
今回はシャミ子が
労働の尊さを学んでしまうお話でした。
シャミ子は…将来ブラック企業に入らないことを切に願いたい。
基本的に頼み事を断れない、世間知らず、騙されやすい。
真面目。自分で抱え込みやすい体質。
…素養が多すぎてお兄さんちょっと心配だよ。

今回から登場した狐耳の魔族リコくんは
可愛い顔して結構どきついことを
しれっと言ってしまうあたり、
本作の登場人物らしいと思いました。
京都弁の狐の怪異とかどう考えても
強い設定しか思い浮かばない…
用法用量を守って食べないと相手を
中毒状態にしてしまう料理とか怖すぎますね…
って思いますけど、どんな食べ物にも依存性や
中毒みたいなものはあると聞きますから。
何事も
食べ過ぎは良くないというお話ですね。
エナジードリンク系の飲み過ぎは良くないと聞く。

今回ミカンさんの変身バンクが初めて見れましたが。
武器がボーガンで遠距離狙撃が得意な魔法少女って…
まどマギ世界からやってきたのかな?性能設定が完全にあちら側の魔法少女。
しかし
「シャミ子の就職断固阻止作戦」はひでぇネーミングだと思いました。
あと、ごせんぞの扱いが酷い…もんもはたまに人の心無くすよね。
さくらさんの情報は手に入れられなかったけど
コネはできたわけですから、
本作は話が全く進展していないようで進展してる
謎の作品な気がします。

もんもの優子呼びがレア過ぎてなんか違和感あります。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« かぐや様は告らせたい-ウルトラロマンティック- 第4話 感想 #かぐや様 l ホーム l 22春期アニメ簡易感想その⑤ »
>>強い設定しか思い浮かばない…
そうです
リコくんはけっこう強いです
当然ながら本来の姿は狐です
あとリコくんは悪い娘じゃないですが空気を読まないアホです
それも作中トップレべルのです
では幼少期のバージョン、何時お披露目ですか~~
ミカンの武器がボーカン……あっ(察[
ミカン「べ、別にまどマギの某魔法少女とかぶってないからねぇえええええ!!!」
ぶぶ漬けの意味
真偽は定かではないが京都では“さっさっと帰れ”と言う意味らしい……因みに餃子の本場である中国では焼き餃子を客人に出すのは無礼である(一部例外地域がある)ので……作って日数が経過した餃子を食方で中国ではスープの具材が定番なんです。では日本で焼き餃子が定着したのは敗戦間もない時であったと言う事です。
リコくん=悪意無しのトラブルメーカー
白澤店長=苦労人
って感じです
まあ店長の苦労はだいたいリコくんが原因ですけどね
> リコくんはけっこう強いです
> 当然ながら本来の姿は狐です
狐と言えば、ラスボスクラスになってもおかしくない怪異ですよね…
> あとリコくんは悪い娘じゃないですが空気を読まないアホです
> それも作中トップレべルのです
常に地雷を踏んでくる空気読めない子
コメントどーも
> 変身バンク
> では幼少期のバージョン、何時お披露目ですか~~
(めっちゃ見たい)
> ミカンの武器がボーカン……あっ(察[
> ミカン「べ、別にまどマギの某魔法少女とかぶってないからねぇえええええ!!!」
いろはちゃんがボーガンでしたね
> ぶぶ漬けの意味
結構有名なお話ですよね
> リコくん=悪意無しのトラブルメーカー
> 白澤店長=苦労人
> って感じです
> まあ店長の苦労はだいたいリコくんが原因ですけどね
店長は自分に非があると分かった瞬間に謝罪してくれた点は
本当に良い人の片鱗を感じました。
返信どうもです。
桃の幼少期バージョンは今すぐにも公開するべきです。
なお所有する際には警察に届け出が必要になったからコスプレの際には注意が必要?
これを言う辺りリコは京都周辺に縁があると見た。ガンダムエースで連載された富野監督自伝でも出て来たネタですね……かなり弄っていた感もある。
作中では情報屋ポジションで彼女の情報が物語の起点になることが多く、また一般人であるが魔族方面の話にも物怖じしない精神力がある
コメントどーも
> ミカンと桃とシャミ先3人で、就職阻止作戦やったのはいいが、逆に桃が店長に正論で言い負かされたのが凄い。確かに無意識にプレッシャーを、シャミ子に与えてる。後依り代10個も造ったのか桃。ナレーター「がんばれ、シャミ子。働きすぎと考えすぎは身体に毒だぞ。」
彼女自身も少なからず思っていた部分だから図星を付かれて同様したんでしょうね
> 作中では情報屋ポジションで彼女の情報が物語の起点になることが多く、また一般人であるが魔族方面の話にも物怖じしない精神力がある
倫理観はヤバいけど情報屋としては間違いなく優秀な
サブキャラに一人はいて欲しいキャラ