この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
« シャドーハウス 2nd Season 第3話 感想 #シャドーハウス l ホーム l ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第87話 感想 #ダイの大冒険 »
Author:せーにん 皆様のおかげでこの度16周年を突破しました。これからもよろしくお願いします。[Twitterやってます]https://twitter.com/seininTK
この人とブロともになる
無印のアニオリの城成湘南に精密機械の異名を持つ神城玲治がいたので、
神城の上位互換がドイツにいたと考えたらまだ受け入れやすいと思います。
後、これだけテニヌな展開しているのに結局物を言うのはフィジカルな辺り、
強力な技でもそれを上回るフィジカルと技術を備えた技を出されると
あっさりと攻略される辺り、プロとアマチュアの差がわかりやすく出た印象です。
>次回は馬に乗りながらテニス。
この辺は原作と順番変更ですね。
原作だと乗馬テニスはまだまだ先の話のエピソードなので、
アメリカ代表になった事で主人公なのに必然的に試合数が少なくなる
越前の試合描写を前半増やすための順番変更だと思います。
先にフランス代表と非公式戦をする事で因縁も生まれますしね。
>>軽井沢さんが綾小路くんの協力者となるお話でしたが、
>>それはたぶん悪魔との契約だよ。
その通りで綾小路くんは組織の英才教育で
クラスメートを駒としか思ってませんが
堀北さんと同じく捨て駒として必要ってわけじゃなく
無いと困る駒扱いなので彼の駒としては扱いは最上位です
ちなみに綾小路くんは軽井沢さんを手駒にすることを優先して
勝負は最悪の結果だけ回避して意図的に捨てています
あと何故Cクラスが勝ったかは裏切者がDクラスにいるからです
コメントどーも
> テニプリ、テニスサイボーグことフランケンシュタイナーについては、
> 無印のアニオリの城成湘南に精密機械の異名を持つ神城玲治がいたので、
> 神城の上位互換がドイツにいたと考えたらまだ受け入れやすいと思います。
まぁあれだけ多くのチームのキャラクターを作ってきたら
キャラかぶりするケースも少なくないですね。
> >次回は馬に乗りながらテニス。
> この辺は原作と順番変更ですね。
> 原作だと乗馬テニスはまだまだ先の話のエピソードなので、
> アメリカ代表になった事で主人公なのに必然的に試合数が少なくなる
> 越前の試合描写を前半増やすための順番変更だと思います。
> 先にフランス代表と非公式戦をする事で因縁も生まれますしね。
主人公の出番が少なくなるから、ここで一つインパクトのある試合を挟んできたのか。
> その通りで綾小路くんは組織の英才教育で
> クラスメートを駒としか思ってませんが
> 堀北さんと同じく捨て駒として必要ってわけじゃなく
> 無いと困る駒扱いなので彼の駒としては扱いは最上位です
ギアスのルルーシュとかは何だかんだで情がある方だったけど
そういうのが無くて本当に「駒」として扱ってるのが最大の違いですね。
> ちなみに綾小路くんは軽井沢さんを手駒にすることを優先して
> 勝負は最悪の結果だけ回避して意図的に捨てています
今回は綾小路のチームだけ頑張っても他のグループがダメだったら負けるから
最初から捨ててたんじゃないかとさえ思える。
マムもプリンへの扱いは大概ですけどね
あと食い患いで我を失なって息子を殺してます
>逆にマムはなんであんな生まれと育ちしてたのに
普通に家庭を作れたんだろう?
普通かはともかく、マザーがいた頃を再現するために「家族を作る」事を目的にしてたのはありますね
>しかし相変わらず国家権力が一番サイコでやべーやつなのどうかしてるぜ。
>あの邪神ちゃんが引いてるとか相当ですよ。
お前は自分が悪だと気付いていない一番ドス黒い邪悪だあっ!!
>しかし、最初にデッカーの正体がバレたのは
HANE2ことハネジローなのは意外でしたね。
バレたというか、自分から明かしたというか
他の隊員たちには正体を隠す理由が「自分でも訳がわからなくて説明できないから」は納得できますね
>ウルトラマンに変身した後の操縦どうするの?
っていう疑問に関してハネジローの遠隔操縦で
フォローするあたりは上手いなって思いました。
この辺はガイアの我夢を思い出しますね
コメントどーも
> マムもプリンへの扱いは大概ですけどね
> あと食い患いで我を失なって息子を殺してます
うーん…確かに親としてはダメな部分はあったけど他の3人よりはマシではないかと
> お前は自分が悪だと気付いていない一番ドス黒い邪悪だあっ!!
「自分は嫌な思いをしていないから問題ない」というサイコ感あります
> バレたというか、自分から明かしたというか
> 他の隊員たちには正体を隠す理由が「自分でも訳がわからなくて説明できないから」は納得できますね
うーん、確かに「自分ウルトラマンなんですよ」って言っても信じてもらえないですからね。
> この辺はガイアの我夢を思い出しますね
上手い事平成三部作の要素を取り入れてる
綾小路くんのスタンスは1期で言ってた通り
『最後に勝てばいい」』なので途中の勝負は割と平気で捨てます
(負ける時は最悪の形だけは回避するようにはしてますが)
あと綾小路くんは人望、信用の大切さや一芸特化型の人の大事さを知ってて
それ故に駒は割と大事にするタイプなので極端に足を引っ張る奴じゃない限り
見捨てることはありません(今のとこの話ですが)
> 綾小路くんのスタンスは1期で言ってた通り
> 『最後に勝てばいい」』なので途中の勝負は割と平気で捨てます
> (負ける時は最悪の形だけは回避するようにはしてますが)
適度に負けておいて、相手を油断させる意味もあるんでしょうね。
> あと綾小路くんは人望、信用の大切さや一芸特化型の人の大事さを知ってて
> それ故に駒は割と大事にするタイプなので極端に足を引っ張る奴じゃない限り
> 見捨てることはありません(今のとこの話ですが)
でも必要とあれば切り捨てる人なんですよね
ゆリねは強すぎて作中ですら本当に人間か?って疑われる人で
その力はいまだに底が見えず得体が知れません
ってかゆりねは邪神ちゃんに対してだけ残虐で
他の人には聖人ですよね
その邪神ちゃんに対しても悪いことしなきゃ何もしませんし
>
> ゆリねは強すぎて作中ですら本当に人間か?って疑われる人で
> その力はいまだに底が見えず得体が知れません
強さの理由がまったく見当たらない人間の中でもかなり特殊なタイプかと
> ってかゆりねは邪神ちゃんに対してだけ残虐で
> 他の人には聖人ですよね
> その邪神ちゃんに対しても悪いことしなきゃ何もしませんし
邪神ちゃんに対してそういうことをするのも
邪神ちゃんの行動に原因がありますからね。