タカキも勉強頑張ってるし。
俺も頑張らないと。こういうシーンを見るとやっぱり彼らにも
夢も希望もちゃんとあったんだって分かって切なくなりますね…


今回は第6話「彼らについて」から
第9話「盃」までの総集編でしたが
全体的にオルガのシーンが多かったですね。

オルガって常に強がって進み続けてる印象あるけど
割とはっちゃけるシーンでははっちゃけて
ちょくちょく失敗する子供な部分があって良いよね…そういうオルガをみんなが許容出来たらよかったし
オルガもオルガでそういう弱さを他のメンバーに
見せて行けばよかったと思うんだけど。
そうはならなかったんですよね。
少なくともそういうオルガを知ってたのはビスケットぐらいですから、
改めてオルガにとって彼の存在の大きさを実感します。

改めてオルガ・イツカという人物を見てみると
本当に
最初から最後まで苦悩の人生を
歩んできたんだなと実感しますね。
ネタキャラみたいに扱われていますが、
彼も精一杯生きていたんですよ。

次回はアキヒロがメインの話になりそうですね。
後に改修されて見る影もなくなったグシオンの初期バージョンも登場しそう。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 2022年19号のジャンプ感想 l ホーム l 鋼の戦士達の戦いはまだ続く »
第9話「盃」までの総集編でしたが
全体的にオルガのシーンが多かったですね。
鉄血団とタービンズの今後の展開になるとひどいもんだ
ケツアゴの野郎…
コメントどーも
> 鉄血団とタービンズの今後の展開になるとひどいもんだ
> ケツアゴの野郎…
1期が成り上がっていくまでの過程で
2期は滅びゆく過程を描くものですからね。