
最近、デジモンサヴァイブをやってますから、
メインキャラは絶対命を失わない
ゴーストゲームの優しさを実感します。
…それでも
「週刊、命の危機」を迎えてますが。



今回は洞窟探検に向かったヒロたちが
洞窟内で怪異と遭遇するお話。
なんか、
行く先々で殺人事件に出くわす
某少年探偵みたいなデジモン遭遇率ですよね。
…本作の場合、自ら都市伝説を調べてるっていうのもあるんでしょうが。
やせいの十闘士が現れた。まぁアドコロでも普通に出てきましたからね…
アーマー体なんかと同じ扱いになったと思えばよいでしょう。
そういえば、アドコロに登場した悪の十闘士の中で
唯一土属性だけが回収しきれなかったんでしたっけ。
カノ―ヴァイスモンは制限時間付きだけど
今のところ時間内で倒せた場合は
必ず勝利してるあたり勝率100%ですね。
今回はかなり制限時間を意識して頭を使って戦ってた感ありました。
ギガスモンは
「世界滅亡するからその前に人間で埴輪作るね」という理屈で行動していたので、
根底にあるのが
「善意」なのですが…
善意の押しつけほど有難迷惑なものもないですよね。
思い込みで犠牲になる人間側からしたらたまったもんじゃないと思う。
地球滅亡に関してはちょくちょくそういう
予言や予測がありますよね。
ゴーラッシュとデジモンでネタが被るとは…
次回「死霊ノ群レ」急にB級ホラーっぽさが出てきましたね。
ワイトもそう思います。
余談:
劇場版デジモン新作の正式タイトルが
『デジモンアドベンチャー02 THE BEGINNING』
であることが発表されました。新キャラの謎の青年・大和田ルイ役は緒方恵美さん、
物語の鍵を握るデジモン・ウッコモン役は
釘宮理恵さんが演じるとのことです。

ひがっちが真っ先に犠牲になると「あ、今週も大丈夫なやつだ」
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 遊戯王ゴーラッシュ!! 第18話 感想 #ゴーラッシュ l ホーム l うたわれるもの 二人の白皇 第6話 感想 #うたわれるもの »
洞窟内で怪異と遭遇するお話。
なんか、行く先々で殺人事件に出くわす
某少年探偵みたいなデジモン遭遇率ですよね。
…本作の場合、自ら都市伝説を調べてるっていうのもあるんでしょうが。
どんな恐ろしい事起きるのかわくわくはありましたな
やせいの十闘士が現れた。
まぁアドコロでも普通に出てきましたからね…
アーマー体なんかと同じ扱いになったと思えばよいでしょう。
そういえば、アドコロに登場した悪の十闘士の中で
唯一土属性だけが回収しきれなかったんでしたっけ。
先週のダルクモンといい 多分フロンティア20周年の記念として出しただろうね
カノ―ヴァイスモンは制限時間付きだけど
今のところ時間内で倒せた場合は
必ず勝利してるあたり勝率100%ですね。
今回はかなり制限時間を意識して頭を使って戦ってた感ありました。
やっぱり制限時間付はグルスガンマモンは関係はありそう
OPのグルスガンマモンのシルエットなくなったから
やはりグルスガンマモンを何とかしないとダメかもしれない
ギガスモンは
「世界滅亡するからその前に人間で埴輪作るね」
という理屈で行動していたので、
根底にあるのが「善意」なのですが…
善意の押しつけほど有難迷惑なものもないですよね。
思い込みで犠牲になる人間側からしたらたまったもんじゃないと思う。
「世界〇亡する」はなんか伏線気がする・・・
急にB級ホラーっぽさが出てきましたね。
ワイトもそう思います。
そろそろエスピモン出てきそう
ってか4人目と5人目がいつ出るのか情報が出ないからイライラする
ひがっちが真っ先に犠牲になると「あ、今週も大丈夫なやつだ」
闇落ちしそうだ
他の悪の十闘士と違って悪役で出たわけでも、善よりのデジモンとして絡んだわけでもない、
正真正銘の背景で出番が終わったのが土の十闘士なんですよね。
カノ―ヴァイスモンは以前の戦いで制限時間がある可能性が生まれたのが大きいでしょうね。
制限時間がある事に気付いていないのと気付いているのとでは大きく差が生まれますし、
前回の一件があったからこそ、時間制限を意識した戦い方にシフトしたんだと思います。
もし、前にカノ―ヴァイスモンに進化した時に制限時間の事に気付いてなかったら
今回の話でバッドエンドで終わる可能性だってあったわけですから。
コメントどーも
> どんな恐ろしい事起きるのかわくわくはありましたな
まっとうな妖怪退治もの的な1話完結ストーリーを毎回やってくれるので飽きがこないという点は良い
> 先週のダルクモンといい 多分フロンティア20周年の記念として出しただろうね
あーそういですね。フロンティア20周年記念か
> やっぱり制限時間付はグルスガンマモンは関係はありそう
> OPのグルスガンマモンのシルエットなくなったから
> やはりグルスガンマモンを何とかしないとダメかもしれない
確かにテティスモンではそういう問題は起きていませんでしたし
> 「世界〇亡する」はなんか伏線気がする・・・
単に地球環境の悪化のことを言ってたのかそれとも伏線なのか判断が難しい所
> そろそろエスピモン出てきそう
> ってか4人目と5人目がいつ出るのか情報が出ないからイライラする
OPも変化したけど4人目の影は全くないんですよね。
コメントどーも
> まぁ、土属性の十闘士は最終話のその他大勢の中にグロットモンはいましたけど、
> 他の悪の十闘士と違って悪役で出たわけでも、善よりのデジモンとして絡んだわけでもない、
> 正真正銘の背景で出番が終わったのが土の十闘士なんですよね。
獣型(ギガスモン)はアドコロに出てこなかったと思うので
これがフロンティア以外だと初めての客演になりますね。
> カノ―ヴァイスモンは以前の戦いで制限時間がある可能性が生まれたのが大きいでしょうね。
> 制限時間がある事に気付いていないのと気付いているのとでは大きく差が生まれますし、
> 前回の一件があったからこそ、時間制限を意識した戦い方にシフトしたんだと思います。
今のところクウガにおけるライジング形態みたいな
時間制限付きの強い形態っていう扱いですかね。
>思い込みで犠牲になる人間側からしたらたまったもんじゃないと思う。
映画の予告が入ってギガスモンの勘違いだと分かる場面は、
何かカブトボーグでも見てるのかと思っちゃいました。
今作の敵キャラは行動理由が独特なモノが多くて、
よくもこんな面白い行動理由を思いつくなと度々感心します。
>今回はかなり制限時間を意識して頭を使って戦ってた感ありました。
>まっとうな妖怪退治もの的な1話完結ストーリーを毎回やってくれるので飽きがこないという点は良い
今作はテイマーズ序盤並に所謂日常描写が多くて、
デジモンの能力も悪魔の実並に多彩かつ頭脳戦してるので、
テイマーズ序盤好き・能力バトル好きとしては楽しんでます。
今までデジモンシリーズの追加戦士は公式から情報を明かしたですけどね
今の所はエスピモンとリュウダモンdimカード-v3だけしかないですからね
もしかしたらトレンドを上げる為に情報を流さない可能性はありそう
> 映画の予告が入ってギガスモンの勘違いだと分かる場面は、
> 何かカブトボーグでも見てるのかと思っちゃいました。
> 今作の敵キャラは行動理由が独特なモノが多くて、
> よくもこんな面白い行動理由を思いつくなと度々感心します。
ゴーストゲームは価値観の異なるが故に起きる事件が多いので
いろんなパターンを試してるんだと思います。
> 今作はテイマーズ序盤並に所謂日常描写が多くて、
> デジモンの能力も悪魔の実並に多彩かつ頭脳戦してるので、
> テイマーズ序盤好き・能力バトル好きとしては楽しんでます。
基本的に1話完結なのは前作と同じですが、
前作が常にデジタルワールドがメインの話なのに対して
今作は常にリアルワールドが舞台なのも差別化を図ってて良いと思います。