■トモダチゲーム 第8話
今週も
美笠天智劇場は最高でした。
まさかイマジナリー友一が見えるくらい
追い詰められるなんて…
彼は確かに第2ゲームで酷いことをしたけど、
どちらかというと被害者的な面が大きかったですから
作中で一番可愛そうなまである。
実写版は第2ゲームの後すぐに第3ゲームだったので
原作やアニメよりも随分天智に対して優しかったんだなって思います。
友一くんは今回食っちゃ寝してただけなんですけど、
この後、主人公とは思えないくらいゲスな方法で
敵チームを壊滅に追い込みますからね。
■サマータイムレンダ 第7話
いくら中身が化け物でも幼女をコロコロする展開は少し心が痛みますね。
この先も知り合いの姿をした化け物を
片っ端から倒していかないといけないわけですから
今回はある意味そういう
覚悟を示すお話だったかと思います。
竜之介(ひづる)さんと出会って
着々と前のループより良くなっていってますけど、
同時に前のループとは違う展開にもなって行くので、
「記憶」っていう最大の手札が生かせなくなりつつあるのが面白いですね。
ラストで影潮が出てきたのはミステリーっぽかったです。
■処刑少女の生きる道 第9話
アカリくんが普通に
タイムリープ物の
主人公っぽいムーブしてましたね。
前の周回で経験していないことが起きたって…
サマータイムレンダと繋がりました。
「未来を知っている事」が最大のアドバンテージであり、
アカリが持ってる唯一の武器だからこそ、
この周回で起きたことは記憶しておくために
積極的に動くようになったってことなんでしょうか?
モモと姫ちゃまは両方負傷してリタイア。
そういうところまで仲良しかよ…
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 2022年26号のジャンプ感想 l ホーム l デート・ア・ライブⅣ EPISODE 08 感想 #デート・ア・ライブ »
しおりちゃんの影が言ってたことは本人の完璧なコピーって以外は本当です
実際は負の部分や心に押し込めてる部分までコピーするという
完璧過ぎるコピーです
影には忘れるとか押し込めるという機能が備わってないらしいです
ちなみに前々回、竜之介くんが影は情報を食べて生きているっていってましたが
それも本当で食べないと影は餓死します
最も3日しか期限がないので兵糧攻めは出来ませんけどね
あと作品ジャンルがSFサスペンスになってるのは
影がSF的な存在だからです
>>この周回で起きたことは記憶しておくために
>>積極的に動くようになったってことなんでしょうか?
そうです
ちなみにメノウちゃんがピンチになると最優先で
真アカリが覚醒するようになってます
あと日本にいた頃の記憶が無いってのは本当で
ループするたびに記憶が少しづつ無くなっていくってのがループの代償です
ちなみに慎平はひずるさんが言ってた通りガチで観測者です
あとしおりちゃんの影が人間の完全なコピーって言ってますが
内側の内臓とか骨はコピーされませんので完全とはほど遠いです
ってか影の立体は骨がないので頭とか簡単に吹っ飛ばせます
> しおりちゃんの影が言ってたことは本人の完璧なコピーって以外は本当です
> 実際は負の部分や心に押し込めてる部分までコピーするという
> 完璧過ぎるコピーです
> 影には忘れるとか押し込めるという機能が備わってないらしいです
なんとなく仮面ライダーカブトのワームを思い出しますね。
あれも擬態した相手の記憶とか模倣できますし
> ちなみに前々回、竜之介くんが影は情報を食べて生きているっていってましたが
> それも本当で食べないと影は餓死します
> 最も3日しか期限がないので兵糧攻めは出来ませんけどね
そこらへんは人間と変わらないわけですね。
> あと作品ジャンルがSFサスペンスになってるのは
> 影がSF的な存在だからです
割と今回はバトルものって感じでしたが
> ちなみにメノウちゃんがピンチになると最優先で
> 真アカリが覚醒するようになってます
ピンチになると「もう一人の自分」が出て来て解決する…遊戯さんかな?
> あと日本にいた頃の記憶が無いってのは本当で
> ループするたびに記憶が少しづつ無くなっていくってのがループの代償です
ブラスターテッカマンかな?
>
> ちなみに慎平はひずるさんが言ってた通りガチで観測者です
オカリン「その先は地獄だぞ」
>
> あとしおりちゃんの影が人間の完全なコピーって言ってますが
> 内側の内臓とか骨はコピーされませんので完全とはほど遠いです
> ってか影の立体は骨がないので頭とか簡単に吹っ飛ばせます
解剖して観たら中身は人間と違うのか・・・