『スーパーロボット大戦30』無料アップデート&追加有料DLC「エキスパンションパック」告知PV
スパロボ30のアップデート内容
・グルンガスト参戦
・ヴァンアイン参戦
・ダイゼンガー参戦
・劇場版マジェプリ参戦
・劇場版シンカリオン参戦
・ボトムズ(新機体)
・ダンクーガ(新機体)
・ゲッターデヴォリューション以下、参戦作品についての感想
【Switch】スーパーロボット大戦30
■グルンガスト
■ヴァンアイン
■ダイゼンガースパロボオリジナル組の追加キャラ。
例によって親分はα世界からの参戦になりそうですが
トロンべ兄さんがいるってことは第3次以降からの参戦になりそうですね。
■劇場版マジェプリレッドファイブプラスと各機体の「覚醒」が解禁されるみたいです。
ホワイトゼロは参戦するのかな?
(流石に新人チームの4人は参戦できないとは思いますが)
正直テレビ版が参戦した時点で劇場版はDLCで来てほしいなって
思っていたからその通りになって嬉しいです。
■劇場版シンカリオン何故かテレビ版ではなく劇場版からの参戦。
エヴァが参戦していたら面白いことになってたと思うとちょっと残念である。
(みんなが知らないシンジさんを知ってることになりますから)
■ゲッターデヴォリューションアークじゃなくてこっちを参戦なのか…
(アークはDDの方で参戦しましたからね)
ゲッターロボの派生作品の一つということは
知っているのですが、正直あんまり詳しく知らないんだ…
原作が漫画なので声が付いたのはこれが初らしく
竜馬役が梶裕貴さん、隼人役が細谷佳正さん、
弁慶役に花江夏樹さんがキャスティングされました。
■ダンクーガ「アルティメットダンクーガ」という
新機体で参戦するようです。
ノヴァではなく無印の方が参戦するのは
本当に久しぶりな気がします。
■ボトムズむせる!最大の生存フラグにして
敵の最大の敗北フラグとなる男がスパロボ30に参戦。
これまでのシリーズと同様のスキルを持っているんでしょうが、
今回は新機体を引き下げて参戦。
・知らないルルーシュの機体
・知らないダンクーガ
・知らないスコープドッグ「原作:スーパーロボット大戦30」な機体が多い…
あと、ヒュッケバイン30にも追加武装があるっぽいですね。

有料DLCは4月13日(本日)から
無料アップデートは4月20日からだそうです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 特別編 第2回 感想 l ホーム l かぎなど 第13話 「後半戦スタートーーの前になど」感想 #かぎなど »
なんかそのうち、シンカリオンZからも参戦しそうな気もしますね。
シンカリオンZでは新世代パイロットになってたりしますけど、
無印の発音ミクの枠に星野メーテルとまたコラボキャラ枠が、
H5の適合者に選ばれたりしてましたから。
コメントどーも
> シンカリオンが映画版なのは、新規参戦の都合で機体を絞った事ともう一つは映画がロボアニメの皮を被った新幹線の歴史学習アニメだから。
後で調べてみたらシンカリオンのテレビ版の方は
スマホ版(クロスオメガ)の方で参戦したらしいので
だから劇場版だったのかもしれません。
コメントどーも
> >劇場版シンカリオン
> なんかそのうち、シンカリオンZからも参戦しそうな気もしますね。
> シンカリオンZでは新世代パイロットになってたりしますけど、
> 無印の発音ミクの枠に星野メーテルとまたコラボキャラ枠が、
> H5の適合者に選ばれたりしてましたから。
Zの方は見ていないのですが、無印が参戦できるのなら
続編もそういう希望はあるのかもしれません。
ただ、スパロボ30としてはこれが最後のアプデになりそうなので
出るとしてもスパロボDDか家庭用の新作になりそうですね。
スクリーンで見た瞬間笑いそうになりました、『シンゴジラ』では新幹線特攻を喰らったので因縁の対決かと……因みに対応したのが北海道新幹線H5を担当する初音ミク、最終的には東京で大暴れしましたけどね……JR全面協力は伊達ではなくクリスマスシーズンでは“クリスマス・エクスプレス”の再現パロディを二週連続をやったので……この時使用されたBGMが山下達郎が歌う“クリスマス・イブ”、このCMがきっかけでオリコンチャートにて数々の記録を残し、今でもクリスマスシーズンになると有線でリクエストされる定番になり、クリスマスは恋人と過ごすと言う経済効果も……
因みに続編となる『シンカリオンZ』では月野 メーテル……無論制作側は遠慮無しに『銀河鉄道999』のネタをする為に劇場版で登場したメカも出てます。
マイトガインを見たらハヤトがどうなる事やら……
コメントどーも
> スクリーンで見た瞬間笑いそうになりました、『シンゴジラ』では新幹線特攻を喰らったので因縁の対決かと……因みに対応したのが北海道新幹線H5を担当する初音ミク、最終的には東京で大暴れしましたけどね……
劇場版は見てないのですが、そんなシーンあるんですか…ちょっと気になりましたね。
> マイトガインを見たらハヤトがどうなる事やら……
残念なことにマイトガインはいないんだ…VTXの3部作に出ていれば…
返信どうもです。
シンカリオンの醍醐味は何といっても勇者ロボシリーズであった展開が意外とあるんですよ。続編では主人公は鉄ちゃんではなくオカルトと未確認ミステリー好きと言う設定になったのでパロディは無くなったかなと思ったら、後半になって前作主人公初登場時に『世界の車窓から』の第一回目の再現パロを披露……因みにtype500EVAも登場して名鉄の特急車両と合体してます。
(実はシンカリオンZはザイライナーと呼ばれるJR各社の車両との合体する設定があるんですがドクターイエローのみなく、しかも私鉄では名鉄のみなんですよ……)
「ラインバレル」「ULTRAMAN」の清水栄一・下口智裕コンビが手がけた漫画作品です。作者の独自解釈ではありますが石川ゲッターやOVA系列以上に「ゲッター」の核心に迫っており一読の価値はあり。
終盤の展開や世界観に関わるので若干ネタバレになるかもですがクロスオーバーするなら「真マジンガーZERO」「ゼーガペイン」「マイトガイン」「SSSS.GRIDMAN」が合いそうですね
コメントどーも
> 「ラインバレル」「ULTRAMAN」の清水栄一・下口智裕コンビが手がけた漫画作品です。作者の独自解釈ではありますが石川ゲッターやOVA系列以上に「ゲッター」の核心に迫っており一読の価値はあり。
ラインバレル作者繋がりで参戦ってわけですか
> 終盤の展開や世界観に関わるので若干ネタバレになるかもですがクロスオーバーするなら「真マジンガーZERO」「ゼーガペイン」「マイトガイン」「SSSS.GRIDMAN」が合いそうですね
その作品群の共通点…あ(察し