですね。
ラジムの立場からすれば問答無用で攻める事も出来たでしょうし、
そうはせず、まずは引き返す事を助言する辺り、
それで帰らないなら容赦しませんけど、
避けれるのなら戦いを避けるタイプというのがわかります。
そして、何気にラジム戦は旧アニメからの視聴者的にもきついんですよね。
マグナ戦から蘇生不可になったのもありますけど、
ラジムは旧アニメでも出てきたキャラなので、
やっぱりマルコの時と言い、声優変更されたとは言え、
旧アニメにも出ていたキャラは今作でアニメデビューしたキャラより愛着があるわけですから。
コメントどーも
> 今回の話で思った事は…この世界のメガネ、凡庸性ありすぎでしょう。
> マルコの形見のメガネは防弾メガネ、
> ラシムの使うサングラスもオーバーソウルの攻撃に耐えてますし、
> シャーマンキングの世界のメガネの強度半端なさすぎます。
確かに全体的にメガネの耐久度が高い世界ですね…
> ラジムは情こそあれど、相手がそこで引き返さなければ
> 使命を優先する切り替えをきちんとこなすタイプですね。
「お前らの気持ちもわかるよ、でも十祭司としての使命は果たす」
タイプのキャラで感情と仕事の間でギャップを感じるキャラ
ラザホーは想像してたより低い声でした。
決戦の時のテンションがやすひr・・・セレスみたいに上がったノリになるか期待したいところ。
ブロンも任務の為に2キルしたとは言え、リゼルクの発言から考えると本来いい人だったのだろうなとは感じます。
メイデンの全裸放置問題は仮に着替を持ってる担当が決まっていた場合、マグナ戦で着替えの所持の有無でアイアンメイデンの中身が空かバレる為打ち合わせしてあったと思います。
ラジムが強い理由は本当にこれまでの内容で説明が付くのが良い。しかも彼これだけの強さで巫力が1800しか無いらしいので、フィジカルと巫力は別物で発想力が重要と感じさせます。
ラジムもですが残る祭司の中にはシルバにカリムにタリムと何故戦わないといけないてレベルの善人だらけなのが辛い。
> ラザホーは想像してたより低い声でした。
> 決戦の時のテンションがやすひr・・・セレスみたいに上がったノリになるか期待したいところ。
ラザボーは正体が明らかになった後のロリっぽい声を期待してる。
> ブロンも任務の為に2キルしたとは言え、リゼルクの発言から考えると本来いい人だったのだろうなとは感じます。
ブロンはあれで結構十祭司としてはまともで、
少なくともハオ組に加担してた祭司よりはマシだったかと
> メイデンの全裸放置問題は仮に着替を持ってる担当が決まっていた場合、マグナ戦で着替えの所持の有無でアイアンメイデンの中身が空かバレる為打ち合わせしてあったと思います。
なるほど…そういうことですか。
> ラジムが強い理由は本当にこれまでの内容で説明が付くのが良い。しかも彼これだけの強さで巫力が1800しか無いらしいので、フィジカルと巫力は別物で発想力が重要と感じさせます。
本当に思い切りのいい巫力の使い方で好きですね。