この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« 遊戯王ゴーラッシュ!! 第6話「信じるか信じないかはお前の問題」 #ゴーラッシュ l ホーム l ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第2期 第6話「“大好き”の選択を」感想 #虹ヶ咲 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
これは電報でよく使われたワードですね、局長は多分先の戦争で日本(それを模した架空国家かもしれないが)との縁があるんですね。
寮長先生の博識
実は蚊って人類を一番死に至らしめている生物って言うのは本当、怖いのは蚊に媒介する“原生動物病原菌”、これは平清盛が死亡したとされる“マラリア”であり、“線虫病原菌”は“フィラリア”で知られ、“ウィルス病原体”は日本脳炎やデング熱等……ある統計では蚊による各種法定伝染病による死亡者は75万人、これは人類による殺害の約二倍に当たる数値です。
黄昏の強引だろと言うツッコミもあるがこの学園には家畜がたくさんいるので極端に言えばここで落し所をしたんだろうねぇ。
駐留軍もノリノリ……
夜間とは言え平然と“CH-47 チヌーク(断定はできないが元ネタならね)”を出す辺りはノリ良過ぎだろうよ。時代背景から見ると1961年に初飛行に成功し翌年に米軍に配備開始された最新鋭タンデムローター式ターボシャフト双発エンジンを持つ軍用貨物ヘリで空自/陸自もご愛用しているロングセラー機種。特殊部隊向けの機体には空中給油機能を付与しており高地で通常の軍用ヘリでは飛行が難しい作戦地域ではコレを使う事もありました。
『クレオパトラD.C』でもクレオが住む屋敷の防犯システムには緊急ボタンを押すと最寄りの軍基地から戦力が集結しちゃう訳です。
勘違いにも程があると思いますが局長は笑っているだろうなぁ……木箱被って笑いをこらえていると見た。
コメントどーも
> これは電報でよく使われたワードですね、局長は多分先の戦争で日本(それを模した架空国家かもしれないが)との縁があるんですね。
日本人だとなじみ深いセリフだけど、海外だと全く伝わりそうにないから
暗号として使ってるんでしょうね。
> 実は蚊って人類を一番死に至らしめている生物って言うのは本当、
感染症の怖さ最近嫌というほどわかりましたからね。
> 黄昏の強引だろと言うツッコミもあるがこの学園には家畜がたくさんいるので極端に言えばここで落し所をしたんだろうねぇ。
合格したのはかなり強引だったけど…エレガントさを見せたことが最大の理由だと思うから
>>本気でやってたらロイドマン負けてたと思うんですよね…
ですね
原作者曰くロイドが武器持ってその上で作戦立ててやっと互角らしいですからね
> 原作者曰くロイドが武器持ってその上で作戦立ててやっと互角らしいですからね
ヨルさんも「酒に酔ってる」+「武器がない」状態でこの強さですからね…
装備外してデバフを受けた状態でも武器なしの最強のスパイを圧倒する戦闘力を持ってる
アーニャの為に全力で暴走するスパイ集団。何か今回の人員や物資動員が原因で重大作戦が何件か延期になってそう・・・。
ロイド「魔法使いが物理ってなんだ?」
A「まほプリで同じ声で魔法使いとは名ばかりのメインは物理戦闘してました」
純正魔法使いもある程度のフィジカルは昔から要求された・・・とポップ君も言ってました。
最近はキルバーンにブロッケンと悪役らしい悪役の吉野さんを散々見ましたが、昔はこんな感じの何か抜けてるがいい奴役が多かったですね。
本当にアーニャは午前中の勇者とは全然演技が違うので種﨑さんすげえと感じます。
Vivyとアーニャとダイとクロエ君とジュジュ様が同じ声て言われたら普通困惑すると思う。
去年も一昨年もサクラが目立ってましたね。(Gateとエヴァですが)
> アーニャの為に全力で暴走するスパイ集団。何か今回の人員や物資動員が原因で重大作戦が何件か延期になってそう・・・。
アーニャのやる気次第では本当にミッションの危機だったわけで…嘘は言ってないところが今回の面白い所
> ロイド「魔法使いが物理ってなんだ?」
> A「まほプリで同じ声で魔法使いとは名ばかりのメインは物理戦闘してました」
> 純正魔法使いもある程度のフィジカルは昔から要求された・・・とポップ君も言ってました。
型月は魔術師がそろいも揃ってフィジカル強者だったりするし…
> 最近はキルバーンにブロッケンと悪役らしい悪役の吉野さんを散々見ましたが、昔はこんな感じの何か抜けてるがいい奴役が多かったですね。
割と三枚目なコミカルな役も多いですからね。
> 本当にアーニャは午前中の勇者とは全然演技が違うので種﨑さんすげえと感じます。
> Vivyとアーニャとダイとクロエ君とジュジュ様が同じ声て言われたら普通困惑すると思う。
種崎さんはダイ好きTVで限界オタクになってる時が一番面白いまである。