fc2ブログ

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第74話 感想 #ダイの大冒険

abasn20220423.jpg

「大勇者の復活」



aban20220416.jpg

Q.アバン先生が生きてた理由は?

aban20220424.jpg

A.フローラ様からもらった「カールの守り」のおかげです

要するにRGPでよくある「身代わりアイテム」
を持っていたからメガンテで自爆しても死ななかったってことです。
遊戯王的に言うなら一度だけ破壊を無効にする効果。

hyunkeru20211002.jpg

しかし、特に何もアイテムとか持ってないけど
いっつもいっつも生存してる
ヒュンケルとは一体…
彼は常時食いしばりのパッシブスキルが
掛かってるようなものですからね。

aban20220425.jpg

キルバーンVSアバン先生の前哨戦が描かれたお話でしたが、
このやり取りでアバン先生がハドラーの事を
敵として、そして戦士として認めている
のが分かるんですよね。
ハドラーがアバン先生を認めてるように、
アバン先生もハドラーの事を認めてる。
両想いじゃん!
こういうライバル関係良いよね…良い。
何気にポップに向いてたキルバーンの殺意を
自分に対して向けてるあたりもアバン先生流石だと思います。

hyunkeru20220423.jpg

今回でヒュンケルは「アバンの力の底」を理解したみたいですが
そこらへんも含めて次回いろいろと説明があります。
実質攻撃力だけ考えたらダイの方が上ですし、
魔法力だったらポップ、戦士としてならヒュンケルの方が上
殴り合いをさせたら確実にマァムが上ですからね。
それぞれ自分が得意とする分野ではもはや師を追い抜いているあたり
アバンの使徒は全員天性の素質を持っていたんでしょう。

しかし、おヒュンがアバン先生のことまともに見れなくて
後ろでこっそり男泣きしてるの良かった。
一度は殺そうとした相手ですし後ろめたい気持ちも
あったんだと思いますけど、それはそれとして
「師が生きていて本当に嬉しい」と感じるヒュンケルの感情が見てわかりますね。


emiriaFC2.jpg

次回からエンディングが変わるとのこと。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>カールの守り
メガンテの身代わりになったアイテム、ドラクエで例えたらのいのちのいしを自対象可能にした感じかも?

> キルバーンVSアバン先生の前哨戦
ここからキルバーンに狙われ続ける事になるアバン先生、作者曰くキルバーンに対抗できる人物はアバン先生しかいなっから復活させた程のキレ者

>今回でヒュンケル
漢泣きしたり、考察したり、つんけんしたりと忙しい男。ポップとの時もそうだけど認めている相手にはワザと突き放したり、あえて激を入れたりする。
2022/04/23(土) 16:40 | URL | 電子の海から名無し様 #-[ コメントの編集]
No title
アバン先生は弟子よりは弱くても頭脳は底知れない気がします
2022/04/23(土) 19:57 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>要するにRGPでよくある「身代わりアイテム」
を持っていたからメガンテで自爆しても死ななかったってことです。
遊戯王的に言うなら一度だけ破壊を無効にする効果。

なるほどそれで生きていたのかすごいなこのアイテムは

しかし、特に何もアイテムとか持ってないけど
いっつもいっつも生存してる
ヒュンケルとは一体…
彼は常時食いしばりのパッシブスキルが
掛かってるようなものですからね。

不死身ですからね

キルバーンVSアバン先生の前哨戦が描かれたお話でしたが、
このやり取りでアバン先生がハドラーの事を
敵として、そして戦士として認めているのが分かるんですよね。
ハドラーがアバン先生を認めてるように、
アバン先生もハドラーの事を認めてる。
両想いじゃん!
こういうライバル関係良いよね…良い。
何気にポップに向いてたキルバーンの殺意を
自分に対して向けてるあたりもアバン先生流石だと思います。

あのギルバーンがビビるとは…
ホップとアバンを恐れる死神

>今回でヒュンケルは「アバンの力の底」を理解したみたいですが
そこらへんも含めて次回いろいろと説明があります。
実質攻撃力だけ考えたらダイの方が上ですし、
魔法力だったらポップ、戦士としてならヒュンケルの方が上
殴り合いをさせたら確実にマァムが上ですからね。
それぞれ自分が得意とする分野ではもはや師を追い抜いているあたり
アバンの使徒は全員天性の素質を持っていたんでしょう。

しかし、おヒュンがアバン先生のことまともに見れなくて
後ろでこっそり男泣きしてるの良かった。
一度は殺そうとした相手ですし後ろめたい気持ちも
あったんだと思いますけど、それはそれとして
「師が生きていて本当に嬉しい」と感じるヒュンケルの感情が見てわかりますね。


見れないほど後ろに向いていたのにアバンの能力を知って会話するヒュンケルさん
なんなの?この人
2022/04/23(土) 20:01 | URL | かららららら #-[ コメントの編集]
No title
ヒュンケルは光と闇を行き来してる間にバグったんでしょうね
ウルトラマントリガーでも光と闇が合わさって最強でしたし

多分、カールの守りの効果はアバンや贈ったフローラも知らなかったんでしょうね
あの時のアバン先生は完全に死ぬつもりでしたし
嬉しい誤算だったと

アバン先生の外伝を見てもハドラーは人間の町を破壊したりはしますが、
戦いそのものは真っ向から堂々と戦うんですよね
しかもロカの事を認めたりと当時から武人肌なところがありました
2022/04/24(日) 00:32 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
アバン先生も驚く
流石に察した

アバン「……マァムが武道家ですか?ロカが止めたでしょうね……レイラが使っていた衣装」
マァム「母の服装なら僧侶のモノしか?」
アバン「(あっ、処分したか……)」



ギルバーン「後年になって外伝であんなネタを振られると大変だ」
アバン「お互い様」
2022/04/24(日) 09:08 | URL | YF-19k(kyousuke) #vOF08ZPo[ コメントの編集]
Re: No title
>電子の海から名無し様 さん
コメントどーも

> メガンテの身代わりになったアイテム、ドラクエで例えたらのいのちのいしを自対象可能にした感じかも?

食いしばりスキル付与はドラクエだと結構貴重なアイテムな気がします。

> > キルバーンVSアバン先生の前哨戦
> ここからキルバーンに狙われ続ける事になるアバン先生、作者曰くキルバーンに対抗できる人物はアバン先生しかいなっから復活させた程のキレ者

キルバーンの罠に対抗できるのはおそらくポップかアバン先生の頭脳しかないですからね。

> >今回でヒュンケル
> 漢泣きしたり、考察したり、つんけんしたりと忙しい男。ポップとの時もそうだけど認めている相手にはワザと突き放したり、あえて激を入れたりする。

おヒュンはさぁ…生き方不器用な人なの?
2022/04/24(日) 09:49 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> アバン先生は弟子よりは弱くても頭脳は底知れない気がします

確かに頭を使った戦いだったらまだ負けませんね。
(対抗できそうなのはポップぐらいかな?)
2022/04/24(日) 09:53 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>かららららら さん
コメントどーも

> なるほどそれで生きていたのかすごいなこのアイテムは

一度しか使えないアイテムだからこそ
破格の性能。

> 不死身ですからね

理由が説得力ありすぎる


> あのギルバーンがビビるとは…
> ホップとアバンを恐れる死神

誰よりも狡猾で慎重な男だからこそ

> 見れないほど後ろに向いていたのにアバンの能力を知って会話するヒュンケルさん
> なんなの?この人

ヒュンケルは毎回解説役をやっていただけあって、相手の能力を見切るのが得意ですから。
2022/04/24(日) 09:55 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> ヒュンケルは光と闇を行き来してる間にバグったんでしょうね
> ウルトラマントリガーでも光と闇が合わさって最強でしたし

スクエニさん、バグ放置しないで

> 多分、カールの守りの効果はアバンや贈ったフローラも知らなかったんでしょうね
> あの時のアバン先生は完全に死ぬつもりでしたし
> 嬉しい誤算だったと

確かにあの時のメガンテは死ぬ気でやってただろうから
(なんか知らない効果が発動した…)って感覚だったんでしょうね。

> アバン先生の外伝を見てもハドラーは人間の町を破壊したりはしますが、
> 戦いそのものは真っ向から堂々と戦うんですよね
> しかもロカの事を認めたりと当時から武人肌なところがありました

そもそも部下に任せたりせずに自分から戦いに行こうとするあたりは
彼の武人としての一面が現れていますね。
2022/04/24(日) 10:08 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: アバン先生も驚く
>YF-19k(kyousuke) さん
コメントどーも

> アバン「……マァムが武道家ですか?ロカが止めたでしょうね……レイラが使っていた衣装」
> マァム「母の服装なら僧侶のモノしか?」
> アバン「(あっ、処分したか……)」

レイラは僧侶って言うより「盗賊」って言われた方がしっくりくる恰好だったから。

> ギルバーン「後年になって外伝であんなネタを振られると大変だ」
> アバン「お互い様」

四コマ漫画でマァム自身もネタにしてたぐらい
2022/04/24(日) 10:11 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
ライバル同士だったアバンとハドラー。
実際デルムリン島で再戦した時もバーンの使い魔
に成り下がったみたいに言っていたのは、もともと
好敵手と認めていたからなんですね。

キルバーンにとって天敵が登場となった訳ですが、
駆け引きで完璧に圧倒されるのも死神としては
予想だにしてなかった
でしょうに。

当時は衝撃だったアバンの復活。
使徒たちの喜びはひとしお。
どうして助かり、何故いま舞い戻ったのか、
魔王軍にさえ見逃していたのか、

アバンとポップの掛け合いは久しぶりで
楽しいですね。こういう調子の師弟が
相変わらずでほっとします。

ヒュンケルの突っぱねた訳と
ここからの展開がまた
怒涛の流れになっているから
目が離せません。
2022/04/26(火) 19:58 | URL | TT #-[ コメントの編集]
Re: No title
>TT さん
コメントどーも

> ライバル同士だったアバンとハドラー。
> 実際デルムリン島で再戦した時もバーンの使い魔
> に成り下がったみたいに言っていたのは、もともと
> 好敵手と認めていたからなんですね。

アバン先生としてもハドラーを認めていたからこそ
使い走りに成り下がった彼には幻滅したんでしょうね。

> キルバーンにとって天敵が登場となった訳ですが、
> 駆け引きで完璧に圧倒されるのも死神としては
> 予想だにしてなかった

キルバーンが一番警戒しているのは頭のいいキャラな気がします(ポップもアバンもそのタイプですから)
マトリフVSキルバーンがあっても面白かったかと

> 当時は衝撃だったアバンの復活。
> 使徒たちの喜びはひとしお。
> どうして助かり、何故いま舞い戻ったのか、
> 魔王軍にさえ見逃していたのか、

何気に潜伏期間中に全くその存在を誰にも気取られなかったアバン先生って凄いですね。

> アバンとポップの掛け合いは久しぶりで
> 楽しいですね。こういう調子の師弟が
> 相変わらずでほっとします。

序盤のポップを思い出すやりとり

2022/04/27(水) 21:54 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
カールのおまもりの効果はきあいのタスキのHPはどの状態でも発動する版と考えたら納得しました。
ヒュンケルは・・・ゴルゴ松本が使うオクタンが大体持ってるの発動率が異常に高いきあいのハチマキ握ってるに違いない。

即座に「またザボエラかもしれない」と疑われるザボエラ。某クリスティーナで有名な動画配信者の動画でも「魔物を食べようとしないペコリーヌ」を「ザボエラかもしれない」と言われてて笑いました。

アバン×ポップ・・・先週のハドラーといいまた薄い本のネタを供給か・・・
なおダイ大で一番薄い本が厚いのは未だにクロコダインとのこと。前作段階での発行が多数らしいので、今年の夏コミで記録は破られるか?(何故記録タイしてるのかが一番疑問)

キルバーンとアバンのやり取りもお互い食わせ者だと感じました。
ただ事前に対策として本拠地に罠を仕掛けておくのは、今回はキルバーンが籠城側なので、アバンが責める程卑怯では無い気はする。
2022/04/28(木) 21:52 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> カールのおまもりの効果はきあいのタスキのHPはどの状態でも発動する版と考えたら納得しました。
> ヒュンケルは・・・ゴルゴ松本が使うオクタンが大体持ってるの発動率が異常に高いきあいのハチマキ握ってるに違いない。

バグってHP1から減らない気合のタスキみたいなヒュンケル。

> 即座に「またザボエラかもしれない」と疑われるザボエラ。某クリスティーナで有名な動画配信者の動画でも「魔物を食べようとしないペコリーヌ」を「ザボエラかもしれない」と言われてて笑いました。

宴の始まりだー!!でおなじみの人

> なおダイ大で一番薄い本が厚いのは未だにクロコダインとのこと。前作段階での発行が多数らしいので、今年の夏コミで記録は破られるか?(何故記録タイしてるのかが一番疑問)

クロコダインのおっさんがそういうネタになりやすいの何となくわかる気がします。

2022/04/28(木) 22:34 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>きっと夢か幻か…ザボエラの野郎あたりがまた化けてやがるに違いねぇんだ!
> 即座に「またザボエラかもしれない」と疑われるザボエラ。
そういえば旧アニメの劇場版でパプニカに行く前日(クロコダイン戦後)にザボエラの配下が化けた偽アバンに一杯食わされましたからね
2022/05/28(土) 17:36 | URL | ABAYO #JaxG0iUE[ コメントの編集]
Re: No title
>ABAYO さん
コメントどーも

> そういえば旧アニメの劇場版でパプニカに行く前日(クロコダイン戦後)にザボエラの配下が化けた偽アバンに一杯食わされましたからね

後キルバーンの声がアバン先生と一緒だったりで
旧アニメの時はいろいろと疑惑がつきものだったアバン先生
2022/05/28(土) 21:24 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ