桜小路きな子ちゃんやべぇな…庇護欲と加虐心を両方満たすことができる
今までのラブライブにはいなかったタイプのキャラで。
彼女でしか得られない栄養素がある。
ダメな子が頑張る姿は応援したいなと思う一方で
初ライブで失敗したきな子が
「わだすはっ…Liela!のお荷物でず!!」って言いながら曇る展開が見たい―
っと思ってしまう。消えよ、闇の俺!

2話は
「ふぇぇ…1年生入らない問題解決したいよぉ」って内容の話だったんですけど、
妥協してアットホームな部活を目指す路線ではなく
あえて優勝に向けて修羅の道を往くことを決めたのは
他シリーズと違ってよいなと思います。
でも事情を知らない一般生徒から見たら
「Liela!の人たちコロコロ方針変えすぎぃ!」って見えたんでしょうね。
しかし…
・早朝から練習はデフォ
・夕方も遅くまで練習
・各自自主練習をしてる今まで特に気にしなかったんですけど、
こうして練習についていけないメンバーが
出てきたことで改めてスクールアイドル部を客観視すると、
若干
ブラック部活みたいになりつつありますよね…
しかも上級生に至っては「なんか練習足らねぇな」ってなって
同時に自主練始めるぐらいですし。
練習ジャンキーになってる先輩たちに着いて行くのは
大変だとおもうけど、頑張れきな子ちゃん。

あれだけ運動ダメだった可可ちゃんが練習に
付いていけるようになってるあたりが凄いですね。
努力は人を裏切らない。問題は努力を継続するには
ある程度忍耐と性能が必要なことだけ。

ラストで
意味深な登場をしたライバルキャラ(仮)だけど、
実は渋谷かのんちゃんガチ勢だったらどうしよう…
(それはそれで面白そうだが)

彼方ちゃん「きな子が悪いんだよ」
言ってない。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 連盟空軍航空魔法音楽隊ルミナスウィッチーズ 第4話「歌を歌おう」感想 #L_witch l ホーム l EngageKiss 第4話 感想 #エンゲージキス »
→鬼練習をする
マイルドにする
「な、なにをするんすか先輩~!」
どうしても2年と1年では積み重ねてきたものが違うので実力差が浮き彫りになるのはしかたないですけど、
・部の練度を上げたいけどハードにすると部の敷居が上がり入りにくくなる
・部のイメージをマイルドにすると今度は身内が満足できなくなる
・スクールアイドル部の存続は学校の存続に繋がるから部員確保は必須
すごい負のサイクルができていた・・・・きな子が言い出さなかったらヤバかった・・・・
しかし朝練が無いと落ち着かないし自主練したくなって気づいたら全員揃うって練習ジャンキーがよ・・・・
でもきな子、1話終盤で地味にやべーポテンシャルを見せてて
1.唐突な二人三脚、しかも階段上りに即応
2.片足だけで360度回転をやってのける
才能しか感じないよ。
若菜四季、自走靴作ったり変なゴーグル作ってたり、何者なんだ・・・・
これまで39人くらいスクールアイドル出てきたけどここまで二次創作や同人に特化したスクールアイドル見たことないよ・・・・
メイ、「皆の前でスクールアイドルの話はするなキリッ」
スクールアイドルに親をどうにかされたのか・・・?いいえ単純に素直になれないだけです。しかしネコみたいな警戒心だ。
某鉄道会社「全部、雪のせいだ。」
可可「全部、すみれのせいデス。」
ED、団子なし組とかヘアチェンとか、情報量が多い!幸せ!
最後に出てきた子、きっと新たなライバルなんでしょうね。
2期でサニパ越えするかとおもったらけどもしかしたら彼女がサニパを倒してその上でLiellaが彼女を倒すとかそんな展開・・・・?
コメントどーも
> 念願の、1年生がやってきた!
> →鬼練習をする
> マイルドにする
> 「な、なにをするんすか先輩~!」
半端な気持ちで入って来るなよ…スクールアイドルの世界によぉ!
> どうしても2年と1年では積み重ねてきたものが違うので実力差が浮き彫りになるのはしかたないですけど、
> ・部の練度を上げたいけどハードにすると部の敷居が上がり入りにくくなる
> ・部のイメージをマイルドにすると今度は身内が満足できなくなる
> ・スクールアイドル部の存続は学校の存続に繋がるから部員確保は必須
最終的にエンジョイ勢の弱者はいらん。付いてこれる強者だけを望むスタンスは
スポーツ漫画の強豪校っぽいですね。
> すごい負のサイクルができていた・・・・きな子が言い出さなかったらヤバかった・・・・
> しかし朝練が無いと落ち着かないし自主練したくなって気づいたら全員揃うって練習ジャンキーがよ・・・・
一度習慣化すると辞めにくくなるんでしょうね。
> 若菜四季、自走靴作ったり変なゴーグル作ってたり、何者なんだ・・・・
> これまで39人くらいスクールアイドル出てきたけどここまで二次創作や同人に特化したスクールアイドル見たことないよ・・・・
ただ、四季は正直スクールアイドルをやる理由がちょっと思いつかないんですよね。
まぁメイがやるから一緒にやるかみたいな感じで入るのかもしれません。
> メイ、「皆の前でスクールアイドルの話はするなキリッ」
> スクールアイドルに親をどうにかされたのか・・・?いいえ単純に素直になれないだけです。しかしネコみたいな警戒心だ。
あくまで傍観者でいたいタイプなのかもしれません。
ファンではあるけど自分から近づくのはちょっと…
> 某鉄道会社「全部、雪のせいだ。」
> 可可「全部、すみれのせいデス。」
すみれが悪いんだよ。
> ED、団子なし組とかヘアチェンとか、情報量が多い!幸せ!
エンディングで苺食わせリレーが発生しててダメだった…
こういう弱いヤツが成長したようなタイプはチームのムードメーカーになるから真っ先に消すべきだってキルバーンが言ってた
>若干ブラック部活みたいになりつつありますよね…
強制されたわけじゃく自分たちで進んでやってるわけですし、実際何事でも一番を目指そうと思ったらそれぐらいはやらないといけないんでしょうね。虹がそこらへん温めだったから余計にハードに感じますが
>努力は人を裏切らない。
真面目に投げ出さずに取り組んでくれるってだけで貴重な人材なのだと感じるきょうこの頃
>>付いていけるようになってるあたりが凄いですね。
>>努力は人を裏切らない。
努力の方向音痴ってこともありますから
厳密には正しい努力は人を裏切らないだと思いますし
ちーちゃんの力も大きいんだと思います
ってか前回から思ってましたが
一番しつこい部活勧誘受けたのは主人公の、かのんちゃんなんじゃ・・・
> こういう弱いヤツが成長したようなタイプはチームのムードメーカーになるから真っ先に消すべきだってキルバーンが言ってた
ポップ系アイドルか
> >若干ブラック部活みたいになりつつありますよね…
> 強制されたわけじゃく自分たちで進んでやってるわけですし、実際何事でも一番を目指そうと思ったらそれぐらいはやらないといけないんでしょうね。虹がそこらへん温めだったから余計にハードに感じますが
ニジガクも見えていない所できちんと努力していたのですが
本作はそういう部分が見えやすいですね。
> >努力は人を裏切らない。
> 真面目に投げ出さずに取り組んでくれるってだけで貴重な人材なのだと感じるきょうこの頃
努力した者が必ず報われるとは限らん、だが成功した者は努力してきている
> 努力の方向音痴ってこともありますから
> 厳密には正しい努力は人を裏切らないだと思いますし
> ちーちゃんの力も大きいんだと思います
本人の努力もあるんでしょうけど、周りがきちんと支えたのが大きいと思います。
> ってか前回から思ってましたが
> 一番しつこい部活勧誘受けたのは主人公の、かのんちゃんなんじゃ・・・
うーん確かに1期の1話では逆に勧誘受ける側でしたからね。