
個人的にバルバトスの形態で一番好きなのは
レンチメイスを主武装として使う
第5、6形態ですね。



今回は第19話「願いの重力」から第22話「まだ還れない」までの総集編。
オルガの相棒であり鉄華団でも珍しい参謀ポジションだった
ビスケット・グリフォンの退場が主に大きなイベントとなりました。

他の団員が基本的にオルガに任せきりにしてるのとは違い
彼だけがオルガに対して意見を言える立場だったことから
彼がいなくなったことが後の鉄華団の破滅に
繋がったのではないかと思われますね。
本当にオルガや三日月にとっても、鉄華団にっとっても重要な人物だったかと。

あとビスケットの死以降のオルガは
何を犠牲にしても目指す場所へ
突き進むようになった点を見ると、
作中全体としても彼の死がターニングポイントだったんじゃないかと感じます。
(半分はそのあと、三日月に焚きつけられたことが原因だと思いますが)

やたらネタにされている「止まるんじゃねぇぞ…」ですが
親友の死を無駄にしないためにも
止まるわけにはいかなくなった彼の心境を表していた悲しいセリフだったんじゃないかと…

アインくんの改造工事はカットされましたが次回当然のように出て来そう
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 真実は藪の中 l ホーム l かぎなど 第16話 「トラウマなど」感想 #かぎなど »
次で終わるとしても残り3回で二部はかなりカットされそう、アストン・タカキ編あたりやばいですね
オルガの相棒であり鉄華団でも珍しい参謀ポジションだった
ビスケット・グリフォンの退場が主に大きなイベントとなりました。
他の団員が基本的にオルガに任せきりにしてるのとは違い
彼だけがオルガに対して意見を言える立場だったことから
彼がいなくなったことが後の鉄華団の破滅に
繋がったのではないかと思われますね。
彼が生きていればミカたちは暴走することなく生存していたかもしれませんね・・・
まさかビスケットの〇が鉄華団の破滅するとは・・・悲しい
あとビスケットの〇以降のオルガは
何を犠牲にしても目指す場所へ
突き進むようになった点を見ると、
作中全体としても彼の〇がターニングポイントだったんじゃないかと感じます。
(半分はそのあと、三日月に焚きつけられたことが原因だと思いますが)
これがミカ達は〇ぬことになったですよね
> 次で終わるとしても残り3回で二部はかなりカットされそう、アストン・タカキ編あたりやばいですね
2期の話を3回でやるとするなら、
モビルアーマー戦は抜かせないですし、
地球でのいざこざが一番カットされそうですね。
コメントどーも
> 彼が生きていればミカたちは暴走することなく生存していたかもしれませんね・・・
> まさかビスケットの〇が鉄華団の破滅するとは・・・悲しい
作中人物にとっても視聴しにとっても失ったのが本当に惜しいと思える人物ですね