>キャルちゃんの原罪
アニメでもゲームでも裏切ったことかな?
>シャミ子「お楽しみはこれからだ!」
ペンデュラム召喚使いそう
>「ごせんぞ」を放り投げてくだサイ
必殺、まぞくちねりじゃー
>????「シャミ子が悪いんだからね!」
ライナー「違う。俺が悪いんだよ」
>コッコロちゃんを闇落ちさせてくだサイ
クウカ、イオ、シズル「「「次の魔法少女イベントの闇落ち担当はお前だー!!」」」
>シャミ子とデュエルしてくだサイ
俺とデュエルしろぉぉぉぉ!!!
>シャミ子「これで勝ったと思うなよ~!」
十波由真(ToHeart2)を思い出すけど…
発売が2004年12月って…もうそんなに経つの!?
>ムウ「マリューをデートしてデレさせる」
不可能を可能にする男来たな…
>死滅回遊ルール追加:モルカーを傷つけた者は得点を全て没収する。
まさかの呪術モルカーコラボ…
>ヒロト「ビルドダイバーズでトモダチゲームやろうぜ!」
初期だったら確実に荒れる。本編終了後だったら大丈夫
>遊戯「杏、城之内くん、本田くん、君たちには闇のゲーム、トモダチゲームを受けてもらうぜ☆」
デスティーみたいなものだしへーきへーき
>まほよキャスト決定
カウレスくん「!!」
>子供を自己に都合の良い人形扱いして暴力(まりなママ)夫婦DV(まりなパパ)子への無関心(しずかママ)兄弟間の格差でネグレクト(しずかパパ)・・・毒親コンプリートフォーム疑惑なヒロアカのエンデヴァーの原罪
事情があったとはいえやったことは事実ですからね…
>諸葛孔明とデュエルしてくだサイ
ルールを理解される前に勝つしかない…
>カラレス「みんなに…笑顔を…!」
デビルズゲートのリメイクで実装してほしいですね
>ぐだお「マシュが出られるなら俺も出たかった」ネオス「りえりーは元からいたキャラだから!」
二刀流の六角汐里様。
>三日月「オルガとビスケットがゲッターに乗ってる…」
ゲッター線を浴びることで死の運命を乗り越えるオルガとか見てみたい
>炭治郎「大雪山おろし!」
雪の呼吸かな?
>義勇「錆兎と炭治郎がゲッターに出てる…」
お前もゲッターに乗ってただろ定期
>コナン最新刊。名探偵図鑑に岸辺露伴が載る(おすすめは「富豪村」)。なお、本編は安室さん対怪盗キッド。
探偵じゃないけど結果的に探偵みたいなことをやってますからね
>シャミ子「まぞくヤメます」
シャミ子、まぞくやめるってよ
>ドライブヘッドとアースグランナーとシンカリオンzも出そうだな。
スパロボ30としてはこれが最後のアップデートになりそうですから
出るとしたらDDか次のコンシューマ作とかになるかな?
>ホクト「何故、未来に来たのか分からない訳で・・・・。」
アズ(お兄ちゃんと声が似てる気がする…)
>三原フタバ「私も出発します。」
参戦するとしたらサポートユニットとして追加されそうですね。
>ハヤト「アルエットさん、子供のお父さんに声がそっくりだ。」アルエット「気のせいよ、ハヤト君。
どちらもくぎゅ
>エル「とうとうシンカリオンも来ましたか、やはり最高に美しい。」ハヤト「エルさん、新幹線好きなの。」
たぶんロボットになるなら何でもイケるよその子
>バゼット「どけ!お姉ちゃんだぞ!」
ハクノ「!!!」
>今週の東リベ、三ツ谷や千冬たちは敵の幹部撃破、しかしながら戦力は圧倒的少数のため一人でも負けると致命的、アッくんが幹部との戦いに苦戦、しかしその闘志は尽きない…!アッくん「今までの俺ならここで刃物出すかぶっ倒れてた…でもあいつの背中を追いかけってから、無様な格好見せられねんだわ!」
アッ君がカッコいい…
>マガポケの犯人たちの事件簿で、凶鳥様が5代目のはじめちゃんに似てるという台詞が追加されたようです。
実写版が増えるたびに増えるのか?
>音無結弦「もしかして俺はAB最終回(SSSメンバー全員成仏後に天使と2人だけで残ろうとした)の事で断罪されるパターンか?」
SSSメンバーは許すだろう。だが他の作品のキャラが許すかな?
>今週のトニカクカワイイ…前回までのあらすじ、たすけてたこぴー
わからないっピ!
>桃「シャミカンが悪いんだよ」
脳が破壊されたもんも
>最初からSEありで歌詞まで付いている90年代感漂うOP確かに90年代ッぽい…
>アニポケ新無印106話…ネタ回かと思ったらまさかの強くて硬い石の男(タケシ)登場!?最後のラジオソムリエはデントか?
タケシはアルセウスの特別版で出てたから本編では出番なしかと思ってましたが
きちんと本編でも出番ありましたね。
>GO鬼塚「トモダチゲームやろうぜ!」
そしてヒール―ターンすると
>騎士くんの原罪
あえて言うならいろんな女の子を虜にしてしまった罪かな?
>視聴者「ずっと待ってた...30年と2年と1ヶ月前からずっと待っていた」東映「な...何を?」視聴者「ダイ大のアバン先生復活とハドラー最後の回だよ!!」
カードもだ。ママンのクリスマス休暇だって待ってた!!
>虎杖「クラマもリーベもいいヤツなのに…うう…」
伏黒以外には一切デレが無い宿儺
>クロコダイン「ぐわああああ!!(今週のダイ大でテッシュ1ボックス消費)」
中の人のダメージがクロコダインまでに…
>原作→アバン先生の復活の真偽を正月明け待ち、アニメ→アバン先生登場回を1ヶ月待ち
呪われたアバン先生
>ライドウ「チノちゃんいいよね…」千夜「あ!?」
そういえば中の人が夫婦でしたね
>ユニ「ミソラ君を笑わせる」
ミソラ「えーわたし、いっつも笑ってるじゃないですかーほらほらー」
>今期の殺伐百合枠、処刑少女の生きる道、ループ疑惑がかかりました(なお、無能なナナ好きなら楽しめるタイプですね)。
時間操作の能力の時点でループしてる疑いは持った方が良いですね
>アイキャッチ・ED「今週のダイ大は空気を読んで特殊仕様にしました」
空気の読めるアイキャッチくんすき
>イノリ「エロマンガ先生」カスミ「阿波連さん」 ED
どちらもロリダンス
>ドラゴンボール超ブロリーの地上波を見たけど、 旧作ブロリーに比べて悪漢としてでなく悲しい サイヤ人戦士として描かれてて印象的ですね。 この辺が脚本家が違うことに起因するのでしょうけど
旧作シリーズのブロリーは良くも悪くも
カカロット絶殺マンで常に「カカロットォ!」
って言ってばかりのイメージだったのですが、
超のブロリーは穏やかなる心を持ちながらも
父親のために戦ってる優しいサイヤ人っていう感じに描かれていました。
>スパイファミリー…実質俺ガイル4期
>由比ヶ浜「ヒッキーとユキノンが夫婦...」
ガハマさんの脳をこれ以上破壊しようというのか…?
>ロイド「俺のスパイ生活は間違っている」
「本物」を探してそう
>ホマレ「カヤ、イノリ、阪神を優勝させなさい」
ボス…いや、マックイーン!?
>アニメ初代から22年後にして初めて日本語を喋ったスカルグレイモンさん
botと化したけどセリフはあったスカルグレイモンさん
>上条さん「ピンクの悪魔がプリコネキャラを吸い込んでる…」
(おいおいおいカービィ来たら勝ち確定じゃん…)
>建宮「キャ虐の時間よな」イオ「駄目です」上条さん「てめえ!」
ミロクは今回大暴れでしたね。
本当にイキイキしてました。
>デアラの士道が100カノのモンスターだったら
恋太郎なら精霊全員救ってもおかしくないよな…って思うの
>主役がプロの職人の主人公のアニメ多いな。
着せ恋の五条くんはその最たる例かと
>龍亜「…(泣)」
勇気と力がドッキングした結果
>綿密な設定とロジックが面白いダイの大冒険。 しかし当初ポップはバラン戦で死亡し、 ハドラーとザボエラは序盤で戦死する予定だった らしい。
ある意味でファンの応援がポップを救いハドラーの運命も変えたといえる
>櫂トシキ「ゲット!ヒールトリガー!ダメージを1枚回復!」カーラ「私に感謝してくださいね」櫂トシキ「UZEEEE!!!」
櫂くん…ヒールトリガー抜こう
>ライナー「異世界ナナしゃん楽しみ」
ライナー…お前と一緒だよ
>クーデリア「龍亜のカードが…私ももっとデュエルしたかったです」
ダークシグナー編以降2回しかデュエルしてないですからね…
>>>クマさんが一番の常識人とかなんだよこの作品。そしてオオムネさんがゲストキャラだという悲報な事実。
なん…だと…
>中身はアインズ、装備はたっちみー、CVはクロコダイン…その名は骸骨騎士アーク!!
光昇りしたアインズ様
>スバル「処刑少女の生きる道…酷い異世界モノもあったものだな」
お前の境遇には負けるよ…
>歩夢このヒーラーめんどくさいにて、鬼畜ヒーラーに。
>上原歩夢「人に助けを求めるのなら、跪いて額と両手を大地につけるべきではないでしょうか!」
侑「この幼馴染めんどくせぇ!!」
>パラドックス「私は破滅の未来を変えるのだ」アーゼウス「私も力を貸しますよ」
パラドックス実装おめでとう
>すず「私のたった一つの望み、性欲の獣、希望の象徴」
ジャンプ本誌…ごめん!私は…行くよ。
>黒咲「瑠璃のASMR?」ネオス「梨璃のASMRだ(無言の腹パン)」
どんどんASMRになっていく…
>ゆゆゆい石紡ぎの章…赤嶺「貧乳は鍛えれば膨らむし、巨乳は鍛えないとクーパー筋が切れたら垂れるだけ!つまり筋肉は全てを解決するんだよ!」神樹「過度なトレーニングはNG」
神樹様がまともなことを言ってる…
>バーン様「ハドラーよ...RPG不動産はごちウサ系では無くおちフル系のきらら枠なのか?」
ははー!!微妙にえっちなきらら系かと
>オベリスク「落ちたとき全身打撲で死ぬ…?あ、デュエリスト基準で考えてたな」
鬼柳と遊星を見てみろ。崖から落ちてもピンピンしてるぞ
>オベリスク「春からRPG不動産に出向になりましたオベリスクですよろしくお願いいたします」琴音「魔王ですか?」オベリスク「違います」
神です。
>ついににぼし仮面、ゆゆゆい参戦国防仮面 VS にぼし仮面 VS ダークライ
>いちごミルクみたいな恋をしてくだサイ
ミルク色の異次元
>上条さん「なかよし部復刻イベ!」

ボス前会話が面白すぎるので復刻イベントでも楽しめる。

名もなき芸術を毒漬けにして1凸で倒せました。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
アニデジクロォスカルグレイモン「あの・・・私も喋っていましたけど?」
「ZEXALじゃねえか!?」
ZEXAL難民が結構反応した模様。因みに無双になった原作の設定的に幽霊みたいなものと、畠中祐演じるキャラは合体融合する筈なので多分ゼアルウラらしき展開になります。
MtG「ギャングの世界観の構築済デッキで【略奪の女王、ジョリーン】てカードを出します!」
「女(王)ジョ(リーン)だし、ジョリンじゃねえか!しかもギャングかよ!?」
MtG「更にその世界観の通常パックには盗み癖/Sticky Fingersというカードが入ります!」
「ブチャラティじゃねえか!?」
どうも弟にあたるデュエマからネーミングのノリが感染したと思われます。
> アニデジクロォスカルグレイモン「あの・・・私も喋っていましたけど?」
すみません。忘れていました。
> 「ZEXALじゃねえか!?」
> ZEXAL難民が結構反応した模様。因みに無双になった原作の設定的に幽霊みたいなものと、畠中祐演じるキャラは合体融合する筈なので多分ゼアルウラらしき展開になります。
来るぞ遊馬!!
> MtG「ギャングの世界観の構築済デッキで【略奪の女王、ジョリーン】てカードを出します!」
> 「女(王)ジョ(リーン)だし、ジョリンじゃねえか!しかもギャングかよ!?」
> MtG「更にその世界観の通常パックには盗み癖/Sticky Fingersというカードが入ります!」
> 「ブチャラティじゃねえか!?」
> どうも弟にあたるデュエマからネーミングのノリが感染したと思われます。
MtGはもっと硬派なイメージでした。
ハオ「ナルトと互角で戦ってボコボコされてボロボロになってあっさり改心した奴に言われたくないよ」
サスケェ「( ゚д゚)・・・(´・ω・`)ショボーン」
清司朗(裏)「あっけなくサクラと結婚して一番に情けなかったよ、お前は」
サスケェ「( ゚д゚)・・・う・・うるさいわ!!(´;ω;`)」
> ハオ「ナルトと互角で戦ってボコボコされてボロボロになってあっさり改心した奴に言われたくないよ」
最後のサスケ戦は消化試合感はあったんですけど
最後の最後できちんと決着を付けてくれたのは良かったですね。
因みに昨年は煉獄さんが大活躍しましたが、煉獄さん以上に狙撃によるダメージレースで大活躍をしている模様。
グラブルのコラボの中ではガチャピンより4年早く作品が産まれたという、恐らく最古株作品の意地を見せつけた様です。
> 因みに昨年は煉獄さんが大活躍しましたが、煉獄さん以上に狙撃によるダメージレースで大活躍をしている模様。
> グラブルのコラボの中ではガチャピンより4年早く作品が産まれたという、恐らく最古株作品の意地を見せつけた様です。
ぼくらば生まれるずっとずっと前から戦い続けていた戦士だぞ!
当然ですね。
最後の最後できちんと決着を付けてくれたのは良かったですね。
真面目に言いますけど
ボルトの最新話 サスケのセリフがしぼうフラグ立っている気がする
> 真面目に言いますけど
> ボルトの最新話 サスケのセリフがしぼうフラグ立っている気がする
1話の時点で木の葉全滅してる未来が示されているので、
なんとなくそういう予感はしますね。