ランジュ、スクールアイドルやめるってよ。
「あなたは、最低です!」海未ちゃんだったら容赦なく物理的に
止めて来たと思うんだ…
…とか思いつつ。
今回はミアのメイン回であると同時に
ランジュも一緒に攻略完了するというお話でした。
■ミア
本当は歌うことが大好きな子だったけど
周りからのプレッシャーで歌えなくなってしまった子。
スーパースターのかのんちゃんはトラウマ故に歌えなくなったけど
ミアちゃんの場合実家が有名どころだったことによる
周囲の期待によって押しつぶされた感じなんでしょうね。
そんな彼女がもう一度歌い始めるまでを描いたのが
今回のエピソードでした。
しかし、ネコミミフードにしっぽとか
あざといよミアっち。愛さん大感激するだろ。
■りなミアは良いぞ…
ミアちゃん関連のイベントではりなりーが大活躍でした。
1期は
「手を差し伸べられる側」だったりなりーが
今度は
「手を差し伸べる側」になって
相手に踏み寄ろうとしてるのが、
彼女の成長を感じられて凄く良いです。
勇気をもって踏み込んだからこそ今の自分を
肯定的にとらえられるようになったからこそ
他人に手を差し伸べる余裕ができたんでしょうね。
ここのりなりーマジ天使っすわ。愛さんもそう思わない?
■ランジュ
人の心が分からないから人とどう接すればよいか分からない。
だから一人でいることを選んだのがランジュという少女の正体でした。
「完璧主義で自信家」の仮面の裏には、
「臆病で怖がりな少女」としての本質を隠していたんだと思います。
他人との接し方下手くそか!って思うんですけど、
割とランジュの気持ちって分かるんですよね。
しかしランジュくんはデレたら滅茶苦茶世話焼きな
キャラになると感じました。
朝起こしてくれるギャルゲーの幼馴染かよ…
他人との距離感分からない感じのキャラだから
接し方もかなり大胆になりそう。
なんかこの話だけでかなりランジュの事好きになりました。
■全員攻略完了
栞子、ミア、ランジュはそれぞれ
"過去に囚われていた自分から脱却して新しい道に進んでいく"っていう内容が共通していて、
他のメンバーがちゃんと3人の夢を叶える形で
仲間として受け入れられる展開は良かったです。
余談:
歩夢「ランジュちゃん…私との昔馴染み設定は
無かったことになってない?」1話の時点では大きく関わりそうだと思ったけど
実際はそこまでランジュに関わることはなかったぞ歩夢
というよりランジュを説得するポジションは
ミアと栞子がほとんど担当してた気がします。

次回は最近影が薄かったかすみんメインのお話。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« SPY×FAMILY MISSION:8「対秘密警察偽装作戦」 感想 #SPY_FAMILY l ホーム l 映画「シン・ウルトラマン」 感想 »
これって先週のアレが原因では?
栞子「姉さん!事件です!!」
三船先生「「『HOTEL』のネタをぶち込むとは……確かにドラマ版プラトンはここにあったわね」
因みに『HOTEL』のコミカライズをしたのが石ノ森章太郎先生、それ故に『仮面ライダー』ではプラトンと言うホテルが複数回登場しました。あとミアとランジュが手を伸ばしているシーン、やはりイサムのアレですね。
ミアの過去
……『バンドリ!』の方でも似たような光景を見たなぁ。
ジェニファー「あ~チュチュと同じパターンか、ピアノとバイオリンで挫折しちゃたからね……ミアちゃん、その姿猫耳パーカーでcircle行ったら戻れないから」
ミア「What?」
栞子「確か猫好きな方がいると」
生徒会も大変です
副会長らがランジュの転校取り消しに走り回る姿が見えた……羽田か成田かどっちかな?
ランジュの「誰よりも強く孤高」だった人は「誰よりも友達が欲しかったけどいつか周りから避けられる、嫌われるのが怖いから全部諦めて1人でやる」という現代人だと解りみの深い話でしたね・・・
ランジュの曲には「誰か私についてこれるの?」や「支配」「私だけの」「~してあげる」など、本人は無自覚なんでしょうけど相手に求めるものが大きかったり若干上からの視点が多いので結構歌も人間性がチラチラ見えるんですよね。
ミアは家名の重圧から脱するためにランジュを使ってきたわけですが、ある意味ランジュはミアにとって最高の「楽器」なんですね。そのランジュを引き留める役をミアがやるのは正解でした。
しかしハンバーガーの餌付けを繰り返しここぞで勧誘する璃奈先輩流石ッス!
ランジュとミアは足し算、同好会のユニットは掛け算なので、ランジュが敗北を認めたのはまぁ無理ないかなと。でもランジュ、ミア、栞子が入ったことで全員掛け算の世界に来たのであと4話、すごく盛り上がりそう・・・・でもフェスも終えたのにあとなにやるんだ・・・・?(次回は合宿らしい)
虹ヶ先の同好会、「ラブライブには出ないでみんなで楽しむ」を信条にやってますが、もしもラブライブに出たら平気で優勝行きそうな戦力ではあるんですよね・・・・
コメントどーも
> これって先週のアレが原因では?
> 栞子「姉さん!事件です!!」
> 三船先生「「『HOTEL』のネタをぶち込むとは……確かにドラマ版プラトンはここにあったわね」
もう内容を覚えてないけど、昔親が見てたドラマですね。
> 生徒会も大変です
> 副会長らがランジュの転校取り消しに走り回る姿が見えた……羽田か成田かどっちかな?
一度正式に決まった書類を撤回するためにあの後走り回ったんだろうなぁ…
コメントどーも
> ラブライブで帰国、海外へ行ってしまうのは十八番であり空港は最終防衛ラインなんですよね・・・今の所阻止率100%ですがスパスタの可可はどうなるのか・・・。
可可の問題は1期で結局描かれなかったので2期でちゃんと触れてほしいですね。
> ランジュの「誰よりも強く孤高」だった人は「誰よりも友達が欲しかったけどいつか周りから避けられる、嫌われるのが怖いから全部諦めて1人でやる」という現代人だと解りみの深い話でしたね・・・
思わず「わかるよ」って言いたくなる
> しかしハンバーガーの餌付けを繰り返しここぞで勧誘する璃奈先輩流石ッス!
見た目年齢的には逆転してるけど、一応年上ですからね。
> 虹ヶ先の同好会、「ラブライブには出ないでみんなで楽しむ」を信条にやってますが、もしもラブライブに出たら平気で優勝行きそうな戦力ではあるんですよね・・・・
実力的にはおそらくそうなんですが、ラブライブに出ないことを選んだわけですから最後まで貫いてほしいですね
コメントどーも
> 確かに海朱の時は殴って止めてたからね、それに比べれば今回は優しい方だよ。
ラブライブの予選に敗退→
「穂乃果がスクールアイドル辞める」って言いだす
→「あなた最低です」の流れでしたから
そりゃ海未ちゃんもキレる
>完璧やめて打ち解けたのは分かるけど、果林の朝寝坊起こす係を自分からやりだした辺り完全に懐いたなランジュ。
いきなり距離が近づいてるのは人との距離感つかめてない子ぽくて良かったです
返信どうもです。
『HOTEL』は基本一話完結のヒューマンドラマですね……なおセリフは『恋は世界征服の後で』と言う作品にて主人公が使ってました、作品がスーパー戦隊風ラブコメなので……。
栞子が走ったのは生徒会に向かったのか……後ランジュがチェックイン前だったのかな?多分あのサイズって機内持ち込み可能だったけ?