アニメ『風都探偵』予告PV夏アニメだけど放送開始するのは8月以降なので注意。
主題歌担当がスカルとエターナルなの良いよね…
以下、アニメ簡易感想
■サマータイムレンダ 第12話
■盾の勇者の成り上がり2期 最終回
■理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ 最終回

■サマータイムレンダ 第12話
絶対的なラスボスに対して敗北するけど
全然心が負けてないのが良いですよね。やっぱりタイムリープもので一番熱い瞬間は。
"決意をもってタイムリープに挑むシーン"だと思う。
完全敗北してからの次への希望を見出す展開はやっぱり面白い。
次のループ開始地点は南雲先生にタイムトラベラーだということが
バレた瞬間からスタートだったのですが、
今回の周回で得た情報はかなり多いので
2クール目からの逆転劇に期待したいです。
なんとなく4周目の反省点は
「南雲さんと別行動したこと」が原因だと思うので、
そこら辺をなんとかしてほしいですね。
影潮の有能性を何とかアピールして
彼女を説得できるかっていうのにかかっている。
あと朱鷺子の事情を知ってる上で立ち回れるのは
大きなアドバンテージですね。
■盾の勇者の成り上がり2期 最終回
笑顔を‥‥尚文さんに笑顔を…これまでの振り返りとかエピローグが
語られて終わった最終回。
お着換えイベントとか、女子トークとか、
絆のソロキャン時代とか今まで描き切れなかった
部分を補完していました。
めっちゃ綺麗な感じで終わったですけど
その前にシモの話をしてたんですよねぇ…
公式でロリコン扱いされる尚文さんですけど
パーティー構成考えたら文句言えないと思うんだ。
(前期はロリ姫様もパーティーにいましたし)
3勇者の見せ場がほとんどなかった第2期でしたが
あいつら、一応尚文不在の波を乗り切ってるみたいなので
描かれていない部分で活躍してたんでしょう。
「成り上がり」部分はあんまり感じなかったですが
仲間を失ったり、仲間と離れ離れにされたり、
レベルが1に戻されたりと、尚文さんの旅は
相変わらず苦難の連続でした。
■理系が恋に落ちたので証明してみた。r=1-sinθ 最終回
奏くんも雪村くんのこと好きになるんだろうな
とは予想していましたが、
式城君がサイコ野郎だったのは完全に予想外でした。
1期の「中身のない論文」の時点でここまで
予想できた人は凄いです。
気が付けば
三角関係エンドで終わったわけですが、
奏くんの掘り下げは確かに必要ですし
彼女の角度による「恋愛」は確かに
他のメンバーじゃできない話なので
やるべきことだったと感じたので、その部分は良かったです。
でも個人的にはやっぱり6話の終わり方が本当に
理想的な感じで綺麗な終わり方だったので
以降は蛇足感があった感じがしました。
6話までが氷室エンドで
6話以降が奏のノーマルエンド感ありました。

春アニメ感想もこれがラストとなります。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« うたわれるもの 二人の白皇 第1、2話 感想 #うたわれるもの l ホーム l ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第84話 感想 #ダイの大冒険 »
ハイネの影としおりの影は両方ともヒルコ様のアバターで
例えるならハイネがメイン垢でしおりちゃんがサブ垢です
見ての通りメインのほうは栄養失調でかなり弱ってます
オリジナルの人間のハイネちゃんはあの島の大昔の漁師の娘で
とても良い娘です
ハイネは本来は髪は黒髪で目の色も黒です
現在の白髪は弱ってる表現で赤目はヒルコ様の目です
あと本物のハイネちゃんはは終盤で大昔の最初にヒルコ様に食われる
回想で出てくるのでお楽しみに
本物はすごく可愛いです
アニメではカットされましたが
尚文さんは絆ちゃんやラルクたちから情報収集をしてから帰還してます
ちなみに波の情報はラルクたちのが多く知ってました
(絆ちゃんは封印されてたのでラルクたちほど詳しくありませんでした)
あとは波を起こしてる吐き気を催す邪悪系のラスボス倒せば
いつでも話終わるようになってますが
特定の方法じゃないと絶対に倒せない系ラスボスなので
そこまでかなり遠回りします
今期は遊矢もシンジも勇者だった
慎平のヒルコ様の右目が青なのは不完全にしか使えてないからで
当然本来の色は赤です
あと卵が先か鶏が先か。因果が円環を成しておるわってのは
ドラえもんやシュタゲでもありましたが
タイムトラベルものでよくあるパラドックス状態になって
慎平の右目になるのが確定してしまってるって意味です
・これ供述取る時に大変だ。
杉下警部か古畑警部並の知的な方でないとヤバい……てっきり教授が大暴れするかと思いました。
> ハイネの影としおりの影は両方ともヒルコ様のアバターで
> 例えるならハイネがメイン垢でしおりちゃんがサブ垢です
> 見ての通りメインのほうは栄養失調でかなり弱ってます
序盤の敵がまさかの敵の重要人物だったという展開
> あと本物のハイネちゃんはは終盤で大昔の最初にヒルコ様に食われる
> 回想で出てくるのでお楽しみに
> 本物はすごく可愛いです
しかも声がプロ幼女だ
> 尚文さんは絆ちゃんやラルクたちから情報収集をしてから帰還してます
> ちなみに波の情報はラルクたちのが多く知ってました
> (絆ちゃんは封印されてたのでラルクたちほど詳しくありませんでした)
合流してから結構一緒に行動してたみたいですから
その間に向こうの世界のこととか波のこととか聞いてたですね。
> あとは波を起こしてる吐き気を催す邪悪系のラスボス倒せば
> いつでも話終わるようになってますが
> 特定の方法じゃないと絶対に倒せない系ラスボスなので
> そこまでかなり遠回りします
少なくともすべての眷属機の勇者が揃わないとダメとかかな?
> 今期は遊矢もシンジも勇者だった
シンジ…お前も笑顔になることができたんだな。
コメントどーも
> 仮面ライダーWを見ていない俺では、風都探偵の感想は書けない。ただ一つだけ言えるのは必ず成功して特撮のアニメ化の成功例になってほしい。ゴジラも成功したんだから。
PVをみるかんじですときちんと原作の雰囲気を
落とし込んでる感じなのでそこは大丈夫だと思います。
主題歌もダブルに関わった二人が担当するあたりも原作愛を感じます。
あと仮面ライダーWはアマプラで見れますしyoutubeで期間限定で無料配信しています。
> 慎平のヒルコ様の右目が青なのは不完全にしか使えてないからで
> 当然本来の色は赤です
最終局面で使えるようになる展開来るな…
> あと卵が先か鶏が先か。因果が円環を成しておるわってのは
> ドラえもんやシュタゲでもありましたが
> タイムトラベルものでよくあるパラドックス状態になって
> 慎平の右目になるのが確定してしまってるって意味です
そこら辺を考えると自分は結構不気味に感じるんですよね。
「最初からそういう運命が決まっていた」
ということで納得してはいますが。
コメントどーも
> ・これ供述取る時に大変だ。
> 杉下警部か古畑警部並の知的な方でないとヤバい……てっきり教授が大暴れするかと思いました。
自分も教授が来てくれて筋肉で何とかしてくれる展開かなと思いきや
最後まで理系パワーゴリ押しで勝ってたのは流石雪村先輩っすわって思いました。
窓くんは人の命を大事にする正義感の強い高潔な精神の持ち主が故に
父親から何も知らされてませんでした
ちなみに窓くんのそういう性格は母親似です
あと慎平の覚悟ガンギマリの異常さは後に仲間からつっこまれます
人間を大量に食べないと栄養失調になるのは母のヒルコ様fだけで
澪の影等の子供の影は人間食べる必要があるのは
オリジナルを食べる時だけで後は普通の食事のデータで生きて行けます
ちなみに影澪が祭の日に大量に食べてたのはヒルコ様の命令によるもので
本人に必要があるわけじゃないです
> 窓くんは人の命を大事にする正義感の強い高潔な精神の持ち主が故に
> 父親から何も知らされてませんでした
> ちなみに窓くんのそういう性格は母親似です
人間的に正しすぎるから悪事に染めるのは無理だと判断したんでしょうね。
だからこそ妹がとばっちりを食らったと。
> あと慎平の覚悟ガンギマリの異常さは後に仲間からつっこまれます
思えば割と普通っぽいはずなのに最初から覚悟決まってたからなこいつ
>
> 人間を大量に食べないと栄養失調になるのは母のヒルコ様fだけで
> 澪の影等の子供の影は人間食べる必要があるのは
> オリジナルを食べる時だけで後は普通の食事のデータで生きて行けます
> ちなみに影澪が祭の日に大量に食べてたのはヒルコ様の命令によるもので
> 本人に必要があるわけじゃないです
どの道人間を食料としか考えていないあたり
共存する道はなさそうですね。