ヒーローものとか「偽物」が現れるエピソードは
だいたいありますね。
デジモンシリーズですと暗黒進化回のグレイモン(敵)や
ブラックウォーグレイモンあたりが
それに該当していたと思います。

今回はそんな偽物にまつわるエピソードだったんですが、
ベツモンは
「周囲の認識を入れ替えて他人と入れ替わる」というかなり厄介な敵でした。
やがて自分は自分であるというアイデンティティを
失って消滅するというのは恐怖ですね。
決して武力を使わずに侵略を完了させるという点も
彼らの恐ろしさを表していたと思います。
人間ではなくパートナーデジモンが真っ先に被害に遭ってるのも
これまでと違い怖かったです。
結果的に
「チョコの早食い」が逆転のきっかけになったのは
これまであのチョコに拘り続けたガンマモンらしいですし、
姿かたちや性格は真似することは出来ても
「趣味趣向までは完全にコピーできない」という穴が
あるのは良い解決方法だったと思いますね。
やはり最強、最強は全てを解決してくれる!

しかし、
メイクーモンがまた酷い目に遭ってる…tri=感染デジモンの元でラスボスとして無慈悲に処分
本作=存在を奪われて消滅(しかも物語に全く関わらない)救いは…救いはないんですか?
次回「死霊ノ囁キ」予告だけでわかる。また先輩が酷い目に遭うお話。
もはや代表して酷い目に遭うことで
仲間を守ってるタンクキャラなんじゃないかと思う。

グルスガンマモンが全く関係なかった!!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« リコリス・リコイル 第1話 感想 #リコリコ l ホーム l EngageKiss 第1話 感想 #エンゲージキス »
ベツモンは「周囲の認識を入れ替えて他人と入れ替わる」
というかなり厄介な敵でした。
やがて自分は自分であるというアイデンティティを
失って消滅するというのは恐怖ですね。
決して武力を使わずに侵略を完了させるという点も
彼らの恐ろしさを表していたと思います。
今日のデジモンゴーストゲームは怖かった・・・前半は
グルスに進化して暴走になると思いましたね
人間ではなくパートナーデジモンが真っ先に被害に遭ってるのも
これまでと違い怖かったです。
結果的に「チョコの早食い」が逆転のきっかけになったのは
これまであのチョコに拘り続けたガンマモンらしいですし、
姿かたちや性格は真似することは出来ても
「趣味趣向までは完全にコピーできない」という穴が
あるのは良い解決方法だったと思いますね。
やはり最強、最強は全てを解決してくれる!
グルスにならないでチョコで解決するとは思わなかった
しかし、メイクーモンがまた酷い目に遭ってる…
ベツモンの野望を止めたからメイクーモンは無事戻ったかもね
予告だけでわかる。また先輩が酷い目に遭うお話。
もはや代表して酷い目に遭うことで
仲間を守ってるタンクキャラなんじゃないかと思う。
裏の清司朗の活躍が来るのかな?
予告の手を見るとデビモンかな?
ブリーチの月島のブック・オブ・ジ・エンドの能力を思い出しましたよ。
原理こそ違えど、周囲に影響を与えて改竄すると言うのはどちらも共通点ですから。
清司郎の扱いはいつも通りぞんざいではありましたけど、
入れ替わられても、事件に全く関与しなかったから
ジェリーモンが事情を一切知らなかった分、まだマシと思います。
もしジェリーモンが出かけている間に自分の偽物が表れて、
認識を変えられたとは言え、本物と区別がつかなかったなんて知られてたら
「ダーリンは本物と偽物の区別がつかないのさー!」って切れるのは容易に想像つきますから。
瑠璃については、あれ?テニプリの青学の女子の夏服?と思いました。
色も薄緑と白のセーラー服っぽかったですし。
コメントどーも
> 今日のデジモンゴーストゲームは怖かった・・・前半は
> グルスに進化して暴走になると思いましたね
自分も絶対闇落ち進化くるなと思ってました。
> グルスにならないでチョコで解決するとは思わなかった
解決の方法が斜め上でしたけど、パートナーとの絆は感じられたので良かったです。
> ベツモンの野望を止めたからメイクーモンは無事戻ったかもね
消えたデジモンに対して明言されていなかったのがやっぱり恐怖が残りますね。
> 裏の清司朗の活躍が来るのかな?
> 予告の手を見るとデビモンかな?
先輩はメイン回じゃないときもメイン回の時も酷い目に遭う
コメントどーも
> この手の認識を入れ替えるタイプの敵って本当に厄介ですよね。
> ブリーチの月島のブック・オブ・ジ・エンドの能力を思い出しましたよ。
> 原理こそ違えど、周囲に影響を与えて改竄すると言うのはどちらも共通点ですから。
月島さんは物理的な方法以外で一護を一番追い詰めた敵でしたからね。
> 清司郎の扱いはいつも通りぞんざいではありましたけど、
> 入れ替わられても、事件に全く関与しなかったから
> ジェリーモンが事情を一切知らなかった分、まだマシと思います。
> もしジェリーモンが出かけている間に自分の偽物が表れて、
> 認識を変えられたとは言え、本物と区別がつかなかったなんて知られてたら
> 「ダーリンは本物と偽物の区別がつかないのさー!」って切れるのは容易に想像つきますから。
確かにその展開になってたら修羅場でしたね。
でもそれを見てみたい気もします。
> 瑠璃については、あれ?テニプリの青学の女子の夏服?と思いました。
> 色も薄緑と白のセーラー服っぽかったですし。
今回から夏服でしたけど、本格的に登場してほしい
予告の内容見たら先輩〇に掛けるみたいですね 生〇の狭間に彷徨ってで戻ってきてそこから不気味な声を聞こえる展開に・・・今まで酷い目あったけど今回はマジでやばそう
やってることはガチホラーだったが、いかんせん顔がふざけ過ぎている…(最初ニセガンマモンの顔が映らないのは事態の不気味さを煽る演出だったのかもしれませんが、単に視聴者には偽物丸分かりのうえあの顔では緊張感が削がれるからという可能性も)
>グルスガンマモンが全く関係なかった!!
そういえばそっちは進展がありませんね。カノーヴァイスモン初進化の時もグルスとの対話みたいなのもなかったし
コメントどーも
> >ベツモン
> やってることはガチホラーだったが、いかんせん顔がふざけ過ぎている…(最初ニセガンマモンの顔が映らないのは事態の不気味さを煽る演出だったのかもしれませんが、単に視聴者には偽物丸分かりのうえあの顔では緊張感が削がれるからという可能性も)
あくまで視聴者の目線から見るとふざけた顔に見えるけど、
実際作中人物から見たらガンマモンそのものに見えたんでしょうね。
視聴者に対する配慮を感じます。
> >グルスガンマモンが全く関係なかった!!
> そういえばそっちは進展がありませんね。カノーヴァイスモン初進化の時もグルスとの対話みたいなのもなかったし
やはり究極体に進化するときになにかあるんだろうか?