やめてさしあげろ。琴里さんを間接的に煽るのはやめてさしあげろ。
でも「胸が」苦しいって言ってたから
それ以外の部分は問題なかったということで…つまり(ry
…とか思いつつ。
六喰がめっちゃ可愛かったけど
同時に滅茶苦茶重かったです。独占欲全開のヤンデレキャラだったけど、そもそも今までハーレム状態でも
許してくれる精霊ばかりだった方が奇跡みたいなものだと思うので、
「自分の好きな人を独占したい」という気持ちはむしろ自然のようにも思えますね。
この依存性や独占欲の強さは彼女の過去が関連するんでしょうね。
おそらくですけど養子として引き取られた先で
家族を失ったとかそういう感じなんでしょうか?
するにハーレム野郎だった士道くんに対して
「ハーレムルート辞めて六喰との個別ルート選びなよ」って強制的に突きつけるお話でした。

ただ、記憶を消されようともう一つの人格で覚えてた折紙や
士道の記憶が消えたことで再び反転してしまった十香の事を考えると
固定のヒロインを選んで結ばれた場合、
他がどうなるかはちょっと想像するのが怖いですね。
人類と世界の平和のために五河士道くんには
最後までハーレム野郎でいてくれ。頼む
とりあえず全員の記憶が奪われた今、
"きれいな折紙さん"が一番頼りになる存在ですね。
2回も「返して」って言ったかいがありました。
ギャルゲーの選択肢に一つは遊びを入れて来る作品は
結構好きですね、繰り返しプレイするときに
遊びの選択肢を選んでどんな反応になるか楽しめる要素ですから。
本命、対抗、大穴の三つという表現は自分も良く使う表現です。

次回、星宮六喰編完結。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 22春期アニメ簡易感想その⑪ l ホーム l デジモンゴーストゲーム 第26話「飢餓屋敷」感想 #デジモン »
無意識のストレスの為です
折紙さんは二重人格になってからは精神攻撃に強くなってまして
酒で酔ったり気絶して表の人格が機能しなくなった時に
士道の前にでてきます
(自宅に帰り士道達の目が外れて一人になった時は基本きれいな折紙さんです)
あと六喰ちゃんは琴里、四糸乃、七罪、士道の実妹の真那、に続く
士道ハーレムの五人目のロリ担当です
知力が低いのは元々ですけど
>>独占欲全開のヤンデレキャラだったけど
これは六喰ちゃんが今よかロリな人間だった頃の過去の二つに起因します
一つは本当の両親を失ったことで、もう一つは冒頭の話の続きの部分です
余談ですが4期は原作イラストを書いているつなこさんのキャラであるつなこパンダがちょくちょく映ってます探して見ると面白いですよ。(7話では六喰が扇子を選んでる所で映ってます)
社会人、二亜さん
高校3年生、士道、十香、折紙、狂三、八舞姉妹、美九
中学3年生、琴里、真那、四糸乃、七罪、六喰
こんな感じで二亜さんだけ唯一の成人ですが
肉体年齢は18の時で止まってるので同時に未成年でもあります
> 無意識のストレスの為です
十香にストレスを与えてはいけないということで…
つまり士道が死んだりしたら世界のピンチじゃねぇか…
> 折紙さんは二重人格になってからは精神攻撃に強くなってまして
> 酒で酔ったり気絶して表の人格が機能しなくなった時に
> 士道の前にでてきます
この手の二重人格キャラでは「別人格の方がまとも」という珍しいケース
> あと六喰ちゃんは琴里、四糸乃、七罪、士道の実妹の真那、に続く
> 士道ハーレムの五人目のロリ担当です
身長とお顔的にはロリ枠だけど、
胸は…げふんげふん
> 知力が低いのは元々ですけど
戦闘力は高いけど、知力が低いのが最初の相手だったのは
ある意味幸運だったと思いますね。
> これは六喰ちゃんが今よかロリな人間だった頃の過去の二つに起因します
> 一つは本当の両親を失ったことで、もう一つは冒頭の話の続きの部分です
義理の姉に何かがあったってことなのかな?
> 余談ですが4期は原作イラストを書いているつなこさんのキャラであるつなこパンダがちょくちょく映ってます探して見ると面白いですよ。(7話では六喰が扇子を選んでる所で映ってます)
制作がそういう遊び心を出してくる作品は面白いですよね。
> 社会人、二亜さん
> 高校3年生、士道、十香、折紙、狂三、八舞姉妹、美九
> 中学3年生、琴里、真那、四糸乃、七罪、六喰
四糸乃ちゃんと七罪ちゃんは肉体年齢的には小学生ぐらいだと思ってた…
まぁチマメ隊のことを想うと中3でも問題ないよね!