fc2ブログ

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第79話 感想 #ダイの大冒険

himu20220522.jpg

「銀髪のヒム」





■ヒュンケル VS ヒム
himu20220528.jpg

今や完全に戦闘力においてはヒュンケルを圧倒してるヒムですけど
どうあってもヒュンケルには勝てないという
バランスになっているのが良いですね。
戦い方によってはヒムはヒュンケルに勝つ可能性は
あったんでしょうけど、それをさせないように
誘導したヒュンケルはさすがアバン流の長兄だと思います。

ラーハルト戦もそうでしたが、
ヒュンケルは自分の命をチップにした大博打になると
滅茶苦茶当たりを引きやすいです。
1%でも勝機があるとするならそれに全財産ぶっぱする
決して「死にたがり」ではなく「生きよう」とする意思から
それができるヒュンケルはやっぱり強いんですよね。


■シン・無刀陣
hyunkeru20220529.jpg

決め手となったのは無刀陣を応用したカウンター技で
本来は相手の攻撃を受けてからのカウンターだったのを
相手が攻撃する瞬間を見極めて自分はダメージを受けず
最大ダメージを相手に返すという完全なカウンター技として昇華させていました。
RPG的に言うとアバン先生の無刀陣が
「必ず相手より後に行動することになるが
受けたダメージを加算して自分の攻撃を当てる技」
だとするなら
ヒュンケルが今回使用した技は
「相手が行動する前に相手の攻撃力を加算した
自信の攻撃を当てる技」
になります。

グランドクルスを「闘気を最大出力で放出できる技」にしたあたりも含めて
アバン先生の技を自分なりにアレンジして完成させる
ヒュンケルはアバン先生の想定を超える戦士だということを感じますね。
ただ追い詰めれば追い詰めるほど謎のバフがかかる
ヒュンケルだからこそできた技で
他の人に真似できるかと言われると「うーん…」ってなる技ばかり。


■マキシマム
makisimamu20220528.jpg

戦いの果てにヒムとの友情が成立しようとした瞬間に現れた
バーンパレス最強の守り手こと「キング」マキシマム。
今まではキングポジションをハドラーが兼任していたので
本来のキングは何処に行ったのか?
それと他の駒はどうなっているのか?
っていう部分に対するアンサーがこの回で明らかになりました。
しかも声が玄田哲章さん…これはお強いんだろうな。


■次回
dai20220529.jpg

ヒュンケルの最後の戦いが描かれる。
相手はハドラー親衛騎団と同じオリハルコンの軍団
しかも今は満身創痍の状態。
メタルクウラを倒した後メタルクウラの量産型が
ぞろぞろ出て来るような絶望感。
これは流石にヒュンケルでも死ぬんだろうなぁ…





























hyunkeru20220528.jpg

予告でしれっと素手でオリハルコンを砕いてるヒュンケルでダメだった…
だめだぁ…ヒュンケルはつよい。

emiriaFC2.jpg

一方ミストバーンは『寡黙な男』から『観光案内する男』にプロモーションしていた
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
>■ヒュンケル VS ヒム

良い戦いだったな
しかしヒムが圧倒しているのにまさか一撃逆転するとは・・・ヒュンケルはすげえな

■シン・無刀陣
ヒュンケルすげー成長していてやべえな

戦いの果てにヒムとの友情が成立しようとした瞬間に現れた
バーンパレス最強の守り手こと「キング」マキシマム。
今まではキングポジションをハドラーが兼任していたので
本来のキングは何処に行ったのか?
それと他の駒はどうなっているのか?
っていう部分に対するアンサーがこの回で明らかになりました。
しかも声が玄田哲章さん…これはお強いんだろうな。

たしかにキングは出てなかったな・・・ハドラーがキングだから存在してないと思ったら
ちゃんと出てきたな・・・この絶望感はヒュンケルはどうなるのか

ヒュンケルの最後の戦いが描かれる。
相手はハドラー親衛騎団と同じオリハルコンの軍団
しかも今は満身創痍の状態。
メタルクウラを倒した後メタルクウラの量産型が
ぞろぞろ出て来るような絶望感。
これは流石にヒュンケルでも死ぬんだろうなぁ…































予告でしれっと素手でオリハルコンを砕いてるヒュンケルでダメだった…
だめだぁ…ヒュンケルはつよい。


どうやってオリハルコン軍団を倒すんだと思ったら圧倒してワロタw
2022/05/28(土) 13:16 | URL | かららららら #-[ コメントの編集]
No title
>「相手が行動する前に相手の攻撃力を加算した
自信の攻撃を当てる技」

一歩「宮田くんのカウンターですね」ハドラー「帰れ」
2022/05/28(土) 13:48 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
ヒュンケル VS ヒム互いに全力を尽くし認め合ったもの同士の戦いでした。
ダイVSハドラー戦のオマージュでした。

ヒュンケルの戦いの極意は正に「死中に活つあり」。HP1になったゾンビプレイはヒュンケルの代名詞ですね。

>バーンパレス最強の守り手こと「キング」マキシマム
キングの最後を知る人は「ただの雑魚で噛ませ犬にもならない〇〇だった」と。
2022/05/28(土) 14:59 | URL | 怪傑ズパック #-[ コメントの編集]
No title
>シン・無刀陣
ヒュンケル独自の無刀陣。所謂受け流しだが武器すら外し命と闘志とセンスが抜群なヒュンケルだから会得した戦法…グランドクルスもそうだがアバン先生の技を魔改造しすぎな気がする。

>マキシマム
キングのリビングピース。バーン様がハドラーに授けた駒以外はどこ?という疑問を解消する存在、態々ヒュンケルが満身創痍のタイミングを狙った奴なのでフレイザードやザボエラとなら仲良くできそう
2022/05/28(土) 16:01 | URL | 電子の海から名無し様 #-[ コメントの編集]
ジャンプ系アニメでカイドウなんて大物やってるんだから同じ声のマキシマムも凄いんだろーなー
2022/05/28(土) 17:09 | URL | NoName #pqyeLfBM[ コメントの編集]
Re: No title
>かららららら さん
コメントどーも

> 良い戦いだったな
> しかしヒムが圧倒しているのにまさか一撃逆転するとは・・・ヒュンケルはすげえな

性能差では圧倒的にヒムが勝ってたけど、
一撃必殺のカウンターで勝利をもぎ取った感じですね。

> たしかにキングは出てなかったな・・・ハドラーがキングだから存在してないと思ったら
> ちゃんと出てきたな・・・この絶望感はヒュンケルはどうなるのか

チェスの駒的には余分があった駒も全部お出しされました。

> どうやってオリハルコン軍団を倒すんだと思ったら圧倒してワロタw

成長していないポーンなぞ、登場当初のヒム程度のレベルしかないので
今のヒュンケルにとっては雑魚当然よ
2022/05/28(土) 21:09 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>>他の人に真似できるかと言われると「うーん…」ってなる技ばかり。

ですね
厳密には他の闘気使える人も真似出来るでしょうが
ヒュンケル以外だと生き残れない自爆技になっちゃうでしょうね

あと来週後半でいよいよ彼が再登場ですね
2022/05/28(土) 21:10 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >「相手が行動する前に相手の攻撃力を加算した
> 自信の攻撃を当てる技」
>
> 一歩「宮田くんのカウンターですね」ハドラー「帰れ」

ハドラーの中の人が演じられていたキャラが得意とする戦法
2022/05/28(土) 21:14 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>怪傑ズパック さん
コメントどーも

> ヒュンケル VS ヒム互いに全力を尽くし認め合ったもの同士の戦いでした。
> ダイVSハドラー戦のオマージュでした。

名実共にヒムが「ハドラーの後継者」になってるのが良いですね。

> ヒュンケルの戦いの極意は正に「死中に活つあり」。HP1になったゾンビプレイはヒュンケルの代名詞ですね。

たぶんヒュンケルだけドラクエの戦闘システムじゃないと噂される。
スパロボで底力とか極とか発動してる奴

> >バーンパレス最強の守り手こと「キング」マキシマム
> キングの最後を知る人は「ただの雑魚で噛ませ犬にもならない〇〇だった」と。

キングは一人、この俺だ!
2022/05/28(土) 21:16 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>電子の海から名無し様 さん
コメントどーも

> >シン・無刀陣
> ヒュンケル独自の無刀陣。所謂受け流しだが武器すら外し命と闘志とセンスが抜群なヒュンケルだから会得した戦法…グランドクルスもそうだがアバン先生の技を魔改造しすぎな気がする。

そしてヒュンケル以外には真似できないという。

> >マキシマム
> キングのリビングピース。バーン様がハドラーに授けた駒以外はどこ?という疑問を解消する存在、態々ヒュンケルが満身創痍のタイミングを狙った奴なのでフレイザードやザボエラとなら仲良くできそう

敵としてのタイプはフレイザードとザボエラに近いですね。
2022/05/28(土) 21:20 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ジャンプ系アニメでカイドウなんて大物やってるんだから同じ声のマキシマムも凄いんだろーなー

でしょうねぇ…
2022/05/28(土) 21:23 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> >>他の人に真似できるかと言われると「うーん…」ってなる技ばかり。
>
> ですね
> 厳密には他の闘気使える人も真似出来るでしょうが
> ヒュンケル以外だと生き残れない自爆技になっちゃうでしょうね

完全にタイミング依存なカウンターな上に
本人でしかそのタイミング分からないですから。

> あと来週後半でいよいよ彼が再登場ですね

(シルエットでバレバレな気がしますが…)
一体何者なんだ…
2022/05/28(土) 21:29 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
何故かチェスに詳しいヒュンケル、そう言えばおっ○いドラゴンの歌を歌っていて、プロモーションもしてたなと呟かれてて笑いました。

ヒムは本当に「生物になりたてだが困惑している」感が凄く良かったです。

玄田哲章さん演じるオリハルコンの戦士マキシマム登場。無茶苦茶強そうですが・・・NARUTOでも点穴で瞬殺した天敵役、24時間後のONE PIECEで息子役を演じた、早見沙織さんと敵対しているという、濃厚な負けフラグが立ってますね・・・。
2022/05/29(日) 20:06 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> 何故かチェスに詳しいヒュンケル、そう言えばおっ○いドラゴンの歌を歌っていて、プロモーションもしてたなと呟かれてて笑いました。

イッセーくんはある意味で梶くんの代表作ですから。

> ヒムは本当に「生物になりたてだが困惑している」感が凄く良かったです。

痛みを感じた=生命になったていうのが表現されていたかと。

> 玄田哲章さん演じるオリハルコンの戦士マキシマム登場。無茶苦茶強そうですが・・・NARUTOでも点穴で瞬殺した天敵役、24時間後のONE PIECEで息子役を演じた、早見沙織さんと敵対しているという、濃厚な負けフラグが立ってますね・・・。

声的にジャンプ作品で強キャラやってる人ですから…きっと強いんだろうな!!
2022/05/29(日) 23:18 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ