>久遠のユピスス...マグちゃん最終9巻で表紙に出れない事が判明した哀しき邪神
ユッピーはずっと見守り続けてきた存在だから
あえて表紙を飾らない方が良い気がしますね。
「表紙も全てユッピー視点」だと思うと納得できる。
>今季アニメの「であいもん」日常アニメとして非常に面白いのですが、特に5話は表面上だけは仲良くする女同士の静かな修羅場と気を遣う幼女という構図が滅茶苦茶面白かったです。やはり二次元の笑える修羅場は良い。心が洗われる
であいもんは感想は1話以降書いてないのですが、実は見ています。
ファンタジー無しで疑似家族を描いた暖かい作品ですね。
>クッソ懐かしい
自分はこの作品はプレイしてなくて
その次の作品からプレイしましたね。
からすまさんの遊戯王関連の動画は毎回
「よく心が折れないよな…」って思うことあります。
(遊戯王よりも釣りとまるちゃんの方がきつそうだったけど)
>ネオス「風邪ひいたので夢結に看病してもらって寝る」
お前は良く戦った。眠るがよい
>善逸「ゼノブレイドをやって性癖が変わるよ!」
ゼノブレでも鬼滅でも爺ちゃんの声が一緒でダメだった…
>カノーヴァイスモンの4つの必殺技は個人的には成熟期たちの技の発展系かなと思ってます。
>ベテルのソルショット→グランノヴァ
>カウスのウルダインパルス→ドラゴニア
>ウェズンのセドナ→メテオルクス グルスのダークパレス→ガリアフィッシャーみたいな
確かに各フォームの強いところを寄せ集めた強化フォーム感ありますね。
パーフェクトストライクガンダムかな?
>ロイドさんとヨルさんが子作りした結果 黄昏ミミさんが産まれました アーニャ「強そう」
こいつら交尾したんだ!!
>カール大帝「私はプリコネをする」シロウ・アルトリア「ええ…」
近いうちにFGOでシャルルマーニュ実装ありそうな予感がする
>うい、ほたる「え、アイアンメイデンするの・・・?」
そっちの方が処刑少女だよぉ
>エド「デスフェニ!」十代「超融合で」
フュージョンフェスの日常
>限界を越えてくだサイ
黒の暴牛じゃないのでそれはちょっと
>世界を目指してくだサイ
明日を目指してます
>せーにんさんは何人目ですか?
これで4人目ぐらいかな?
>なお、アニメでカットされた発言ですがメノウがモモと接してた時、アカリはイラッとする女の気配を感じたそうです。
ニュータイプかな?
>ごせんぞに依り代をあげてくだサイ
この俺の作ったガンプラを依り代にお使いください
>凛之介「姉さん…僕GO鬼塚にキスされちゃった…」蘭世「BL!?」
蘭世アイズが変な方向に向かっちまぅー!!
>さとこ「芹沢さんにH173を投与しましたわ」ネオス「やめろォ!」
疑心暗鬼になっていたのもヒュージくんの仕業かな?
って思ったら、実はそうではなかったっていう
オチが一番怖かったですね。身内が一番の脅威じゃねぇか…
>>>モモはこれだけ先輩の事を想って 行動しているのに不憫な使いですよね… 薄々は察してると思いますが6話の師匠はモモを返り討ちにしたばかりです。よりによって仇討ちでバーサーカー状態の彼女を(なお、リボンは守りきった)。なお、メノウはモモにも謝っていました。
メノウちゃんは1日モモとデートしてあげるくらいの謝罪はすべきかと
>ぐだお・ペコリーヌ「オルフェンズ?」
>ぺぺ「こいつは○していいやつだ」ぐだお「いやあああ」
イオク様はヘイト貯めまくってたけど、
あの世界で無駄にポジティブだった点は凄い所ですよね。
>アーシュナ「プリンセスストライク!」
ぺコリーヌとクリスちゃんを融合した感じですね
>ヤタガラス「君が負けるまで殴るのをやめない!」
八咫烏が海外で許されたようです。
>ミストバーンは魔界にいた時に闇の衣を 脱いで全力で戦う事態があったという。 一体魔界にはどれだけ強い強豪が 潜んでいるのやら
魔界編見たいから獄炎の魔王が終わった後、連載してほしいなって思うんだ。
>今週の東リべ…味方がみんな次々と倒れてしまう、絶望的状況でタケミチは未来視で仲間みんなが電車に引かれて死ぬ未来を見てしまう
タケミチはループ能力だけだと思ったら未来視まで使えるようになったの?
>2号機に交代しない珍しいアニメだったな。
>バルバトス以上に強力な2号機が出て、交代しない珍しい例。
バルバトスはやたら改修されることはあっても
機体そのものを乗り換えるってことはしなかったですね。
他の作品だと初代、∀、Gレコあたりもそのケースです。
>オベリスク「アルシーヴさんが色んな女性を孕ませただのとスキャンダルが出ているのですが…」アルシーヴ「ち、違う!」
先生…最低だよ…
>アーニャ「心網(マントラ)!」ダミアン「馬鹿な、攻撃がかわされる!?」
今思うと見聞色の覇気だったよね…
>シン「スパイファミリーの学校ってステラもらえるの?」
アーラシュ&シン&セネル「ステラァァァァァァーー!!」
>沙慈「僕はお前らとは違うんだ、一緒にするな!」
「ふふふ…偶然だね。」
って言いながら登場してくる謎多き人クロスロードさんですからね。
一緒にしちゃだめですね。もはやスパロボオリジナルキャラ並みの
漏られっぷりをしてるなスパロボロード
>バスターブレイダー「アニメでは☆6です」
思えばDMは原作→アニメでレベルが変わったりして
いろいろ整合性とるの大変だったと思うんだ。
効果も原作とは違ってたりしますし。
>阿波連さん「ライドウくん、不潔です」
ライドウのメンタルに1000のダメージ
>ダイワスカーレット「いけ!ヌオー!」
ポケットモンスタースカーレットにヌオーが出て来たら耐えられない
>今週のアニポケ新無印...良いサン&ムーン真の最終回だった。
感想は今週上げようと思いますが、
本当にサンムーンの真の完結編でしたね。
>ポップ「メドローアパック?」遊我「メガロードパックだ!!」
久しぶりに遊我の声聞いたけどやっぱり2年間やってきた貫禄ありますね。
>まさかサンムーン当初噂になっていたウツロイド=リーリエ説の要素をアニポケ新無印で入れてくるとは...
あれは本当にびっくりしました。
ただあのウツロイドちゃんは確実に善良な個体だと思いますね。
>今週のかぐや様、かぐや様が眞妃ちゃんに彼氏がいるマウントを取ってしまう
やめてさしあげろ!!
>オベリスク「がっこうぐらし10周年かあ」
私たちはここ(エトワリア)にいます。
>ルルーシュ「新ソシャゲのログボに印子ちゃんが…」
まさか放送終了から15年後にログインボーナスちゃんになるなんて。。。
>最近、シャミ子のことばかり考えています、恋かなぁ?
それは愛ですよ
>樋口聖華「メジロパーマー引きたい」ズババナイト「ダイタクヘリオスェ…」
パーマーのストーリーを見ると出て来るヘリオスまじ太陽
>アテナ(聖闘士星矢)「アバンて人は自分を慕っているのに瀕死状態でも無茶を言ってスパルタ過ぎでは?」
アバン「いえいえ、あなたよりはスパルタではありませんよ」
>ルルーシュ「アーニャがマオのように思考が読める!?」CC「それ別のアーニャ」
ルルーシュの思考を読んだアーニャの反応がどうなるか気になる
>ダニアン「おもしれー女」アーニャ「おもしれーじなん」
キテル…
>ユーリ「俺の名前はUNOケンショー!」ロイド「何!?貴様があの伝説の!?」
UNOで…みんなに笑顔を…
>ゲームの限界に挑むデュエリスト
一人の決闘者がKONAMIの想定を超えてしまった瞬間である。
>クロコダインはワニの獣人族ですが ワニは相当に高い知能を持っている。 獲物に罠を張ったり、子育てする種も いて、は虫類で破格のインテリ派。 獣王が作中高い知性を持っているのも これに由来するのかも。
野生動物は多かれ少なかれ野生で生きていくための知恵を持っているわけですから。
分野によっては人間よりも頭が良いことある
>阿波連さんの原作読んで思った事 「あっくん、手遅れじゃね?」
あっくん…頑張れ
>シャミ子「今週は出番ありませんでした。」ミカン「桃だけずるいわよ、スクールアイドルなんて。」
シャミ子は会長に風船教えてたし、
ダイ好きTVでハドラーたちと楽しくおしゃべりしてただろ。
>ぽむ「私は抵抗するよ、拳で」
「じゃあ、殴られても文句は言えねぇよなぁ!!」別の世界線の歩夢さん怖すぎなんですけど…
>先の展開でモモは殿下のことを地の文で悪質なストーカーと認識してますが、そのモモもアカリには後輩の立場を利用した盗撮ストーカーと認識されています。なお、メノウの盗撮については見たいけど、モモには頼みたくないと悩んでる様子。
「どっちもどっち」という言葉が相応しい。
>シャミ子「毎タ-ンせーにんのカ-ド捨てさせてカ-ド切れにさせてやるぜ」
(墓地利用するデッキを好んで使うので)助かる

健闘を祈る。エル・プサイ・コングルゥ
- 関連記事
-
スポンサーサイト
>いろいろ整合性とるの大変だったと思うんだ。
中にはアニオリカードに差し替えられたりとかもありましたしね。
シフトチェンジをモンスターリプレイスに、
真実の眼を真実の眼(まなこ)に、
魔性の月をウルムーンに、
闇エナジーを闇ジェネレーターに、
マリクの拷問モンスター達は放送コード的に
ホールディング・アームズとホールディング・レッグスという
拷問モンスターのレベルと原作効果を引き継いだ別モンスターと
OCG化に伴って原作の流れが出来ない部分を原作の流れにする為に
原作版の効果とレベルの別モンスターや、
原作展開にするためのアニオリフィールド魔法とか出たくらいですからね。
コメントどーも
> 中にはアニオリカードに差し替えられたりとかもありましたしね。
> シフトチェンジをモンスターリプレイスに、
> 真実の眼を真実の眼(まなこ)に、
> 魔性の月をウルムーンに、
> 闇エナジーを闇ジェネレーターに、
OCGと効果が違いすぎるから帰られたカードが多すぎる…
> マリクの拷問モンスター達は放送コード的に
> ホールディング・アームズとホールディング・レッグスという
> 拷問モンスターのレベルと原作効果を引き継いだ別モンスターと
> OCG化に伴って原作の流れが出来ない部分を原作の流れにする為に
> 原作版の効果とレベルの別モンスターや、
> 原作展開にするためのアニオリフィールド魔法とか出たくらいですからね。
確かにマリクちゃんはほとんどモンスター変わっていましたね。
初代や02の時はどうだったけ?
タイトルコールで確実にプリ「ティーダ」ービーと言ってる事に最初に気づいた人凄い。
> 初代や02の時はどうだったけ?
「必殺」ではなかったですけど、それなりに強い攻撃でした。
> タイトルコールで確実にプリ「ティーダ」ービーと言ってる事に最初に気づいた人凄い。
素敵だね。
じゃあゴスゲでは初めて即死級の攻撃をしていたのか
ちょぼらうにょぽみ版公式4コマの歩夢(通称;にょぽむ)ですね。
実際見てみるとテンションの上げ下げ激しいわ、バイオレンス過ぎるわ、怖いというか完全にヤバい人ですよね…
YouTubeでにじよん等他の公式4コマと同様にフルボイスで見れるので(ニジガク 4コマで検索)大西 亜玖璃さんの現在では考えられないような怪演が楽しめます。
(藤丸版は独特のノリで、ミヤコヒト版はキャラは大きく崩さずコミカルに、とそれぞれ特色があります)
コメントどーも
> >別の世界線の歩夢さん怖すぎなんですけど…
> ちょぼらうにょぽみ版公式4コマの歩夢(通称;にょぽむ)ですね。
> 実際見てみるとテンションの上げ下げ激しいわ、バイオレンス過ぎるわ、怖いというか完全にヤバい人ですよね…
あのままのキャラでアニメに出てたら逆の意味で人気になってた可能性もありますね。
> YouTubeでにじよん等他の公式4コマと同様にフルボイスで見れるので(ニジガク 4コマで検索)大西 亜玖璃さんの現在では考えられないような怪演が楽しめます。
自分もそれで見ました。
愛さんとかりなりーはまだ原型はあったんですけど
歩夢に関してはよく今のキャラの方向性変えたよなって思います。