■ワンピースルフィがゴムゴムの実ではなく
「ヒトヒトの実 モデル:太陽神ニカ」を食べていたことが発覚した衝撃的な回でした。
「その動きゴムじぇねぇだろ!」って作品内でもツッコミが
入っていましたが、まさか神の力だったとは…
ヒトヒトの実を人間が食べたら「人に成る」
とは言われていましたが、モデルとなった人間の
性質を引き継ぐっていうことなんだという事が分かりましたね。
1話にして神を殺そうとしたヒグマさんの株がまた上がっちまうー!
ギア5は見た目といい性格と言い
明らかに「ルフィじゃない感」が出てて
もう負ける気がしないのですが、
これでカイドウに勝ってもなんかルフィ的には
スッキリしないような気もします。
ところでチョッパーが食べたヒトヒトの実の
モデルって何なんだろうな?
■呪術廻戦領域展開対決で乙骨が圧倒して勝つんだろうなって
思っていたらまさかの領域展開はお預けを食らいました。
単純な出力だけで乙骨とやり合っていた石流の方も
どんどんヤバイ敵に見えてきます。
呪術廻戦って能力者バトルなんだけど
こういう
シンプルに強い奴が本当に強いこと多いですよね。
「リカちゃんが来たら楽勝だろうな…」って
思っていた当初の予想が完全に外れたけど
これはこれでバトルものとして凄く面白いです。
■ヒロアカ失敗作の長男VS成功作の末っ子の対決再び!オールマイトを超えるために作った子供の
成れの果てと最高傑作の戦い、。
個人的にこの対決はすごく楽しみです(パパの反応含めて)
ついに…荼毘の知られざる過去が明らかになる所で
次週はお休み。
トガちゃんはあのままお茶子さんと梅雨ちゃんで
何とかするみたいですね。こちらの対決も楽しみです。
■WITCH WATCH某映画のパロディみたいなデスゲームが始まったけど
確かに説明なげぇよ…途中から読み飛ばしていましたし
改めてシンプルでわかりやすく1週の尺で
決着が付く闇のゲームを毎週考えてた
遊戯さんって凄いんだってことを思い知らされる。
でも実際プレイしてみた所感を聴いて
少しずつ是正していくというのは
レトロゲームでもコンピューターゲームでも
同じなんだなって感じるお話でした。
■逃げ上手尊氏暗殺計画開始!
「史実」という最強の盾を持っているけど
それ以上にあの化け物に勝てるわけねいよな
っていうのが作中で散々描写されているのが本当に
説得力ありますよね…
ゲームとかだと確実に負けイベント
■夜桜さん最近凶一郎兄さんの良い所が知れ渡ってしまう展開多い。
学生時代にそんな濃厚なBLみたいなことしておいて
本人は妹大好きシスコンとか出雲くんの性癖壊れるだろ。責任取れ。
何としてでも太陽にはあのバカ兄貴をとっつ構えて
出雲くんの所にたたきつけて上げて欲しいですね。
しかし、兄弟総出で頑張ったとはいえ意外と早く見つかりましたね
■あやトラにのくる先輩はモテないんじゃない。
ふとした瞬間に不器用な優しさを見せて
(この人の良さをわかってるのは私だけだろうな…)って思う女子が二人か3人いてもおかしくないと思う。
元ボスキャラさんが久しぶりに
ボスキャラムーブしたと思ったら妹が落とされました。
…最近あの人展開のための舞台装置にしかなってませんよね
妹さんには早く祭里くんちゃんが元男だってことを説明してあげた方がよいのでは?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
・尊氏は知っている?
どうも若君とは鎌倉幕府時代に認識が……まあ失敗するので逃げっぷりに期待
あやかしトライアングル
・クナイが刺さる
これがお頭だったら死んでましたな(汗
まさかのゴムの能力が副産物だったとは感…それと共に本当にチョッパーの食べたヒトヒトの実のモデルが気になる今日この頃
>呪術廻戦
乙骨くんの圧勝で終わると思いきやこの接戦である、このままどうなるかわからないのが熱いですね
>ヒロアカ
ある意味壮大な兄弟喧嘩に発展してしまったわけだが…荼毘が帰還しなかった理由は拗らせるまでのものなのか気になりますね
過去のゴムゴムの実の覚醒者がニカで、あまりにとんでもなかった事から別名として「ゾオン系ヒトヒトの実モデルニカ」という事にしたって解釈だと思ってます
まずニカってのは完全な個人名ですし
政府はゾオン系にも分類しようとしてますけど
ゴムな性質な事は変わりないですし
コメントどーも
> >ワンピース
> まさかのゴムの能力が副産物だったとは感…それと共に本当にチョッパーの食べたヒトヒトの実のモデルが気になる今日この頃
何となくチョッパーが食べたヒトヒトの実のモデルは
頭が良い人間なんじゃないかと思います。
> >呪術廻戦
> 乙骨くんの圧勝で終わると思いきやこの接戦である、このままどうなるかわからないのが熱いですね
乙骨が圧倒するように見えて
本当に強者同士の戦いになっているのが面白いですね。
まさか切り札の領域展開も破られるとは
> >ヒロアカ
> ある意味壮大な兄弟喧嘩に発展してしまったわけだが…荼毘が帰還しなかった理由は拗らせるまでのものなのか気になりますね
原因はエンデヴァーにあるけど、彼だけが一方的に悪くはないということも
これまでの描写でわかっていますが、
それはあくまで読者の視点だからって話で、
実際に荼毘から見ての理由は次回語られるんでしょうね
> 過去のゴムゴムの実の覚醒者がニカで、あまりにとんでもなかった事から別名として「ゾオン系ヒトヒトの実モデルニカ」という事にしたって解釈だと思ってます
> まずニカってのは完全な個人名ですし
> 政府はゾオン系にも分類しようとしてますけど
> ゴムな性質な事は変わりないですし
確かに「ゾオン系〇〇の実モデル〇〇」って
だいたい種族名が入りますからね。
個人を指し示すってパターンはいままでありませんでしたね。
なるほど。
あの時はルフィもカタクリも「ゴムゴムの実」としてしか知らなかったから…
だいたいシャンクスが1話の時点でちゃんと説明していればこんなの事には
終盤でまさかの様々な前提が狂う展開に。
シャンクスの腕1本安いの意味がかなり変わってしまう。
ただルッチが、ルフィの始末に失敗したあとCP0になってる点と、フーズ・フーの刑罰の差が気になるところ。
伏線的に確実にニカの路線になったのは仏の実を食べたセンゴクとカニが映る扉絵、魚人島の5姉妹のニカが数字の順でなくルフィの上に単行本の表紙に載っている時期だとは思います。
なおネットでは「真のただのゴムゴムの実を食べたのはTRICKの上田先生」とネタにされたり、「世にも奇妙な物語で、同じ悪魔の実の能力者が画面内に同時に存在できたのは阿部寛の食べたのが真のただのゴムゴムの実で、ルフィのはニカだったからという伏線だった」等、何故か阿部寛を中心にネタにされてしまった模様。
> 終盤でまさかの様々な前提が狂う展開に。
> シャンクスの腕1本安いの意味がかなり変わってしまう。
シャンクスとしてはどう扱うつもりだったのか謎ですが
ルフィが食べたことは不幸中の幸いだったのかもしれません。
> ただルッチが、ルフィの始末に失敗したあとCP0になってる点と、フーズ・フーの刑罰の差が気になるところ。
> 伏線的に確実にニカの路線になったのは仏の実を食べたセンゴクとカニが映る扉絵、魚人島の5姉妹のニカが数字の順でなくルフィの上に単行本の表紙に載っている時期だとは思います。
伏線は結構前からあったらしくて、それに気づいた人凄いなって思います。
> なおネットでは「真のただのゴムゴムの実を食べたのはTRICKの上田先生」とネタにされたり、「世にも奇妙な物語で、同じ悪魔の実の能力者が画面内に同時に存在できたのは阿部寛の食べたのが真のただのゴムゴムの実で、ルフィのはニカだったからという伏線だった」等、何故か阿部寛を中心にネタにされてしまった模様。
こち亀の両さんもゴムゴムの実を食べてましたから…
一致どっちが本物だったんだ?