
アイドルカードが大好きで無限回収するために人を襲う宇宙人のお話。
実際被害者もいるわけですから間違いなく「迷惑異星人」なんですが
「どうしても好きなカードがある」っていう感情は理解できますね。
チュパ太郎はARC-Vの世界に行けたら幸せになれそう。
思えば
「実体化するソリッドヴィジョン」ってとんでもない技術ですよね…
歴代遊戯王シリーズの中でも最も技術的に発展してるのは
ARC-Vなんじゃないかと思います。
次元移動までできるデュエルディスクって何だよ…
しかし、例え先代や先々代が模範的な異星人でも
事件を起こしたチュパ太郎は
地球免許をはく奪されたりしないんだろうか?
今回は遊歩の初デュエルが描かれエースモンスター
「碧牙の爆速竜(ブルー・トゥース・バーストドラゴン)」が登場しましたが、ドラゴン族使いのヒロインは
遊戯王だと珍しいですね。
モンスターの名称にIT関連用語が使われているあたり
「サイバース族」っぽくもありますね。
(相変わらず遊戯王の種族の判定基準は謎である)
そういえば遊歩は「社長」ポジションのキャラですから、
モンスターや技名に海馬のオマージュ的な要素が
含まれているのもそれが理由でしょう。

魔法羊女メェ~グちゃんはこんな可愛らしい見た目で
攻撃力2500という主人公のエースカード並みの
ステータスしてるのが驚きますね。
てっきりピケルみたいに
「弱いけど可愛いから愛用されるカード」的な位置づけかと思いきや普通に実用的な強さだったという…
遊戯王のモンスターのステータスに関しては
「絵的に強そうなのにこのステータスなの…」「絵的に弱そうなのにステータスつよつよじゃん」って思う事ありますから今更ですが。
アルティメットドラゴンに殴り勝てるコアラとかいますし。
OCGでは最近必須カードになってる妖怪幼女もいますから
遊戯王の幼女は侮ってはいけない(うららいつもありがとう)
次回「チュパカブラの罠」目からビームを撃ってくる異星人 VS 推しの為なら犯罪行為も厭わない異星人

未界域のチュパカブラ「親戚がアニメに出てる…」
- 関連記事
-
スポンサーサイト
今回はTCGあるあるの「無限回収カード」回。美少女カードの無限回収もBMGとかでよくありますが、他TCGでも「何故かポケカのボールガイイラスト加工違いを無限回収するYouTuber」とか色んな趣味があるのが面白い所。
遊歩のエースモンスターはまさかの海馬が使いそうなネーミングのモンスター。パワーが2500なので、前作のルークに続きライバル枠か。ただOCGアニメだと主人公のエースラインなのが気になるところ。初の女性主人公でも良かった気がする。
ニャンデスター役のファイルーズさんは「千年アイテム因縁の血を半分引いてます!更にデュエリストです!」と公言していたので今後「声優陣でデュエルしてみた」に参加しそう。あとプリキュア主役が終わったから他局もOK出たか。
エンディングの写真ですが、チュパカブラが追加されています。多分ですが更に写真に写るメンバーが増える予感。
前作キャラ(?)は本当に前作キャラか?まだ分からないが重大な伏線の予感。
未界域みたいに展開できるクリッターだったらぶっ壊れ性能も良い所だよ
> 今回はTCGあるあるの「無限回収カード」回。美少女カードの無限回収もBMGとかでよくありますが、他TCGでも「何故かポケカのボールガイイラスト加工違いを無限回収するYouTuber」とか色んな趣味があるのが面白い所。
無限回収する人は一定数いますからね。
> 遊歩のエースモンスターはまさかの海馬が使いそうなネーミングのモンスター。パワーが2500なので、前作のルークに続きライバル枠か。ただOCGアニメだと主人公のエースラインなのが気になるところ。初の女性主人公でも良かった気がする。
ライバルポジションか?って言われるとそうではないのですからね。
ルーク枠だったら無敗の女王になりそう
> ニャンデスター役のファイルーズさんは「千年アイテム因縁の血を半分引いてます!更にデュエリストです!」と公言していたので今後「声優陣でデュエルしてみた」に参加しそう。あとプリキュア主役が終わったから他局もOK出たか。
デュエルマッスル凄そう…
> エンディングの写真ですが、チュパカブラが追加されています。多分ですが更に写真に写るメンバーが増える予感。
まさかの準レギュラー化よ
> 前作キャラ(?)は本当に前作キャラか?まだ分からないが重大な伏線の予感。
八木さんが肉焼いてくれるのはやっぱり彼と何か繋がりがあるのではないかと思ってしまう。