fc2ブログ

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第85話 感想 #ダイの大冒険

barn20220708.jpg

「大魔王バーン」

勇者の挑戦が始まる




大魔王バーンとの再戦が行われた第85話。
紋章に秘められた真の力がついに覚醒する。


■ダイVSバーン
dai20220708.jpg

かつて惨敗したあの頃と違ってバーンと対等に戦うダイ。
最初にダイとバーンが戦った時から数日しか経ってないわけで、
その短期間で対等に戦えるようになったことになります。
本当に恐ろしい才能ですよ。

それにしても、竜の騎士の紋章の継承能力について
めっちゃ詳しく説明しくれるバーン様、優しいなぁ。
きっとお喋りしたいんだろうね。
自分が名付けた「双竜紋」という名称も
ダイに使ってほしいから伝えたんでしょう。


■レオナの激励
reona20220709.jpg

「ぶん殴っちゃえー」

お姫様とは思えない発言ですけど、
むしろレオナならこれぐらい言うだろう
っていう安心感があります。
一度バーンの力を目の当たりにして多少なりとも
恐怖を感じていたダイですが、レオナのこの言葉が
きっかけで吹っ切れて全力が出せるようになったあたり、
やはり彼女がいてくれて良かったですね。

いつだってダイの精神的な支えになってくれるのは
ポップやレオナのような近しい人間なんですよ。
力が強くたって一人では戦えない。そこがダイの弱さであり良い所でもあります。
しかし、最終決戦中だというのにイチャイチャしすぎてませんか?
そりゃバーン様もおこしますわ。


■一方そのころ
raharuto20220708.jpg

ミストバーンと対峙するポップ、マァム、ラーハルトは
拮抗しながらも全くダメージを与えられていないことに
疑問を持ち始めていました。
ミストバーンはある一定の攻撃には弱いですが
それ以外では全くダメージを与えることができない
ヌケニンみたいな特性もってますからね。

そして窮地に陥ったポップを救ったのはヒムでした。
ヒュンケル→ラーハルト→ヒム
やたら誰かに助けられまくってますねポップ。
ヒムの存在がミストバーンに対する最大の
カウンターとなって行きます。


余談:


獄炎の魔王 第5巻を読みました。

5巻はマトリフに関してかなり掘り下げられた内容になっていて、
何故人嫌いでひねくれものの彼がアバンと共に戦うと決めたのか
その部分が補強されていましたし、
(半分ぐらいはロカのおかげかもしれませんが)
彼を想うある女性とのエピソードは
きちんと想いを伝えられなったマトリフ
想いを伝えられたポップ。との比較にもなっていたんでしょうね。

しかし、アバン先生が空の技会得にかなり苦戦してる所見てると
ノウハウがあったとはいえ空の技を
あっさり会得したダイやヒュンケルは
やっぱり天才なんだと実感しますね。
(ダイに至ってはぶっつけ本番でしたし…)

emiriaFC2.jpg

次回「キルバーンの罠」
2週間ぐらい放置された先生とキルバーンの決着が描かれる。
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
バーン様爺さんなのに初戦と違って、アグレッシブに光魔の杖振り回して、動いて戦うなぁ。
まぁ、FGOのアニメのキャスタークー・フーリンとかもだけど、魔法使いキャラだからって動かずに魔法打っているだけだとアニメ的に見栄えしないというのがあるんでしょうが。
この頃から真の姿の片鱗が出ていたのかも……。
2022/07/09(土) 12:21 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>かつて惨敗したあの頃と違ってバーンと対等に戦うダイ。
双竜紋を使いこなし始めるダイとやや押されるバーン様、最初は委縮してしまったダイだがレオナの激励なければ覚醒しててもバーン様の圧に飲まれていたのできっかけは大事ですね。

>やたら誰かに助けられまくってますねポップ。
突っ走っては誰かに助けられることに定評があるポップ、魔法使いなのに前へ出たがるせいか主に戦士職キャラに助けられるますよね…意外と勇者であるダイはポップが助けに入っている事も多い

2022/07/09(土) 16:55 | URL | 電子の海から名無し様 さん #-[ コメントの編集]
No title
>>ミストバーンはある一定の攻撃には弱いですが
>>それ以外では全くダメージを与えることができない
>>ヌケニンみたいな特性もってますからね。

ミストにダメージ与えられるの
光の闘気持ちのヒュンケル、ダイ、アバン先生、ヒムちゃん
の4人だけですからね

しかし父親が息子の中で生きてるってのがいわゆる息子の記憶の中だけじゃ
ないのはかなり珍しいかもですね
ってか自分の知る限りこの作品ぐらいかも
2022/07/09(土) 19:20 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
Re: No title
> バーン様爺さんなのに初戦と違って、アグレッシブに光魔の杖振り回して、動いて戦うなぁ。
> まぁ、FGOのアニメのキャスタークー・フーリンとかもだけど、魔法使いキャラだからって動かずに魔法打っているだけだとアニメ的に見栄えしないというのがあるんでしょうが。
> この頃から真の姿の片鱗が出ていたのかも……。

どんなボスキャラでも必ず「たたかう」を使ってくるドラゴンクエストシリーズのお約束を
守った形なんでしょうけど、武器の性質上魔力を武力に変換して戦ってるわけですから、
実質魔法で殴っているようなものですよね。

2022/07/09(土) 21:23 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>電子の海から名無し様 さん さん
コメントどーも

> >かつて惨敗したあの頃と違ってバーンと対等に戦うダイ。
> 双竜紋を使いこなし始めるダイとやや押されるバーン様、最初は委縮してしまったダイだがレオナの激励なければ覚醒しててもバーン様の圧に飲まれていたのできっかけは大事ですね。

仮に心臓部のイベントが無くてもバーン戦で覚醒してた可能性はありますけど
戦う前に覚醒しておいてよかったと思えますね。

> >やたら誰かに助けられまくってますねポップ。
> 突っ走っては誰かに助けられることに定評があるポップ、魔法使いなのに前へ出たがるせいか主に戦士職キャラに助けられるますよね…意外と勇者であるダイはポップが助けに入っている事も多い

魔法使いのくせに割と体を張った行動が多いですからね。
自ら囮になることも厭わない勇気がそうさせるんでしょう。
2022/07/09(土) 21:30 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title

> ミストにダメージ与えられるの
> 光の闘気持ちのヒュンケル、ダイ、アバン先生、ヒムちゃん
> の4人だけですからね

パーティーによっては詰みかねないラストダンジョンのボスキャラとか初見〇しすぎだろ…

> しかし父親が息子の中で生きてるってのがいわゆる息子の記憶の中だけじゃ
> ないのはかなり珍しいかもですね
> ってか自分の知る限りこの作品ぐらいかも

精神的なものではなくて肉体的なもので本当に「生きている」わけですからね。
2022/07/09(土) 21:32 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
>しかし、最終決戦中だというのにイチャイチャしすぎてませんか?

まあ、今まであんまりイチャイチャの機会がありませんでしたからね
パーティーに入ってたバラン編でもダイが記憶喪失になってます


>ヒュンケル→ラーハルト→ヒム

ハドラーやアバンもいる

>しかし、アバン先生が空の技会得にかなり苦戦してる所見てると
ノウハウがあったとはいえ空の技を
あっさり会得したダイやヒュンケルは
やっぱり天才なんだと実感しますね。

あの若さで闘気剣が使えるノヴァとか、本来なら化け物じみた天才なのに、それが遠く及ばないレベルですからねー・・・
2022/07/09(土) 22:39 | URL | 通りすがりの幻想殺し #-[ コメントの編集]
No title
■ダイVSバーン
ダイの急成長のぶり流石のバーンは驚愕していましたね
2022/07/09(土) 23:28 | URL | からららららら #-[ コメントの編集]
Re: No title
>通りすがりの幻想殺し さん
コメントどーも

> >しかし、最終決戦中だというのにイチャイチャしすぎてませんか?
> まあ、今まであんまりイチャイチャの機会がありませんでしたからね
> パーティーに入ってたバラン編でもダイが記憶喪失になってます
> し

テイルズだったら決戦前夜に二人きりでイチャイチャするシーンがあった

> >ヒュンケル→ラーハルト→ヒム
> ハドラーやアバンもいる

めっちゃ助けられてる!!

> あの若さで闘気剣が使えるノヴァとか、本来なら化け物じみた天才なのに、それが遠く及ばないレベルですからねー・・・

アバン先生はとんでもない人材を育成してしまったものだと思います。
2022/07/10(日) 10:47 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>からららららら さん
コメントどーも

> ■ダイVSバーン
> ダイの急成長のぶり流石のバーンは驚愕していましたね

数日前は楽勝で勝ててた相手が今や自分を追い詰めてるわけですからそりゃ驚愕しますよ
2022/07/10(日) 10:53 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
ポップがベギラマやメラゾーマを
久々に使う所が見えて嬉しいですね。
今の魔法力なら相当な威力になって
いるはず。

ダイの新たな力はバランから受け継がれ
た双竜紋。本来はマザードラゴンに
返し、次世代の騎士に継がれたもの
だが、ダイに継がれたことで、竜の騎士は
確固たる生命となったと言える。

その力の真髄はパワーよりも経験値
からの戦闘技術だった。この部分がバトル
漫画に珍しい要素である。
とうとう大魔王と渡り合えるまでに
進化を果たした。

発破をかけたのはレオナだった。
テランでの戦いでも屈せず立ち向かった
所からも、彼女の凛々しさがあると言える。
2022/07/11(月) 08:35 | URL | TT #-[ コメントの編集]
Re: タイトルなし
> ポップがベギラマやメラゾーマを
> 久々に使う所が見えて嬉しいですね。
> 今の魔法力なら相当な威力になって
> いるはず。

覚醒後ポップのメラゾーマならバーン様のメラもある程度相殺できるんじゃないかと思います。

> ダイの新たな力はバランから受け継がれ
> た双竜紋。本来はマザードラゴンに
> 返し、次世代の騎士に継がれたもの
> だが、ダイに継がれたことで、竜の騎士は
> 確固たる生命となったと言える。

ダイとかいうバグキャラを使わないと打倒できない大魔王バーン

> 発破をかけたのはレオナだった。
> テランでの戦いでも屈せず立ち向かった
> 所からも、彼女の凛々しさがあると言える。

レオナは精神的に折れたりとかは絶対しませんからね。
2022/07/11(月) 19:12 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ