fc2ブログ

22夏期アニメ簡易感想その⑤

sawatari20141118.jpg

遊戯王マスターデュエル
エクストラゼロ フェスティバル開始!


いつかは来ると思ってたエクストラデッキ無しのルール。

正直マスターデュエルだと今までエクストラデッキに頼った
デッキしか使って来なかったので、
昔紙の方で使ってたデッキを参考にしようかなと。

以下、簡易感想
■RWBY 氷雪帝国 第2話
■よふかしのうた 第2話
■彼女お借りします 第14話
■カードファイト!! ヴァンガード will+Dress 第3話





■RWBY 氷雪帝国 第2話
RWBY20220719.jpg

主人公が鎌持ちなのは珍しいですね。
他だとソウルイーターのマカとか、
仲間に鎌使いはいても主人公がっていうパターンは実は少ない。

なんか鬼殺隊の最終選抜みたいな難易度の試験でした。
いきなりカタパルトで飛ばして着地は
各々頑張ってねっていうのは
シャーマンファイト本戦並みの鬼畜さを感じました。
めっちゃ生徒に危険な事させてますけど
これぐらいの脅威を乗り越えられなかったら
この先ハンターとしてやっていけないだろうから、
ある意味教育者側からの優しさなんだろうな…



■よふかしのうた 第2話
yofukasi20220719.jpg

『てかラインやってる?』

確かに一度は言ってみたいセリフではある。
でもポケベルやガラケーが廃れたように
10年後あたりにこの作品を見た人は
「ラインって何?」ってなる可能性もありそうですね。
何百年も生きてる吸血鬼にとっては
そこらへんの人間の技術発展とかめまぐるしく感じただろうな。

トランシーバーのくだりは
「ああ…そういうのに憧れる時期確かにあったな」
っていう謎のシンパシーを感じました。
少年の心という奴をわかってる作品だよ。


■彼女お借りします 第14話
kanojyo20220719.jpg

14話にしてタイトル変更があったお話
つまり「お金だけの繋がり」だった関係が
「お隣さん」レベルまで進展したお話。
牛歩の歩みだとしても少しずつヒロインを
攻略してるのが分かるのが本作の面白いところです。
最近は主人公が割と受け身で気付けばヒロインにモテてる作品が多い中、
「高嶺の花を落す」っていう明確な恋愛意識を持って
ヒロインと接してる点もヒロインを攻略してる感強い作品だと思いますね。
しかし、水原一強すぎて他のヒロインの入り込む余地ないです…


■カードファイト!! ヴァンガード will+Dress 第3話
banga20220719.jpg

ガチ勢VSエンジョイ勢の溝は深い…
ファイト中に垣間見れる
数々の発言はエンジョイ勢への憎悪すら
感じられるほどでした。
温厚で礼儀正しいように見えて排他的な人間
実にカードゲームアニメの敵キャラっぽくてよいです。

重要なファイト以外はカットされましたが
あの人数分全部やるわけにはいきませんからね。
むしろきちんとユウユの試合をやってくれたのは良かったです。
うららちゃんの謎の強さはやっぱり
オカルトありきの強さなんでしょうね。


noeruFC2.jpg

次はリンクフェスかな?
関連記事
スポンサーサイト



コメント
No title
RWBY、今回のメインバトルの原作版はこんなんですね
https://youtu.be/OPjcCkMYYzY

大枠は一緒だけど、細かい立ち回りとかがちょくちょく違うと言いますか

「チームRWBY(ルビー)」は各キャラ童話モチーフになっているのに対し、ジョーン・アーク/ノーラ・ヴァルキリー/ピュラ・ニコス/ライ・レンの「チームJNPR(ジュニパー)」は別のものがモチーフになっています

ジョーン:初期ステが低く、攻撃手段が「剣で斬る」しかないけれど、伸びしろが大きく次第にやれることが増えていくタイプ

ノーラ:ハンマー&グレネードランチャーとかいうパワータイプ。雷属性でもある。破天荒というか

ピュラ:前段階の学校で首席だったとか、大会で連覇したとかで、初期ステが新入生の中では最優とされる。やれることも多い

レン:隠密&探知に特化した能力に、奥の手の素手気功で火力も出せるが消耗が激しい。マトモに攻撃喰らった場合キツいようだ

あと、8月以降に原作吹き替え版の見放題配信や無料公開などがあるようです
https://anime.team-rwby-project.jp/news/401/
2022/07/19(火) 20:21 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
EX0環境でもやっぱり暴れ回るエルドリッチさん……
2022/07/19(火) 20:32 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
ヴァンガード、ウララのあの力、無印や原作基準アニメにあったサイクオリアなんでしょうか?
ミレイの時は目が見えない分、感覚が研ぎ澄まされる、掴み所がないと
彼女自身の感性がファイトに現れているという感じでしたけど、
ウララの場合、明確にカードの声が聞こえる感じがしてますし、
オーバードレスの世界にもサイクオリア持ちがいても不思議じゃないと思います。
ジンキも苗字こそ違えど、髪色、大企業のキャラと立凪一族をイメージさせる部分もあり、
ジンキがウララを初心者と知りつつも招待選手に招いたのは、
ウララの力のことを何かしら知っているからの可能性もあると思います。
2022/07/19(火) 21:08 | URL | 花月(かづき) #oC.tR5fw[ コメントの編集]
No title
■RWBY 氷雪帝国 第2話
本家のVolume 1の4話から8話までに当たる氷雪帝国2話のチーム決め試験を「鬼殺隊の最終選抜」の例えといえば、中の人繋がりのジョーンさん…
鎌持ちなのは珍しい主人公のルビーさんですが、今回鳥型グリムの首を刈ったその鎌、銃機能も兼ねてる変形機構持ちの上に、“自作”なんだぜ。

■カードファイト!! ヴァンガード will+Dress 第3話
キーカードのユースベルグの24クラン時代のシャドパラ臭といい、初回の「敗者が笑うな」といい、「弱さは罪!」と叫ぶお方と気が合いそう?な一方、カードコーナーでの「試験に出るぞ」や、提供編集でメガネを外すシーンをリピートされてノリノリに見せられるとかで公式にネタにされるライカのレヴォルドレスに、オーバードレス後期のミレイのドレスブーストに続く新効果の噛ませにされたユウユと。
しかし、もう1ターン待たないといけないとはいえ、前回のダンジといい、出す前に勝負を決められてしまった、那古野城決戦の切り札だったG4の新弾販促と尺の前に負ける扱い…
2022/07/20(水) 01:05 | URL | ヒロ #R17FUOIU[ コメントの編集]
Re: No title
> RWBY、今回のメインバトルの原作版はこんなんですね
> 大枠は一緒だけど、細かい立ち回りとかがちょくちょく違うと言いますか

大筋は決まっていたけど、絵コンテから新たに立ち回りを練り直した感ありますね。

> 「チームRWBY(ルビー)」は各キャラ童話モチーフになっているのに対し、ジョーン・アーク/ノーラ・ヴァルキリー/ピュラ・ニコス/ライ・レンの「チームJNPR(ジュニパー)」は別のものがモチーフになっています

それはなんとなくわかっていました。

> ジョーン:初期ステが低く、攻撃手段が「剣で斬る」しかないけれど、伸びしろが大きく次第にやれることが増えていくタイプ
> ノーラ:ハンマー&グレネードランチャーとかいうパワータイプ。雷属性でもある。破天荒というか
> ピュラ:前段階の学校で首席だったとか、大会で連覇したとかで、初期ステが新入生の中では最優とされる。やれることも多い
> レン:隠密&探知に特化した能力に、奥の手の素手気功で火力も出せるが消耗が激しい。マトモに攻撃喰らった場合キツいようだ

メイン4人以外もきちんと話に絡んできそうな設定していて良いです
2022/07/20(水) 21:07 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
> EX0環境でもやっぱり暴れ回るエルドリッチさん……

むしろ今までのフェスだと出禁だったので
今回はここぞと言わんばかりに暴れまわってる感あります。
2022/07/20(水) 21:07 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>花月(かづき) さん
コメントどーも

> ヴァンガード、ウララのあの力、無印や原作基準アニメにあったサイクオリアなんでしょうか?
> ミレイの時は目が見えない分、感覚が研ぎ澄まされる、掴み所がないと
> 彼女自身の感性がファイトに現れているという感じでしたけど、
> ウララの場合、明確にカードの声が聞こえる感じがしてますし、
> オーバードレスの世界にもサイクオリア持ちがいても不思議じゃないと思います。

カードの声を聴いてるっぽいのでサイクオリアかそれに似た能力だとは思いますね。
素人の彼女が勝てた理由はそこらへんだと思います。
2022/07/20(水) 21:09 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>ヒロ さん
コメントどーも

> ■RWBY 氷雪帝国 第2話
> 鎌持ちなのは珍しい主人公のルビーさんですが、今回鳥型グリムの首を刈ったその鎌、銃機能も兼ねてる変形機構持ちの上に、“自作”なんだぜ。

自作なの…あれ…あんなロマン兵器作る子とか絶対欲しい人材じゃねぇか…

> ■カードファイト!! ヴァンガード will+Dress 第3話
> キーカードのユースベルグの24クラン時代のシャドパラ臭といい、初回の「敗者が笑うな」といい、「弱さは罪!」と叫ぶお方と気が合いそう?な一方、カードコーナーでの「試験に出るぞ」や、提供編集でメガネを外すシーンをリピートされてノリノリに見せられるとかで公式にネタにされるライカのレヴォルドレスに、オーバードレス後期のミレイのドレスブーストに続く新効果の噛ませにされたユウユと。

あーたしかにこういう常勝思想はあの人っぽいですね。
後にネタキャラになりそうな予感がします。

> しかし、もう1ターン待たないといけないとはいえ、前回のダンジといい、出す前に勝負を決められてしまった、那古野城決戦の切り札だったG4の新弾販促と尺の前に負ける扱い…

相手が本領を発揮する前に潰す、って言うのはカードゲームとしては真っ当な戦術ですからね。
2022/07/20(水) 21:12 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
No title
ジョーン・アーク:ジャンヌダルク
ノーラ・ヴァルキリー:トール
ピュラ・ニコス:アキレウス
ライ・レン:ムーラン

で、「異性装の逸話を持つ英雄」らしいです
2022/07/20(水) 21:35 | URL | NoName #-[ コメントの編集]
No title
>エクストラゼロ フェスティバル
ワルキューレをおすすめ。展開に長けていて、EX無しでも戦える。その分、弱点もはっきりしているが……。
自分は勇者と儀式召喚を混ぜたデッキを使っている。使い慣れていないから、ミスが多い。
召喚のミッションを達成するために、後半はふわんだりぃずを借りて体験する予定。
2022/07/21(木) 12:07 | URL | 三日坊主 #mQop/nM.[ コメントの編集]
Re: No title
> ジョーン・アーク:ジャンヌダルク
> ノーラ・ヴァルキリー:トール
> ピュラ・ニコス:アキレウス
> ライ・レン:ムーラン
>
> で、「異性装の逸話を持つ英雄」らしいです

これだけで聖杯戦争できそうな面子

2022/07/23(土) 00:00 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
Re: No title
>三日坊主 さん
コメントどーも

> >エクストラゼロ フェスティバル
> ワルキューレをおすすめ。展開に長けていて、EX無しでも戦える。その分、弱点もはっきりしているが……。
> 自分は勇者と儀式召喚を混ぜたデッキを使っている。使い慣れていないから、ミスが多い。
> 召喚のミッションを達成するために、後半はふわんだりぃずを借りて体験する予定。

結局OCGの方で昔使ってた妖仙獣デッキを使ってます。
風属性で通常召喚とペンデュラムメインで戦うこともあって
ふわんだりぃずが刺さりにくい利点があります。

2022/07/23(土) 00:03 | URL | せーにん #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

せーにん

Author:せーにん
皆様のおかげで
この度16周年を突破しました。
これからもよろしくお願いします。

[Twitterやってます]
https://twitter.com/seininTK

最近の記事
最近のコメント
開閉式カテゴリ一覧
最近のトラックバック
月別アーカイブ
FC2カウンター
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
リンク
twitter
RSSフィード
ブログパーツ