目からビームを撃ってくる異星人 VS
推しの為なら犯罪行為も厭わない異星人


今週はユウディアスが
「チュパカブラによって罠カードを学ぶ」
っという内容だったのですが…
おい、デュエルしろよ!なにリアルトラップで応戦してんだよお前ら。

でもユウディアスの身体能力が
地球人のそれとはかけ離れた能力
だっていうことはよくわかる内容でした。
・まずデュエルマッスルが凄い
・マイナス800度にも耐えれる
・溶鉱炉を前にしても「熱くて困る」程度という認識
・目からビームが打てるもしかして
歴代決闘者の中でもトップクラスの戦闘力かもしれません。
本気で武力で争っても地球人は勝てないと思いますね。

その裏で遊飛のアースダマーを奪った謎の
存在が登場したりしたのですが、
アースダマーって尻子玉のことなんだろうか?
次回で早くもその相手と戦うみたいなので
詳しくは次回になるかな。

実は日曜日放送までに起きれなかった+録画に失敗していたので感想が遅れました。
…配信があって良かった。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 22春期アニメ簡易感想その⑤ l ホーム l 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 特別編 第4回 感想 »
デュエルしない回って、基本的にデュエルと切り離された記憶編、
大きな戦い直前の日常回、人段ら着いた後の総集編という印象が強かったので、
全くデュエルせずに物理的な罠を加えた罠カードのレクチャー回って新鮮でした。
>本気で武力で争っても地球人は勝てないと思いますね。
ただ遊戯王である以上、仮に武力で対抗できる地球人が出ても
遊戯王では良くある事と納得してしまいそうな自分もいます。
ゴーラッシユの配信は火曜日とSEVENSの時より早く公式から配信されてるので少し早く見れるのは良いことですよね。
コメントどーも
> 遊戯王でこういうデュエルせずにカード説明に丸々1話使う回って珍しいですね。
> デュエルしない回って、基本的にデュエルと切り離された記憶編、
> 大きな戦い直前の日常回、人段ら着いた後の総集編という印象が強かったので、
> 全くデュエルせずに物理的な罠を加えた罠カードのレクチャー回って新鮮でした。
総集編とか日常回とかあったりしましたが、
カードが関わってくるけどカードゲームはしないみたいな回は珍しい
> >本気で武力で争っても地球人は勝てないと思いますね。
> ただ遊戯王である以上、仮に武力で対抗できる地球人が出ても
> 遊戯王では良くある事と納得してしまいそうな自分もいます。
遊戯王シリーズにはオカルトパワーがありますからね。
それらで対抗できそうな気もします。
コメントどーも
> ユーディアスが特別頑丈だったからよかったですけど下手するとさつ宇宙人事件になりかねない事を平然とやってたチュパ太郎が恐ろしいですね。
そりゃ免許没収もされますわ。
> ゴーラッシユの配信は火曜日とSEVENSの時より早く公式から配信されてるので少し早く見れるのは良いことですよね。
…実は今週まで配信開始は水曜日だと勘違いしていました。
(普段日曜日に見てるものですから)