fc2ブログ

SHAMAN KING 第51廻「LAST TEST SHAMAN FIGHT」 感想 #SHAMANKING



■氷河のシルバ
siruba20220414.jpg

氷河のプラントを守護する十祭司で
葉や竜の担当として序盤から出番の多かった祭司。
パッチソングによる洗脳は解けていたけど
それはそれとして祭司としてシャーマンキングを目指す
葉を試すために最後の戦いに挑んだ。

ハオへの敵対心を持ち、裏で暗躍していたけど
結局のところ祭司としての生き方しか選べなかったのが
シルバという男だったんですよね。
最後に見せたO・Sが生物としての「捕食する」
という生物の真実のみに偏った「血肉の槍」となったのは
運命に抗えなかったシルバを表していたんじゃないかと思います。
ちなみに続編では娘がいることが発覚します。


■宇宙のラザホー
razaho20220414.jpg

宇宙のプラントを守護する十祭司。
持ち霊は宇宙人「グレイソーサー」
パッチ族の伝統工芸は宇宙由来の技術であることが
しれっと明らかになりましたが。
一番の衝撃はラザホーの正体でしたね。

竜にとってはこの宇宙プラントが最後の見せ場で
登場してもあまり良いところなしだった
ヤマタノオロチ号唯一の見せ場でもあります。


■王の目覚め…そして
hao20220414.jpg

シャーマンキングになったハオによって
あっさりと全滅させられる葉たち。、
もうこの時点で力ではどうにもならなくなったのも事実で、
ハオが王になった事実はどうあがいても覆すことができない。
だからこの先の戦いは「王を目指す」戦いではなく
「まっとうな王にする」ための戦いにシフトしていきます。
そもそもハオを倒してもどうせまた転生するだけですし、
ハオの心に勝つ必要があるんですよね。

ハオはシャーマン全員を殺すことで
結果的に自分に反抗する奴らを集めてしまったわけですが、
このことは「ハオが本当は他人を求めている」ことが分かるんですよね。
かまってちゃんで寂しがり屋のお姫様に
特大の愛をぶつけてあげる最終決戦がついに始まりました。


■五大精霊と五人の戦士
shaman20220203.jpg

連のスピリット・オブ・サンダー
ホロホロのスピリット・オブ・レイン
チョコラブのスピリット・オブ・ウインド
リゼルグのスピリット・オブ・ファイア
そして葉のスピリット・オブ・アース

ついに集った五大精霊と五人の戦士。
葉たちが五大精霊を使って戦う展開は完全版を読んだ時から好きでしたので、
ようやくアニメでも見ることができたのは本当に嬉しいことです。
かなり駆け足でしたけど、1年で良くここまでたどり着いたものだと思いますよ。

しかし、あれでハオが倒せるとは思ってもいなかっただけあって
本当に容赦ない攻撃ですこと。
ちなみに五大精霊はパッチ族に返却することなく
そのまま続編でも使い続ける模様。


次回、いよいよ最終決戦!
「グレートスピリッツVS五大精霊の宇宙規模な戦い」
「ハオが本当に求めていたもの」
そして「物語の本当の結末」が描かれます。

prknFC2.jpg

夢を叶えて満足した人はどれくらいいるのだろう?
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
ヤマタノオロチ号、ラザホー戦があるから、
opの集合場面で刺身包丁スサノロウではなく、
ヤマタノオロチ号と言うのは、
ラザホー戦を意識してのチョイスだったんだと思います。

確かにあれでハオを倒せるとは思ってはないですけど、
ここでやり過ぎだと思う辺り、最終決戦でも葉の緩さが伺えますね。

しかし、こう言う最終決戦って珍しいですよね。
成長した主人公がラスボス相手に追い詰められながらも
仲間達と共に踏ん張って勝利、ラスボスは倒されるか会心の余地はあるとかはありますけど、
倒す事を完全に諦めて、更生させて救う為の最終決戦って早々ないと思います。
倒して結果的に更生させたは結果論であり得る事もありますけど、
絶対に倒せない相手をやり過ぎレベルで全力で挑んで倒さずに更生させるって、
相手を倒した上での更生よりよっぽど難易度が高いと思います。
2022/04/15(金) 01:19 | URL | 花月(かづき) #oC.tR5fw[ コメントの編集]
No title
>■氷河のシルバ
この時のシルバは洗脳を解いて自分の意志で戦っているですね


>竜にとってはこの宇宙プラントが最後の見せ場で
登場してもあまり良いところなしだった
ヤマタノオロチ号唯一の見せ場でもあります。

ようやく竜の最後の見せ場あってよかったです

シャーマンキングになったハオによって
あっさりと全滅させられる葉たち。、
もうこの時点で力ではどうにもならなくなったのも事実で、
ハオが王になった事実はどうあがいても覆すことができない。
だからこの先の戦いは「王を目指す」戦いではなく
「まっとうな王にする」ための戦いにシフトしていきます。
そもそもハオを倒してもどうせまた転生するだけですし、
ハオの心に勝つ必要があるんですよね。


旧アニメは本当に酷かったですよね
これが本来の麻倉ハオなんです


ハオはシャーマン全員を〇すことで
結果的に自分に反抗する奴らを集めてしまったわけですが、
このことは「ハオが本当は他人を求めている」ことが分かるんですよね。

ゴーレム戦辺りからハオは少しずつ他人を求めている感じでしたね
みんなで温泉入った時もそんな感じでしたし

ついに集った五大精霊と五人の戦士。
葉たちが五大精霊を使って戦う展開は完全版を読んだ時から好きでしたので、
ようやくアニメでも見ることができたのは本当に嬉しいことです。
かなり駆け足でしたけど、1年で良くここまでたどり着いたものだと思いますよ。

しかし、あれでハオが倒せるとは思ってもいなかっただけあって
本当に容赦ない攻撃ですこと。
ちなみに五大精霊はパッチ族に返却することなく
そのまま続編でも使い続ける模様。

マンキンはこういう展開らしくっていいですけどあんまり評価よくないのは残念ですよね・・・


次回、いよいよ最終決戦!
「グレートスピリッツVS五大精霊の宇宙規模な戦い」
「ハオが本当に求めていたもの」
そして「物語の本当の結末」が描かれます。

ハオの過去編はどうするだろうか?
2022/04/15(金) 23:41 | URL | かららららら #-[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> ヤマタノオロチ号、ラザホー戦があるから、
> opの集合場面で刺身包丁スサノロウではなく、
> ヤマタノオロチ号と言うのは、
> ラザホー戦を意識してのチョイスだったんだと思います。

単純に見栄え重視だと思ってたのですが、
確かにその理由の方がしっくりきますね。

> 確かにあれでハオを倒せるとは思ってはないですけど、
> ここでやり過ぎだと思う辺り、最終決戦でも葉の緩さが伺えますね。

腐っても兄ですからね。

> しかし、こう言う最終決戦って珍しいですよね。
> 成長した主人公がラスボス相手に追い詰められながらも
> 仲間達と共に踏ん張って勝利、ラスボスは倒されるか会心の余地はあるとかはありますけど、
> 倒す事を完全に諦めて、更生させて救う為の最終決戦って早々ないと思います。

本作の独特な世界観や生死感が生んだ最終決戦だと思いますね。
これは他の漫画に無い唯一無二の個性って感じがして良いと思います。
2022/04/16(土) 15:58 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>かららららら さん
コメントどーも

> ようやく竜の最後の見せ場あってよかったです

砂漠のプラントで彼を蘇生した意味がここに繋がる

> 旧アニメは本当に酷かったですよね
> これが本来の麻倉ハオなんです

次回のタイトルが「GOD END」になっているのは
旧シリーズと違う結末にたどり着いたっていうことを表しているんじゃないかと。

> ゴーレム戦辺りからハオは少しずつ他人を求めている感じでしたね
> みんなで温泉入った時もそんな感じでしたし

究極のかまってちゃんVSなんとかなる集団

> マンキンはこういう展開らしくっていいですけどあんまり評価よくないのは残念ですよね・・・

一度打ち切りを食らってる作品ですからね。
コアなファンは多いですが

> ハオの過去編はどうするだろうか?

そこらへんは語られず仕舞いになりそうです
2022/04/16(土) 16:18 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
シルバは多分パッチソングを歌っていた2名が死亡したた為、洗脳解除されたのだと思います。本当によくここまで成長したなて視聴者も思います。正直尺がもっとあったらもっと激戦になった可能性が。

ジョジョを見た後だと更に無重力の怖さが分かるため、竜の膜がMVPなのがよく分かります。葉が無無明亦無でOSを解除した後、恐らくすぐにラザホーがプラントの機能を解除したため、ラザホーの全身から血液が沸騰するみたいな恐ろしい自然現象は避けれた。

因みに今回地味にメイデンは原作ではMAPPAだったのがドロワースを履いてます。エジプト戦の段階で「ドロワースだけはあの中でも基本履いてる」設定はあったため、納得の改変。でも一晩中ドロワース一丁は風邪引くでしょ。

遂に最終決戦開幕。ここで倒したら500年後にまた大迷惑な状態のハオが暴れる為、意地でもある程度は優しいシャーマンキングにしないといけないという無茶苦茶面倒な戦い。

ポケモンでいう捕獲前提の伝説のポケモン戦。しかもリメイク前ダイパの様に倒したら復活しない&マスターボールは無い+リセットはなくオートセーブ+みねうちの様な技はないと考えたら超高難易度な戦いだと思います。
2022/04/16(土) 20:56 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> シルバは多分パッチソングを歌っていた2名が死亡したた為、洗脳解除されたのだと思います。本当によくここまで成長したなて視聴者も思います。正直尺がもっとあったらもっと激戦になった可能性が。

原作(完全版)でも1話で片付けましたからね。尺が…尺があれば

> ジョジョを見た後だと更に無重力の怖さが分かるため、竜の膜がMVPなのがよく分かります。葉が無無明亦無でOSを解除した後、恐らくすぐにラザホーがプラントの機能を解除したため、ラザホーの全身から血液が沸騰するみたいな恐ろしい自然現象は避けれた。

ハオが目覚めるタイミングが少し遅かったらラザホーのグロ遺体が浮かんでたと思うと…グッジョブシャーマンキング

> 因みに今回地味にメイデンは原作ではMAPPAだったのがドロワースを履いてます。エジプト戦の段階で「ドロワースだけはあの中でも基本履いてる」設定はあったため、納得の改変。でも一晩中ドロワース一丁は風邪引くでしょ。

でも上裸なのは間違いない

> 遂に最終決戦開幕。ここで倒したら500年後にまた大迷惑な状態のハオが暴れる為、意地でもある程度は優しいシャーマンキングにしないといけないという無茶苦茶面倒な戦い。

ラスボスを倒すんじゃなくて救わないといけないのが本作の難しいところです。

2022/04/17(日) 23:55 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ