ひがっち先輩がカッコ良い回でした。この先輩基本ビビりなんだけどカッコいい時は本当に男を見せますね。
歴代シリーズだと丈先輩に近いものを感じます。
限界突破した方の清司郎はもちろん強くて頼りになって
カッコいいのは事実なんですが、
普段の頼りない方の清司郎がガッツを見せた結果
完全体進化に繋がったのは良かったと思います。
追い詰められた彼が仲間の声を聴いて、
寮長としての責任を果たすため、
そして自分をヒーローとして信じた少女を救うため
敵と立ち向かうシーンはカッコ良かったです。

ジェリーモンは完全体の
「テティスモン」に進化したのですが、
成熟期までのメスガキ感とは打って変わって
清楚なお嬢様キャラになっていたのが
一番の変化だと思いました。
(進化して性格が変わるパターンは
過去シリーズでもありましたが)
対毒に特化した完全体じゃなかったら敵は倒せても
パートナーを救うことはできなかったので
「そういう自分」を想定して進化したようにも見えました。
ガンマモンが一番わかりやすいですが、本作のパートナーデジモンは
ある程度今の状況を突破できる進化先を選んでる節あります。
次回は「悪友」

人形化とか初代で通った道だから
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 拍手コメント返信 2022/6/12 l ホーム l デート・ア・ライブⅣ EPISODE 10 感想 #デート・ア・ライブ »
しかし先輩の成長を見るともう一人の彼の存在はなんだろう?思ってきましたね…
やはり闇落ちする為に存在するのかな?
ひがっち先輩がカッコ良い回でした。
この先輩基本ビビりなんだけどカッコいい時は本当に男を見せますね。
歴代シリーズだと丈先輩に近いものを感じます。
普段の頼りない方の清司郎がガッツを見せた結果
完全体進化に繋がったのは良かったと思います。
追い詰められた彼が仲間の声を聴いて、
寮長としての責任を果たすため、
そして自分をヒーローとして信じた少女を救うため
敵と立ち向かうシーンはカッコ良かったです。
先輩は普段ヘタレで臆病者だけどいざという時に勇敢に敵と戦っていましたからね
別人格の清司朗を頼る必要ないですよね・・・本当は
ジェリーモンは完全体の「テティスモン」
に進化したのですが、
成熟期までのメスガキ感とは打って変わって
清楚なお嬢様キャラになっていたのが
一番の変化だと思いました。
(進化して性格が変わるパターンは
過去シリーズでもありましたが)
見た目はギャルのままになると思っていたがまさか清楚なお嬢様キャラになるとは
コメントどーも
> しかし先輩の成長を見るともう一人の彼の存在はなんだろう?思ってきましたね…
> やはり闇落ちする為に存在するのかな?
そろそろ先輩の設定についてちゃんとした説明が欲しいところですね。
> 先輩は普段ヘタレで臆病者だけどいざという時に勇敢に敵と戦っていましたからね
> 別人格の清司朗を頼る必要ないですよね・・・本当は
遊戯と闇遊戯みたいな関係。…声はエドだけど
> 見た目はギャルのままになると思っていたがまさか清楚なお嬢様キャラになるとは
お清楚お嬢様キャラになったのは今までとのギャップで良かったです
闇遊戯はけっこ活躍しているけど裏清司朗はそんなに活躍はしてないですよね・・・
味方って感じはしないですよね…あの女の子の会話なんてひがっち先輩みたいな喋っているし本性が見えない